• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 了  TAMURA Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20282717
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 静岡大学, 工学部, 助教授
1996年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物性Ⅰ
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 理工系 / 物性Ⅰ
キーワード
研究代表者
透過率 / カーボンナノチューブ / rectification / Green's function method / Hartree-Fock approximation / Schottky Barrier / pentagon-heptagon defect pair / tight binding model / nantube junction / carbon nanotube … もっと見る / 有効質量近似 / 整流作用 / グリーン関数法 / ハートリーフォック近似 / ショットキーバリア / 5・7員環欠陥 / 強結合モデル / ナノチューブ接合系 / ランダウアー公式 / 望遠鏡構造 / 量子化伝導度 / タイトバインディングモデル / 電気伝導度 / 2層ナノチューブ … もっと見る
研究代表者以外
atomic force microscopy / 摩擦力顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 密度汎関数法 / 第一原理計算 / First Principles Calculation / Density Functional Method / Junction / Transition-Metal / Carbon Nanotube / 第1原理計算 / 接合 / 接合部 / 遷移金属 / カーボンナノチューブ / graphite / scanning disspative force microscopy / nano structures / solid surface / グラファイト / 走査散逸力顕微鏡 / ナノ構造 / 固体表面 / tip-surface interaction / friction force microscopy / molecular bridge / image force / 深針・表面間相互作用 / 原子引抜き / 鏡像力 / 探針・表面間相互作用 / 探針-表面間相互作用 / 分子架橋 / 鏡映力 / microscopic contact / tunnel current / field evaporation / atom extraction / atom control / ricesion-transfer matrix method / local density functional approach / scanning tuwnneling microscopy / 非平衡定常系 / 探針による原子過程 / 電子状態計算法 / アルカリ原子系 / マイクロコンタクト / 電子状態 / 原子マニピュレーション / 表面・界面 / コンタクト / トンネル電流 / 電界蒸発 / 原子の引き抜き / 原子制御 / リカ-ジョン・伝達行列法 / 局所密度汎関数法 / 走査トンネル顕微鏡 / 合金中の原子空孔形成エネルギー / Fe基規則合金 / 不純物溶解エネルギー / 磁性エネルギー / バンド(ボンド)エネルギー / EAM型相互作用模型(Non-coherent phase) / クラスター展開相互作用模型(Coherent phase) / 不純物問題 / Screened FPKKR / LSDAとGGA / ZrCu金属ガラス中のicosahedron / 格子ひずみエネルギー / 内部エネルギーのクラスター展開 / Screened full-potenntial KKR / 密度汎関数法の一般化勾配近似(GGA) / Embedded-Atom-Method型ポテンシャル / Al高濃度AlX(X=Sc-Zn)合金の原子間相互作用 / 2体,3体相互作用エネルギー / 凝集エネルギーのクラスター展開 / Zr高濃度ZrCu金属ガラス / 密度汎関数法GGA / Screened-full-potential-KKR / 金属ガラスの安定性金属ガラスの局所原子構造 / 内部エネルギーのタラスター展開 / 一般化密度分布勾配近似(GGA) / Screened KKR / FPKKR / ナノ力学 / タンパク質分子 / 摩擦素過程 / 原子間力プローブ / 探針・表面相互作用力 / 表面間相互作用 / 分子間相互作用 / 表面構造 / 非接触原子間力顕微鏡 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ナノチューブ望遠鏡構造における層間振動と電流・電圧特性研究代表者

    • 研究代表者
      田村 了
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      静岡大学
  •  カーボンナノチューブと遷移金属接合部の構造と電子物性

    • 研究代表者
      藤間 信久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      静岡大学
  •  第一原理計算に基づく金属ガラスの相互作用エネルギーの解析と構造模型の構築

    • 研究代表者
      星野 敏春
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      静岡大学
  •  原子間力プローブによる力学的相互作用の理論

    • 研究代表者
      塚田 捷
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  カーボンナノチューブおよびフラーレンネットワークの電子過程研究代表者

    • 研究代表者
      田村 了
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  探針が誘導する電子・原子過程の機構と制御

    • 研究代表者
      塚田 捷
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  原子間力顕微鏡が誘導する原子プロキシミテイ場の諸現象

    • 研究代表者
      塚田 捷
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  探針による表面電子・原子過程の解明と制御

    • 研究代表者
      塚田 捷
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Medium-ranged Interaction of Transition-Metals (3d and 4d) Impuritities in Al and Atomic Structures of Al-rich Al-Transition-Metals Alloys2007

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshino, N.Fujima, M.Asato, R.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 434-435

      ページ: 572-576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Ab-initio Data for Zr-richZrCu alloys and Embedded-atom-method Potentials2007

    • 著者名/発表者名
      M.Aaato, R.Tamura, N.Fujima, T.Hoshino,
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 561-562

      ページ: 1259-1262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Structure and Electronic Properties of a Heterojunction between a Single Wall Carbon Nanotube and a TiC Cluster2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujima, R.Tamura, T.Oda
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. D 41(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17740190
  • [雑誌論文] Stracture and Electronic Properties of a Heterojunction between a Single Wall Carbon Nan otube and a TiC Cluster2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujima, R.Tamura and T.Oda
    • 雑誌名

      Eur.Phys.J.D 41

      ページ: 147-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Ab-initio Data for Interatomic Interactions in Zr-rich ZrX(X=Sc-Cu)Allo ys and Stability of Icosahedron-Like Zr13-nCun(n=3,4)Clusters in Zr-rich Zr70Cu30 Metallic Glass2007

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshino, N.Fujima, M.Asato, R, Tamura
    • 雑誌名

      Jouranl of Alloys and Compunds 434-435

      ページ: 572-576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Structure and Electronic Properties of a Heterojunction between a Single Wall Carbon Nanotube and a TiC Cluster2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujima, R.Tamura, T.Oda
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. D 41(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Ab-initio Data for Interatomic Interactions in Zr-rich ZrX(X=Sc-Cu)Allo ys and Stability of Icosahedron-Like Zr13-nCun(n=3,4)Clusters in Z.r70Cu30 Metallic Glass2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujima, M.Asato, R.Tamura, T.Hoshino
    • 雑誌名

      Mater.Trans. 48(7)

      ページ: 1734-1738

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Cluster Expansion Approach for Relative Stability among Different Atomic Structures in Alloys : an Approach from a dilute limt2007

    • 著者名/発表者名
      M.Asato, H.Takahashi, T.Inagaki, N.Fujima, R.Tamura, T.Hohino
    • 雑誌名

      Mater. Trans. 48 (7)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Ab-inito Data for Interatomic Interactions in Zr-rich ZrX (X=sc-Zn) Alloys and Stability of Icosahedron-Like Zr_<13-n>Cu_n(n=3,4) Clusters in Zrich Zr_<70>Cu_<30> Metallic Glass2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujima, M.Asato, R.Tamura, T.Hoshino
    • 雑誌名

      Mater. Trans. 48 (7)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Al高濃度AlX(X=Sc-Zn)合金の原子間相互作用の第一原理計算と原子構造2006

    • 著者名/発表者名
      星野敏春, 安里光裕, 藤間信久, 田村了
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 53巻

      ページ: 111-116

    • NAID

      130000055829

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Medium-ranged interactions of transition-metal(3d and 4d) impurity pairs in Al and atomic structures of Al-rich Al-transition-metal alloys2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshino, N.Fujima, M.Asato, R.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds (ISMANAM2005) (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15074206
  • [雑誌論文] Suppression of the pseudoantisymmetry channel in the conductance of telescoped double-wall nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tamura
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

    • NAID

      120000795869

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17740190
  • [雑誌論文] Suppression of the pseudoantisymmery channel in the conductance of telescoped double-wall nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      R.Tamura et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 45413-45413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540292
  • 1.  塚田 捷 (90011650)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤間 信久 (30219042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  小林 功佳 (80221969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  SHLGER A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小田 竜樹 (30272941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 進 (70194339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 聡 (00292772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  星野 敏春 (70157014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  安里 光裕 (20353261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  古門 聡士 (50377719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浅田 寿生 (90022269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HARKER A.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  FISHER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  A.H Harker
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  A Fisher
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  A Shluger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi