• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 清治  HARA Kiyoharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20278469
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2024年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 佛教大学, 教育学部, 助教授
1998年度: 佛教大学, 教育学部, 専任講師
1997年度: 佛教大学, 教育学部, 講師
1995年度 – 1996年度: 佛教大学, 教育学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学およびその関連分野 / 教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 教育工学 / 教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
ネットいじめ / 教育社会学 / 国際比較 / 高校階層 / 青少年問題 / 専修学校 / 高校文化 / 接続期 / いじめ、ネットいじめ / 学校の磁場 … もっと見る / 校種間接続 / 磁場 / スクールカースト / いじめ・不登校 / 生きづらさ / 攻撃型ネットいじめ / 陰湿型ネットいじめ / ネットコミュニケーション / 質問紙 / 学校病理 / 学力コーホートによるいじめ発生の違い / 肉体的攻撃性 / 精神的ダメージ / パネル調査 / 質問紙調査 / 大規模調査 / ability tracking in high school / social exclusion / unemployed or part time worker / ジョブカフェ / ニート / フリーター / 若年無業者 / 自己意識 / 社会的排除 / フリーター・ニート / Simulation / Society of life long learning / Vista of the future / Society of an academic background / Qualification / Delayed entry / Investigation of consciousness / Technical college / 専門学校の機能変化 / 生涯学習機関としての専門学校 / 高等教育機関としての専門学校 / 短期高等教育 / シミュレーション / シュミレーション / 生涯学習社会 / 将来展望 / 学歴社会 / 資格 / ディレイド・エントリー / 意識調査 / 専門学校 / 暴力行為 / 生徒指導 / 高校生 / いじめ / 仲間意識 / 学校文化 / 学力移動 / 大学院入学資格 / 大学院 / 高度専門士 … もっと見る
研究代表者以外
チーム学習 / 教師教育 / 教養教育 / オーストラリア / 若年就労 / 協調自律学習 / 遠隔学習 / 多人数教育 / 遠隔教育 / コンテンツ制作 / 算数・数学 / ICT活用 / ICT / 数学教育 / 教育学 / 動画配信 / 外国人の子ども学習支援 / 不登校の子ども学習支援 / 算数・数学教育 / 教育委員会連携 / 中央教育審議会答申 / 実践的指導力 / 教職課程 / 教育職員免許法改正 / 中央審議会答申 / コアカリキュラム / 教員育成協議会 / 教員養成制度 / 教員育成 / Ubiquitous learning / Distance education / Team learning / Diverse learners / Collaborative learning / In-service Education / ケータイの教育利用 / ユビキタス学習 / 多様な学習者 / 協調学習 / 現職教育 / MACETO Model / Knowledge creation / Ubiquitous devices / Pictorial presentation / Information and Communication Technology / Instructional Development / MACETOモデル / 知識創造 / ユビキタス機器 / 図式表現 / 情報通信技術 / 授業設計 / HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE / TEACHER / REFUGE / SCHOOL / DISASTER / 阪神淡路大震災 / 教師 / 避難所 / 学校 / 災害 / life-long learning in a sparsely-populated area / openness of educational institution / learning needs of the aged people / life-long learning / 職業教育 / 高齢化社会 / 老後の生活 / 社会教育 / 高齢者の学習 / 教育期間の開放 / 生涯学習の地域差 / 学習ニーズ / 高齢者 / 過疎地の生涯学習 / 教育機関の開放 / 高齢者の学習ニーズ / 生涯学習 / グローバル化 / 質保証 / 比較教育 / 高等教育 / 学修支援 / 進学規定要因 / JGSS / いじめ / 初年次教育 / 履修パターン / 就労 / 大学生 / イギリスの教育 / 日本の教育 / 学力 / 学歴社会 / ハワイ / イギリス / アメリカ / 学校教育 / 低賃金労働 / 若者の就労 / 職業意識 / ニート / フリーター / キャリア教育 / 実践知 / 実践的研究方法 / シンボリック設計法 / 自律学習 / 論理的思考 / モバイル / 授業設計技法 / シンボリズム / 授業研究 / 知識ベース 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (184件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  大規模パネルデータに基づく青少年の「生きづらさ」の形成要因に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ネットいじめの発生構造に関する日英比較研究―大規模・同時調査による実態分析―研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  全国15万人の不登校・外国籍生徒のためのYouTube版算数・数学コンテンツ開発

    • 研究代表者
      黒田 恭史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  ネットいじめの国際比較―世界共通質問紙作成の挑戦―研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「教員育成」に関わる大学・教育委員会間関係の構築に関する研究

    • 研究代表者
      森山 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  学生の学力と学修支援に関する比較研究-日英瑞3カ国を中心に-

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネットいじめの実態と学校の「荒れ」との関連をめぐる実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  学力と就労の関係性に関する実証的研究-「相対的な学力」の概念を鍵にして-

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネットいじめの実態とその背景となる要因に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  専門教育を多人数教育として実現するための知識ベースと自律型チーム学習の研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  専修学校における「高度専門士」の大学院入学に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  現職教員向け遠隔教育における多様な能力の受講者によるチーム学習での学習参加の研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  専修学校を活用した「若者の自立・挑戦事業」導入に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  多人数教育における知識創造タイプの授業開発と遠隔学習への適用研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  専門学校の機能変化に関する教育社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  災害時における学校と教師の役割に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  生涯学習と教育機関の開放についての実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新しい教育教職講座 教職教育編13 教育実習・学校体験活動2018

    • 著者名/発表者名
      原清治,春日井敏之,篠原正典,森田真樹監修,小林隆,森田真樹編著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [図書] 教員の在り方と資質向上2018

    • 著者名/発表者名
      森山賢一,田邊昭雄,原田恵理子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [図書] 算数科教育2018

    • 著者名/発表者名
      原 清治、春日井 敏之、篠原 正典、森田 真樹、岡本 尚子、二澤 善紀、月岡 卓也
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081998
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18629
  • [図書] 特別活動 (新しい教職教育講座 教職教育編)2018

    • 著者名/発表者名
      原 清治 (監修, 編集),春日井敏之 (監修),篠原正典 (監修),中村 豊 (編集)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      森山 賢一, 牛渡 淳, 原 清治, 町田 健一, 森田 真樹
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762027359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保障Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 『学生の学力と高等教育の質保証(II)』2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] ネットいじめはなぜ「痛い」のか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] ネットいじめはなぜ痛いのか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 論集 日本の学力問題(下)2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 学歴と就労の比較教育社会学-教育から職業へのトランジションII-2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 論集 日本の学力問題(上)2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 教師魂の職人であれ2009

    • 著者名/発表者名
      原清治, 森田薫
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      ミネルヴア書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 深く考え、実践する特別活動の創造2009

    • 著者名/発表者名
      原清治, 檜垣公明
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 若年就業問題と学力の比較社会学2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 『気になる子ども』『特別なニーズのある子』への支援と指導」森田薫・原清治『教師魂の職人であれ』2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「使い捨てられる若者」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「特別活動の評価」「特別活動の指導原理」原清治・檜垣公明『深く考え、実践する特別活動の創造』2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「使い捨てられる若者」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「日米間における『使い捨てられる若者』の比較」『教育から職業へのトランジション』(山内乾史)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 「学校を取り巻くさまざまな問題」「若年就労問題とその背景」『増補版教育の比較社会学』(原清治、山内乾史、杉本均)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 教育から職業へのトランジション2008

    • 著者名/発表者名
      山内乾史, 原清治, 他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 就学期子どもたちの人間としての絆を考える」佐藤香代、梶井祥子、原清治、溝上慎一、渡部隆夫、細見吉郎、樋口和彦、浜本京子『絆-きずな-』2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      京都新聞開発
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 絆-きずな-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤香代, 梶井祥子, 原清治, 他
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      京都新聞開発
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 特別活動の探求2007

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [図書] 特別活動の探究2007

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [図書] 「低賃金で働く『使い捨てられる』若者たち」『開発と教育協力の社会学』(山内乾史)2007

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [図書] 教育の比較社会学(増補改訂版)2006

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [図書] 教育の比較社会学(増補改訂版)2006

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史, 杉本均
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] いじめの傍観者を抑止するために必要な視点とは何か2024

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 12 ページ: 25-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22252
  • [雑誌論文] これからの社会福祉の展望 子どものSNS利用とネットいじめの今2023

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 106 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22252
  • [雑誌論文] ネットいじめ2022

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 25 ページ: 261-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [雑誌論文] ネットいじめの現状と課題 : 子どもたちの磁場で何が起きているのか2022

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      教育学部論集

      巻: 33 ページ: 95-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [雑誌論文] ネットいじめを誘発する要因に関する実証的研究 : 何がvulnerableか?2020

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治、松浦善満
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 44 ページ: 66-70

    • NAID

      40022339608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [雑誌論文] 高等学校におけるネットいじめの啓発効果に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳,原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 18号 ページ: 31-41

    • NAID

      40021991100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [雑誌論文] 高等学校におけるネットいじめの啓発効果に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 18 ページ: 31-41

    • NAID

      40021991100

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [雑誌論文] 教育実習及び現場体験活動に関する実態調査の結果報告教育実習及び現場体験活動に関する実態調査の結果報告2018

    • 著者名/発表者名
      原田 恵理子
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 第31号 ページ: 130-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [雑誌論文] 高等学校におけるネットいじめの実態に関する実証的研究2018

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要

      巻: 25 ページ: 16-31

    • NAID

      40021525965

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [雑誌論文] 高等学校におけるネットいじめの実態に関する実証的研究2018

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要

      巻: 25 ページ: 15-31

    • NAID

      40021525965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [雑誌論文] ネットいじめの啓発効果に関する実証的研究2017

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要

      巻: 24 ページ: 22-34

    • NAID

      40021169586

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [雑誌論文] 21世紀型の「学力」を目指した学修支援2016

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      文部科学時報

      巻: 383 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 高校階層とネットいじめの実態に関する実証的研究2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 14 ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] 学力論の変遷と高校生に求められる力2015

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 48 ページ: 26-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] 学力論の変遷と高校生に求められる「力」2015

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 48 ページ: 26-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [雑誌論文] ネットいじめと学校2014

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 654 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] ネットいじめと学校2014

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 61 ページ: 18-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] 複雑化する生徒指導諸課題の特質2014

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 47 ページ: 22-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] 講演『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か、生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所

      ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 講演『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 雑誌名

      生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究

      巻: 第1巻 ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] いじめ問題はなぜ解決できないのか2013

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 972 ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [雑誌論文] 「講演 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か」2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 雑誌名

      『生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究』

      巻: 第1巻 ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 「つながり」の関係づくりを中心に置いた中途退学者ゼロを目指す取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      私学経営

      巻: 第450号 ページ: 18-29

    • NAID

      40019399043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 「『つながり』の関係づくりを中心に置いた中途退学者ゼロを目指す取り組み」2012

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      『私学経営』

      巻: 第450号 ページ: 18-29

    • NAID

      40019399043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態とその要因(II)2012

    • 著者名/発表者名
      原清治・浅田瞳
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 第11号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態とその要因(I)-学力移動に注目して2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集

      巻: 22 ページ: 133-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態に関する実証的研究(2)2011

    • 著者名/発表者名
      浅田(山崎)瞳・原清治
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 第35号 ページ: 161-165

    • NAID

      40018915414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 526 ページ: 104-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態とその背景-どんな子がネットいじめに遭いやすいのか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 526 ページ: 104-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態とその要因(I)2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集

      巻: 第22号 ページ: 133-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態と背景2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 第526号 ページ: 104-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめを規定する要因の実証的研究(I)2010

    • 著者名/発表者名
      山崎瞳・原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 9

      ページ: 155-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] 子どもたちにおける友人関係の変化: 1. 5次集団の形成とネットいじめの実態から2010

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人・原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 第9号 ページ: 235-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] 子どもたちにおける人間関係の変化-1.5次集団の形成とネットいじめの実態から-2010

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人・原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 9

      ページ: 235-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめを規定する要因に関する実証的研究(I)2010

    • 著者名/発表者名
      山崎瞳・原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 第9号 ページ: 155-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態に関する実証的研究(1)ケータイの利用時間といじめの相関に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      山崎瞳・原清治
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 34 ページ: 121-125

    • NAID

      40017196966

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] 「お受験」への直接投資によって獲得される学力と分断される仲間意識2010

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      都市問題2010年2月号 101

      ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] 「なかま」間に発生するいじめの特質とその要因に関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人・原清治
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 第34号 ページ: 116-120

    • NAID

      40017196965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] ネットいじめの実態に関する実証的研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 第34号 ページ: 121-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [雑誌論文] 学力論争の新たな展開と『学力移動』へのインプリケーション2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 20号

      ページ: 13-31

    • NAID

      110007974908

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] キャリア教育の教育的効果を考える2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      教員養成セミナー 2009年1月号

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] キャリア教育は若者の就業意識を涵養するのか2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 16号(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] 学力論争の新たな展開と『学力移動』へのインプリケーション2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第20号

    • NAID

      110007974908

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] キャリア教育は若者の就業意識を涵養するのか2009

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要 第16号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] 『使い捨てられる若者』の排出過程に関する実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 第7号

      ページ: 59-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] 教育と労働のトランジションをめぐる問題2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第19号

      ページ: 93-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] キャリア教育に向けたインターンシップの活用2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      教職課程 2008年11月号

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] キャリア教育に向けたインターンシップの活用2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      教職課程 2008年11月号、協同出版

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] 教育と労働の接続-OECDから見た先進諸国の就業をめぐる問題2008

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 19

      ページ: 93-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] 「使い捨てられる若者」の排出過程に関する実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 7

      ページ: 59-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [雑誌論文] Structure of social exclusion judging from the issue of scholastic ability2007

    • 著者名/発表者名
      HARA, Kiyoharu
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education, Bukkyo University no.18

      ページ: 79-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 学力問題からみる社会的排除の構造2007

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学「教育学部論集」 第18号

      ページ: 79-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 学力問題からみる社会的排除の構造2007

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第18号

      ページ: 79-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 日本における若年無業者の問題と教育計画2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      アジアの教育計画(下)(山内乾史編)(学文社) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300276
  • [雑誌論文] Searching for a better way to create practical teachers training2006

    • 著者名/発表者名
      HARA, Kiyoharu
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education, Bukkyo University no.17

      ページ: 81-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 学力問題の視点からみた塾の機能に関する実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 第5号

      ページ: 7-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300276
  • [雑誌論文] 実践的教員養成のあり方に関する研究II2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治, 芦原 典子
    • 雑誌名

      佛教大学「教育学部論集」 第17号

      ページ: 81-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 学力問題からみた塾とその機能に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 第5号

      ページ: 7-18

    • NAID

      110007975119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 学力問題からみた塾とその機能に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治, 山崎 瞳
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要 第5号

      ページ: 7-18

    • NAID

      110007975119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 情報教育で今、何を教えなければならないのか2006

    • 著者名/発表者名
      芦原典子, 山崎瞳, 原清治
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学教育研究センター紀要 第2号

      ページ: 63-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 情報教育で今、何を教えなければならないのか2006

    • 著者名/発表者名
      芦原典子
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学教育研究センター紀要 第2号

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 実践的教員養成のあり方に関する研究II2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      教育学部論集(佛教大学) 第17号

      ページ: 81-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300276
  • [雑誌論文] 実践的教員養成のあり方に関する研究II2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部論集 第17号

      ページ: 81-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] 日本型若年無業者と教育計画2006

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      アジアの教育計画(下)(山内乾史編著)(学文社) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] What should we teach in Information Education? The possibility of education without using a computer suite2006

    • 著者名/発表者名
      ASHIHARA, Noriko
    • 雑誌名

      Bulletin of Research center for Higher Education Kobe Shinwa Women's University vol.2

      ページ: 63-76

    • NAID

      120006629796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] The function of "Jyuku" from the point of Academic Achievement2006

    • 著者名/発表者名
      HARA, Kiyoharu
    • 雑誌名

      Bulletin of The Faculty of Education, Bukkyo University vol.5

      ページ: 7-18

    • NAID

      110007975119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [雑誌論文] ニートと生涯学習社会について2005

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 雑誌名

      「ニートの人々とケータイ文化」先進IT活用教育シンポジウムin京都(報告書)

      ページ: 38-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530623
  • [学会発表] コロナ禍を生きる子どもたち2023

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      第44回京都学校教育相談研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22252
  • [学会発表] Practical Educational Approach to School Absenteeism Considering What Support Teachers Should Provide to Short-Term Absentee Students2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoharu HARA Hitomi ASADA
    • 学会等名
      34th Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22252
  • [学会発表] いじめの傍観者に関する実証的研究2023

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22252
  • [学会発表] 子どもたちの生きづらさについて考える2022

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      第43回京都学校教育相談研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [学会発表] 高校生の人間関係について考える2019

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      全国高等学校PTA連合会大会京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめを誘発する要因に関する実証的研究ー何がvulnerableか?-2019

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ウェブカウンセリングの実際と教育的意味づけ2019

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      第41回京都学校教育相談研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ネットいじめを誘発する要因に関する実証的研究 : 何がvulnerableか?2019

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、松浦善満、
    • 学会等名
      関西教育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [学会発表] ウェブカウンセリングの実際と教育的意味づけ2019

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      第41回京都学校教育相談研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] 中学生のリアル/ネットコミュニケーションの変化に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳、松浦善満、大多和直樹、小針誠、小林至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [学会発表] 高校生の人間関係について考える2019

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      全国高等学校PTA連合会大会京都大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ネットいじめを誘発する要因に関する実証的研究ー何がvulnerableか?-2019

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] 教員育成協議会の全国的な設置状況の特色と課題-協議会への大学のかかわり方を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      牛渡淳,原田恵理子,太田拓紀,田子健,森田真樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 学校インターンシップは教育実習の機能を代替することはできるのか2018

    • 著者名/発表者名
      原清治,芦原典子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 特別支援学校における集団で行う「身体を動かす取組」に関する研究―自立活動の内容の六つの区分に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      西川大輔,畑翔太,原清治
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] 子どもの幸福と教育を考える2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑洋子,才村純子,三宅喜美子,原清治,宮野安治
    • 学会等名
      関西教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] How common is cyberbullying in Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日米教員養成協議会(JUSTEC)2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治、山内 乾史、松浦 善満、小針 誠、大多和 直樹、小林 至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] 特別活動におけるいじめ指導の効果ーネットいじめに注目してー2017

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ”How common is cyberbullying in Japan?”2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 学会等名
      第29回日米教員養成協議会年次大会(JUSTEC2017)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおける生徒指導論のあり方に関する実践的研究-学生の意識と採用側が求める力とのかい離に注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      古市文章、原清治
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] 特別活動におけるいじめ指導の効果―ネットいじめに注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田 瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] 「教育コース」等を設置する高校と教員養成系大学との連携による教育プログラムの開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治
    • 学会等名
      平成29年度 大学改革シンポジウム 愛知教育大学 国立大学協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅰ)2016

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(Ⅰ)2016

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの現状と啓発効果に関する実証的研究2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      第7回日本子育て学会
    • 発表場所
      甲南女子大学(神戸市灘区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究(Ⅲ)2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] How Do the Teachers Face for the Issue of Cyber-Bullying?2015

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      JUSTEC2015
    • 発表場所
      SpringHill Suites Pensacola Beach(アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究(Ⅲ)2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの現状と啓発効果に関する実証的研究2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      第7回日本子育て学会
    • 発表場所
      甲南女子大学(神戸市灘区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(Ⅲ)2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳
    • 学会等名
      関西教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] How Do the Teachers Face for the Issue of Cyber-Bullying?2015

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      JUSTEC2015
    • 発表場所
      SpringHill Suites Pensacola Beach(アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(Ⅲ)2015

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳
    • 学会等名
      関西教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめを規定する要因に関する実証的研究2014

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、山内乾史、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育実践学会第17回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(Ⅱ)2014

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第66回大会
    • 発表場所
      滋賀大学教育学部(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] Searching for effects about Teacher's Training2012

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      東アジア教師教育研究国際学会
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2012-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」例会(招待講演)
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 年月日
      2012-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] 実践的教員養成の効果に関する実証的研究(VI)2012

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] 比較教育学は学士家庭でどのように教えられているのか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの要因に関する実証的研究(I)2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめはなぜ「痛い」のか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      京都学校教育相談研究大会
    • 発表場所
      京都市生涯学習センター
    • 年月日
      2011-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 実践的教員養成の効果に関する研究(V)2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・芦原典子・浅田瞳
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの要因に関する実証的研究(I)2011

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの要因に関する実証的研究(II)2011

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳・原清治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(III)2011

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第63回大会
    • 発表場所
      近大姫路大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(III)2011

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会
    • 発表場所
      近大姫路大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態とその背景となる要因に関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(II)2010

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳
    • 学会等名
      関西教育学会第62回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態とその抑止策に関する実証的研究2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳・堀出雅人
    • 学会等名
      日本実践教育学会第12回研究大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態とその抑止策に関する実証的研究2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳・堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育実践学会第12回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 「なかま」間に発生するいじめの特質とその要因に関する実証的研究2009

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第61回大会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(I)2009

    • 著者名/発表者名
      山崎瞳・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 「なかま」間に発生するいじめの特質とその要因に関する実証的研究2009

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人・原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 実践的教員養成の効果に関する実証的研究(III)2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳・吉田枝里子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第19回研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(I)2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳
    • 学会等名
      関西教育学会第61回大会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 実践的教員養成の効果に関する実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      原清治・芦原典子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18回大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 教育現場で育つ理論知と実践知2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18回大会課題研究
    • 発表場所
      工学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史, 山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育仕合学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] キャリア教育の取り組みと課題2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会第28回大会
    • 発表場所
      ノートルダム女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 学力論争の整理とその新たな展開をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 使い捨てられる若者たちに関する比較社会学(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 現場体験活動で培った力を定着させるための方略2008

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第11回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 現場体験活動で培った力を定着させるための方略2008

    • 著者名/発表者名
      原清治・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第11回大会
    • 発表場所
      相愛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 学力論争の整理とその新たな展開をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学2007

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 学会等名
      第22回アジア教育研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 「『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学的研究」2007

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 使い捨てられる若者たちに関する比較社会学(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530766
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 生徒指導上の荒れとネットいじめに関する 実証的研究

    • 著者名/発表者名
      原 清治、浅田 瞳
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」例会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] ネットいじめの要因に関する実証的研究(III)

    • 著者名/発表者名
      原 清治、浅田 瞳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第15回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 実践的教員養成の効果に関する実証的研究(VI)

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] 現代におけるいじめの特徴とは何か

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第65回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究(IV)

    • 著者名/発表者名
      原 清治、浅田 瞳
    • 学会等名
      関西教育学会第64回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学貝塚文系キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 生徒指導上の問題行動とネットいじめとの関係に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第16回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] ネットいじめの実態に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      浅田瞳、原清治
    • 学会等名
      関西教育学会第65回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • 1.  山内 乾史 (20240070)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 33件
  • 2.  浅田 瞳 (80454859)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮田 仁 (50263166)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  達富 洋二 (40367983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒田 恭史 (70309079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 隆 (10351305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松浦 善満 (40243365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小針 誠 (90388067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小林 至道 (60784692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋本 憲尚 (60189496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 啓一 (90379496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮崎 和夫 (20229826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  町田 健一 (00245664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  近藤 敏夫 (70225621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森山 賢一 (90337288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  堀出 雅人 (50710638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  工藤 亘 (10365877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原田 恵理子 (20623961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  太田 拓紀 (30555298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  滝沢 和彦 (60197233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森田 真樹 (60340486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  田子 健 (70167493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡本 尚子 (30706586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  濱田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  作田 誠一郎 (10448277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長谷川 誠 (00759508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小林 元気 (10878143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  竹内 正興 (20749981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山崎 瞳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 47件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi