• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小針 誠  KOBARI MAKOTO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90388067
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 教育学およびその関連分野 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
学校経営 / 教育改革 / 多様性 / 社会階層 / 家族の教育戦略 / 小学校受験 / 国立・私立小学校 / 教育社会史 / イギリス〈イングランド〉 / 比較教育社会学 … もっと見る / 学校選択 / カリキュラム / 定員充足 / 設置認可 / 日英比較 / 私立小学校 / 後期近代 / 社会的紐帯 / 個人化 / 愛国心 / 保守化 / 子ども(小・中学生) / 友人関係 / スクールカウンセリング / 中学生 / 人間関係(友人関係・親子関係) / 心理主義 … もっと見る
研究代表者以外
ネットいじめ / 国際比較 / 教育社会学 / 高校階層 / 攻撃型ネットいじめ / 陰湿型ネットいじめ / ネットコミュニケーション / 質問紙 / 学校病理 / 青少年問題 / 学力コーホートによるいじめ発生の違い / 肉体的攻撃性 / 精神的ダメージ / パネル調査 / 質問紙調査 / 大規模調査 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  国立・私立小学校の入学志向の変容と学校組織・経営の多様化研究代表者

    • 研究代表者
      小針 誠
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  ネットいじめの発生構造に関する日英比較研究―大規模・同時調査による実態分析―

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ネットいじめの国際比較―世界共通質問紙作成の挑戦―

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  公共非営利組織としての私立小学校の経営問題に関する日英比較教育社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小針 誠
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  保守化・個人化する現代日本における子どもたちの社会的紐帯研究代表者

    • 研究代表者
      小針 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  心理主義化する現代日本と子どもたちの人間関係の現在研究代表者

    • 研究代表者
      小針 誠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語表現&コミュニケーション 改訂版2022

    • 著者名/発表者名
      石塚修、今田水穂、大倉浩、小針誠、島田康行、田川拓海、那須昭夫
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      実教出版
    • ISBN
      9784407355956
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] ネットいじめの現在(いま) 子どもたちの磁場でなにが起きているのか2021

    • 著者名/発表者名
      原 清治、浅田 瞳、山内 乾史、大多和 直樹、小林 至道、小針 誠、堀出 雅人、西谷 雅史、土井 隆義、松浦 善満
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089536
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] ファシリテーションとは何か コミュニケーション幻想を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      井上 義和、牧野 智和、中野 民夫、中原 淳、中村 和彦、田村 哲樹、小針 誠、元濱 奈穂子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516153
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] 「III.1 学習指導要領と大学入試改革」『大学入試がわかる本』2020

    • 著者名/発表者名
      中村高康(編)吉野剛弘、腰越滋、木村拓也、光永悠彦、宇佐美慧、羽藤由美、中村高康(編)大多和直樹、西郡大、小針誠、大塚雄作、山村滋、杉山剛士、荒井克弘
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] 教育社会学(新しい教職教育講座 教職教育編③)2019

    • 著者名/発表者名
      小針 誠(著)、原 清治(監修・編著)、春日井 敏(監修)、篠原 正典(監修)、森田 真樹(監修)、山内 乾史(編著)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081868
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] 改訂版 道徳教育のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      小針 誠(著)、伊藤 良高 (著, 編集), 冨江 英俊 (著, 編集), 大津 尚志 (著, 編集), 永野 典詞 (著, 編集), 冨田 晴生 (著, 編集)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [図書] 分担執筆「道徳教育とシティズンシップ教育」金光・佐藤編『やさしく学ぶ道徳教育 理論と方法』2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [図書] 〈お受験〉の歴史学  選択される私立小学校 選抜される親と子2015

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      講談社(講談社選書メチエ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [図書] 道徳教育のフロンティア2014

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [図書] 子どもと家庭教育、子ども・若者の文化と教育2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] スタディスキルズ・トレーニング大学で学ぶための25のスキル2011

    • 著者名/発表者名
      吉原惠子・間渕泰尚・冨江英俊・小針誠
    • 出版者
      実教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] スタディスキルズ・トレーニング2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 出版者
      実教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] スタディスキルズ・トレーニング2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      実教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 子ども・若者の文化と教育(武内清・岩田弘三編)(「子どもと家庭教育」「子どもの勉強と学力」「ジェンダーによる進路選択と教育」)2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] ネットいじめはなぜ痛いのか2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 日常のリアルなコミュニケーションが鍵になる、ネットいじめはなぜ「痛い」のか2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 「子どもと家庭教育」「子どもの勉強と学力」「ジェンダーによる進路選択と教育」武内清・岩田弘三編『子ども・若者の文化と教育』2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] ネットいじめはなぜ痛いのか2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 子どもと家庭教育(子ども・若者の文化と教育)(武内清・岩田弘三編)2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 学校裏サイトにおける「ネットいじめ」の構造と対策、ユビキタス社会の中の子どもの成長2010

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] ユビキタス社会の中の子どもの成長(深谷昌志・深谷和子・高旗正人編)(学校裏サイトにおける『ネットいじめ』の構造と対策)2010

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 学校裏サイトにおける「ネットいじめ」の構造と対策(ユビキタス社会の中の子どもの成長)(深谷昌志・深谷和子・高旗正人編)2010

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 「2. 子どもの学力問題」武内清・編『子どもの「問題」行動』2010

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 「学校裏サイトにおける『ネットいじめ』の構造と対策」深谷昌志・深谷和子・高旗正人編『ユビキタス社会の中の子どもの成長』2010

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 「2.子どもの学力問題」『子どもの「問題」行動』(武内清・編)2010

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] <お受験>の社会史都市新中間層と私立小学校2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 〈お受験〉の社会史都市新中間層と私立小学校2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [図書] 教育と子どもの社会史(単著)2007

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 「小学・中学受験のリアル」(対談)2024

    • 著者名/発表者名
      小針誠・森いづみ
    • 雑誌名

      世界(岩波書店)

      巻: 978 ページ: 150-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] 日本の小学校(初等教育機関)数と児童数の軌跡 : 2000年─2020年2022

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      青山学院大学 教育人間科学部紀要

      巻: 13 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] 明治・大正期から続く私立小学校 「選択」と「選抜」の歴史を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      月刊先端教育

      巻: 5 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] 国策アクティブ・ラーニングは大博打 〈胴元〉たちの隠れた意図を問う2020

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 358 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] 「子どもらしさ」の過去・現在・未来  特集号「『子どもらしさ』へのアプローチ」の総括にあたって2019

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 25 ページ: 67-81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] アクティブラーニングの教育史 未来の学校教育を考えるために2019

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      体育学教育

      巻: 67-6 ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [雑誌論文] 新学校・成城小学校の教育課程の変遷過程(2・完)1930年前後から戦後1946年までを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: 67 ページ: 33-45

    • NAID

      120005977100

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 私立小学校の児童数と定員充足の規定要因 ―設置の規制緩和と新設ラッシュは何をもたらしたのか―2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 33 ページ: 94-104

    • NAID

      120005903097

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 小説『小さいおうち』にみる教育・家族・子どもの歴史2015

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      現代社会フォーラム

      巻: 11 ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 大正新教育運動のパラドックス 通説の再検討を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      子ども社会研究(日本子ども社会学会)

      巻: 21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 新学校・成城小学校の教育課程の変遷過程(1)開校前後から1920年代初頭を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      学術研究年報(同志社女子大学教育・研究推進センター)

      巻: 66

    • NAID

      120005703324

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 英国のPrep Schoolsと日本の私立小学校-その比較教育社会学的考察-2014

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 161-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [雑誌論文] 現代の子どもたちのおけいこごと事情~ダンス教室に通う子どもたちと保護者の教育意識を中心に~2012

    • 著者名/発表者名
      小針誠・濱本真澄
    • 雑誌名

      現代社会フォーラム

      巻: 8 ページ: 13-24

    • NAID

      40019237392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における家族と家族のおこなう教育-大衆教育社会における家族の格差と子どもの教育の不平等-2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: Vol.62 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] ネットいじめの完全僕滅は可能か? -学校裏サイト・ネットいじめの対策・対応とその課題-2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      号: 526 ページ: 127-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 現代の高校生における「ぷちナショナリズム」意識-国際試合の応援等にみられる高校生の「日本」をめぐる態度や意識に関する研究-2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: Vol.28 ページ: 69-79

    • NAID

      120005643222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における家族と家族のおこなう教育--大衆教育社会における家族の格差と子どもの教育の不平等--2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 学術研究年報

      巻: 62 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] ネットいじめの完全撲滅は可能か?-学校裏サイト・ネットいじめの対策・対応とその課題-2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠, 加納寛子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ特集・ネットいじめ

      ページ: 127-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における家族と家族のおこなう教育--大衆教育社会における家族の格差と子どもの教育の不平等--2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: 62 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] ネットいじめの完全撲滅は可能か?-学校裏サイト・ネットいじめの対策・対応とその課題-2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 第526号 ページ: 127-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 現代の高校生における「ぷちナショナリズム」意識--国際試合の応援等にみられる高校生の「日本」をめぐる態度や意識に関する研究--2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 総合文化研究所紀要 第28巻

    • NAID

      120005643222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 中学生は「日本を愛している」のか?-保守化する現代日本における中学生と愛国心-2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: Vol.26 ページ: 43-54

    • NAID

      110007581421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校式典(入学式・卒業式)における日の丸・君が代実施の規定要因-実施率の上昇(80年代)から完全実施(90年代)に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      学術研究年報

      巻: 60 ページ: 31-41

    • NAID

      110007583390

    • 説明
      (同志社女子大学教育・研究推進センター)
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 中学生は「日本を愛している」のか?-保守化する現代日本における中学生と愛国心-2009

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要

      巻: 26 ページ: 43-54

    • NAID

      110007581421

    • 説明
      (同志社女子大学総合文化研究所)
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校裏サイト等における『ネットいじめ』の構造と対策2009

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      児童心理 特集・子どものケンカ

      巻: 60-13 ページ: 94-99

    • 説明
      (金子書房)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校裏サイト等における『ネットいじめ』の構造と対策2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      『児童心理特集・子どものケンカ』金子書房 60巻13号

      ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校式典(入学式・卒業式)における日の丸・君が代実施の規定要因--実施率の上昇(80年代)から完全実施(90年代)に向けて--2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報 第60巻

      ページ: 31-41

    • NAID

      110007583390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 中学生は「日本を愛している」のか? ―保守化する現代日本における中学生と愛国心―2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要(同志社女子大学総合文化研究所) 26巻

      ページ: 43-54

    • NAID

      110007581421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 現代における高校生の友人関係-属性別にみた親密圏における感情管理の意識と行動-2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠・末次有加
    • 雑誌名

      現代社会フォーラム 5

      ページ: 68-78

    • NAID

      40016493334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校式典(入学式・卒業式)における日の丸・君が代実施の規定要因-実施率の上昇(80年代)から完全実施(90年代)に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: Vol.60 ページ: 31-41

    • NAID

      110007583390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 学校式典(入学式・卒業式)における日の丸・君が代実施の規定要因 ―実施率の上昇(80年代)から完全実施(90年代)に向けて―2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      学術研究年報(同志社女子大学教育・研究推進センター) 60号

      ページ: 31-41

    • NAID

      110007583390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 中学生は「日本を愛している」のか?--保守化する現代日本における中学生と愛国心--2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要 第26巻

      ページ: 43-54

    • NAID

      110007581421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 公立学校不信の構造-国立・私立小学校の入学志向に見る公立学校の「脱出」(exit)と「意見表明」(voice)-2008

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報 59

      ページ: 108-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [雑誌論文] 中学生はスクールカウンセリングを利用しているのか?2008

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 総合文化研究所紀要 25

      ページ: 25-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 学力格差と「効果のある学校」批判2007

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 学術研究年報 57

      ページ: 61-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 幼児に対する<客観的>評価を巡る困難と逆説2006

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      子ども社会研究(日本子ども社会学会) 12

      ページ: 15-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 現代日本の心理主義化と高校生の友人関係2006

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      日本子ども社会学会 第13回大会 抄録集

      ページ: 122-123

    • NAID

      40015426935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 現代日本の心理主義化と高校生の友人関係2006

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 学術研究年報 57

      ページ: 93-103

    • NAID

      40015426935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 教育問題における心理主義化の動向と理論的検討2006

    • 著者名/発表者名
      木村祐子, 小針 誠
    • 雑誌名

      日本教育社会学会 第58回大会 発表要旨収録

      ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における農山村地域出身の中学生に関する生活史研究2005

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 総合文化研究所紀要 22

      ページ: 239-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 「荒れる成人式」考2005

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学 学術研究年報 56

      ページ: 119-127

    • NAID

      110005000450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 学力格差を是正するためのカリキュラムづくり2005

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      確かな学力を育てるカリキュラム・マネジメント(田中統治編・教育開発研究所)

      ページ: 60-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [雑誌論文] 戦前期における幼稚園の普及と就園率に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究(日本乳幼児教育学会) 14

      ページ: 79-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730486
  • [学会発表] 「私立小学校とプレップ・スクール」2023

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日英教育学会 2023年度 第32回年次大会 シンポジウム「英国の独立学校について考える―グローバルに進行するプライヴァタイゼーション?─」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [学会発表] 国立・私立初等教育機関の入学志向と家族の変容 2000年・2021年両調査の比較を通して2021

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会(関西学院大学・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02535
  • [学会発表] 中学生のリアル/ネットコミュニケーションの変化に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳、松浦善満、大多和直樹、小針誠、小林至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治、山内 乾史、松浦 善満、小針 誠、大多和 直樹、小林 至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅱ)2016

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹、小針誠、小林至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] もうひとつの「八大教育」思潮 -『現今八大教育思潮』(1933年刊)の教育学説および教育史上の意義について-2014

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [学会発表] 私立小学校の児童数と定員重視に関する規定要因-設置の規制緩和と新設ラッシュは何をもたらすのか-2014

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381149
  • [学会発表] 現代の子どもたちのおけいこごと事情-ダンス教室での質問紙調査をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 第18回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 近代学校と教育の公共世界2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      第101回京都フォーラム「公共世界としての学校」
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 現代の子どもたちのおけいこごと事情-ダンス教室での質問紙調査をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 近代学校と教育の公共世界2011

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      第101回公共哲学京都フォーラム「公共世界としての学校」
    • 発表場所
      公共哲学京都フォーラム
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 近代学校と教育の公共世界2011

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 学会等名
      第101回公共哲学京都フォーラム「公共世界としての学校」
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 後期近代における「教育-社会」論再考2010

    • 著者名/発表者名
      小針 誠
    • 学会等名
      教育の境界研究会
    • 発表場所
      茨木市民会館
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 後期近代における「教育-社会」論再考2010

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      教育の境界研究会
    • 発表場所
      教育の境界研究会
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 学校裏サイト等からみる子どもたちの友人関係~いわゆる『ネットいじめ』問題を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 第16回大会
    • 発表場所
      中国学園大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 学校裏サイト等からみる子どもたちの友人関係~いわゆる「ネットいじめ」問題を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      中国学園大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 学校裏サイトの問題整理2008

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • [学会発表] 学校裏サイト等か照見る子どもの人間関係〜いわゆる「ネットいじめ」問題を中心に〜2008

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第15回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730538
  • 1.  原 清治 (20278469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山内 乾史 (20240070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  小林 至道 (60784692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  松浦 善満 (40243365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  浅田 瞳 (80454859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀出 雅人 (50710638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 瞳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi