• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 とみ子  TSUJI Tomiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20269666
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 名古屋文理大学, 健康科学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授
2008年度: 名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授
2008年度: 名古屋文理大学, 健康生活学部・健康栄養学科, 教授
2007年度: 名古屋文理大学, 健康生活学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学
研究代表者以外
衛生学 / 食生活学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
行動科学 / 高学年児童 / 食育支援 / 栄養学 / 食育 / 科学教育 / 教育学
研究代表者以外
carbohydrate / diets / night work … もっと見る / performance / 作業効率 / 食事摂取 / 栄養素組成 / 夜勤対策 / 夜勤 / 糖質 / 食事 / 夜間作業 / 覚醒水準 / 食事調査 / ヒト / 生体指標 / 栄養状態 / 尿 / ビタミン / 介入 / 嗜好形成 / 栄養教育 / 差異抽出法 / 嗜好 / 児童 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  多変量解析による水溶性ビタミン栄養評価法のモデル式の推定

    • 研究代表者
      柴田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  児童の食嗜好形成過程に着目した栄養教育介入とその検証

    • 研究代表者
      武山 英麿
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  行動科学に基づく高学年児童への食育支援プログラムの検証研究代表者

    • 研究代表者
      辻 とみ子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      名古屋文理大学
  •  夜勤時に摂取する食事が覚醒水準に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      武山 英麿
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東海学園大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 事例で学ぶ食育と健康2008

    • 著者名/発表者名
      木村友子、西堀すき江、辻とみ子, 他
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500696
  • [雑誌論文] 小学生の食事記録で求めたビタミン摂取量と尿中排泄量との相関2008

    • 著者名/発表者名
      柴田克己、辻とみ子
    • 雑誌名

      平成19年度日本人の食事摂取基準を改定するためのエビデンスの構築に関する研究-微量栄養素と多量栄養素摂取量のバランス解明-平成19年度総括・分担研究報告書

      ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500696
  • [学会発表] 尿を利用した高学年児童の水溶性ビタミン摂取量の評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻とみ子
    • 学会等名
      第55回日本栄養改善学会学術総会口演発表平成20年9月6日
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500696
  • [学会発表] 尿を利用した高学年児童の水溶性ビタミン摂取量の評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻とみ子
    • 学会等名
      第55回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500696
  • [学会発表] 行動科学にもとづく高学年児童への食育支援-ゼミ生による介入授業・演習効果-2007

    • 著者名/発表者名
      辻 とみ子
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500696
  • 1.  武山 英麿 (50347407)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  城 憲秀 (10137119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  榎原 毅 (50405156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青山 頼孝 (00023432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 和佳 (90201706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川田 智恵子 (60010013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 克己 (40131479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福渡 努 (50295630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 光枝 (20524911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 敏 (70275121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今井 具子 (00393166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井谷 徹 (00072661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々 木敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi