• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 篤志  Hayashi Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20283773
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部医学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 富山大学, 学術研究部医学系, 教授
2018年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2015年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2012年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2010年度 – 2012年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 … もっと見る
2001年度: 阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手
1999年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連 / 眼科学 / 眼科学
研究代表者以外
眼科学 / 小区分60080:データベース関連 / 生体医工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
網膜 / 水素ガス / 虚血再灌流 / 網膜電図 / 血再灌流 / 後眼部 / ドラッグデリバリー / 眼組織学 / 硝子体手術 / 線維芽細胞増殖因子 … もっと見る / 脈絡膜毛細管板 / 動物実験 / 網膜接着 / 網膜毒性 / 眼内かん流液 / 網膜色素上皮 / ウエスタンブロット / チロシンキナーゼ / 毒性 / ラット / ゲニスタイン / 虚血 … もっと見る
研究代表者以外
生成AI / 病名推定 / 電子カルテ / focal adhesion kinase / 硝子体手術 / 中心窩移動術 / 加齢黄斑変性 / bFGF / 網膜 / 医療AI / 診断補助ツール / ディープラーニング / 医工連携 / 単語意味ベクトル辞書 / 退院サマリ / ニューラルネットワーク / ICD10 / 機械学習 / 病名シソーラス / GPT-4 / BERT / 大規模言語モデル / 意味表現学習 / 生体機能材料 / 羊膜由来細胞 / 羊膜細胞 / 乾燥羊膜 / 抗炎症作用 / Monocyte / NK細胞 / 免疫抑制作用 / スフェア形成 / 多能性幹細胞 / ヒト羊膜由来細胞 / macular translocation / pupil size / corneal endothelial cell damage / humidity / fluid-air exchange / vitrectomy / 瞳孔経 / ヒアルロン製剤 / 瞳孔径 / 角膜障害 / 湿度 / 液空気置換 / cell adhesion / malignant melanoma / RGBS peptide / p130CAS / 角膜上皮細 / メラノーマ / 角膜実質細胞 / 網膜色素上皮細胞 / 水晶体上皮細胞 / 角膜上皮細胞 / p130^<cas> / 細胞接着 / 悪性黒色腫 / RGDSペプチド / p130^<CAS> / Astigmatism / Retinal Detachment / Foveal Translocation Surgery / Choroidal neovascularization / TdT-dNTP terminal nick end labeling(TUNEL) / 乱視 / 網膜剥離 / 脈絡膜新生血管 / electroretinogram / vitreous surgery / aninal study / foveal translocation / neovascular maculopathy / イヌ / レクチン / アポトーシス / 網膜移動術 / カニクイサル / アポト-シス / 網膜電図 / 動物実験 / Retinopathy of prematurity / Diabetes / retina / laser / thalidomide / Agerelated macular degeneration / neovascularization / フルオレスチンナトリウム / 光化学療法 / 脈絡膜 / 未熟児網膜症 / 糖尿病 / サリドマイド / レーザー / 加齢黄班変性 / 新生血管 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  網膜虚血再灌流障害に対する低濃度水素ガス吸入療法の最適化とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  生成AIを用いた主訴からの病名推定モデル開発と診断補助ツールへの実用化

    • 研究代表者
      芥子 育雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60080:データベース関連
    • 研究機関
      福井工業大学
  •  水素ガス吸入による網膜動脈閉塞症治療への展開研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  意味表現学習の性能向上と病名推定への応用に関する研究

    • 研究代表者
      芥子 育雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60080:データベース関連
    • 研究機関
      福井工業大学
  •  水素ガス吸入による網膜虚血再灌流障害抑制効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  生体機能材料としての羊膜と羊膜を新規治療デバイスとして用いた臨床応用

    • 研究代表者
      二階堂 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      富山大学
  •  経脈絡膜上腔ドラッグデリバリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  難治性黄斑疾患に対する中心窩移動術の改良とその評価

    • 研究代表者
      田野 保雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  眼創傷治癒におけるp130^<cas>の果たす役割

    • 研究代表者
      大黒 伸行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  硝子体手術における液空気置換の眼内組織に与える影響

    • 研究代表者
      大路 正人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  脈絡膜毛細管板萎縮の機序とその抑制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  網膜中心窩移動術の定量化および合併症の検討

    • 研究代表者
      田野 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ラット網膜虚血に対するゲニスタインの効果およびその網膜毒性,全身毒性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  眼内血管新生における成長因子,サイトカインの役割についての研究

    • 研究代表者
      斉藤 喜博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibition of retinal ischemia-reperfusion injury in rats by inhalation of low-concentration hydrogen gas2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsuya Otsuka, Kenichi Arai, Toshiko Yoshida, Atsushi Hayashi
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 262(3) 号: 3 ページ: 823-833

    • DOI

      10.1007/s00417-023-06262-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09694
  • [雑誌論文] Interpretable Disease Name Estimation based on Learned Models using Semantic Representation Learning of Medical Terms.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Keshi, Ryota Daimon, Atsushi Hayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management

      巻: 1 ページ: 265-272

    • DOI

      10.5220/0011548900003335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [雑誌論文] 自然言語処理を利用した本邦版Computer Assisted Coding構築手法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      辻岡和孝,芥子育雄,中川肇,林篤志
    • 雑誌名

      日本診療情報管理学会誌「診療情報管理」

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [雑誌論文] Hyperdry amniotic membrane is useful material for tissue engineering; physical morphological properties and safy as the new biological material2014

    • 著者名/発表者名
      Okabe M, Kitagawa K, Yoshida T, Suzuki T, Waki Hiroki, Koike C, Furuichi E, Katou K, Nomura Y, Uji Y, Hayashi A, Saito S, Nikaido T
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Material Research

      巻: 102 ページ: 862-879

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282143
  • [学会発表] 意味表現学習による解釈可能な病名推定と大規模言語モデルによる高精度な病名推定2023

    • 著者名/発表者名
      大門諒大, 芥子育雄, 林篤志
    • 学会等名
      2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [学会発表] 網膜虚血再灌流障害に対する水素吸引の効果2023

    • 著者名/発表者名
      林 篤志
    • 学会等名
      硝子体手術フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09694
  • [学会発表] 医療辞書を用いた意味表現学習による解釈性のある病名推定2022

    • 著者名/発表者名
      大門 諒大, 芥子 育雄, 林 篤志
    • 学会等名
      2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [学会発表] Interpretable Disease Name Estimation based on Learned Models using Semantic Representation Learning of Medical Terms.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Keshi, Ryota Daimon, Atsushi Hayashi
    • 学会等名
      KDIR 2022 : 14th International Conference on Knowledge Discovery and Information Retrieval
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [学会発表] 意味表現学習とサポートベクタマシンを用いたCACシステムの評価2022

    • 著者名/発表者名
      辻岡和孝,芥子育雄,中川肇,林篤志
    • 学会等名
      第17回医療情報学会中部支部会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11833
  • [学会発表] ヒト乾燥羊膜を用いた再生医療材料の作製.2014

    • 著者名/発表者名
      岡部 素典、北川 清隆、吉田 淑子、小池 千加、鈴木 拓馬、野村 義宏、林 篤志、齋藤 滋、二階堂 敏雄
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282143
  • [学会発表] Histologic changes in the Retina and the Choroid After Atelocollagen Gel Injection into the Suprachoroidal Space of Rabbit Eyes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi A., and Sato S
    • 学会等名
      10th The International Symposium on Ocular Pharmacology and Therapeutics.
    • 発表場所
      Paris, France.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591933
  • [学会発表] Histologic changes in the Retina and the Choroid After Atelocollagen Gel Injection into the Suprachoroidal Space of Rabbit Eyes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Atsushi
    • 学会等名
      10th The Inernational Symposium on Ocular Pharmacology and Therapeutics.
    • 発表場所
      Paris, France.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591933
  • 1.  大路 正人 (90252650)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田野 保雄 (80093433)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日下 俊次 (60260387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  不二門 尚 (50243233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 淑子 (00171421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  芥子 育雄 (40815867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  御手洗 慶一 (50527918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斉藤 喜博 (40215570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 直之 (00273623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大黒 伸行 (00303967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 仁 (60252673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  瓶井 資弘 (40281125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  生野 恭司 (50294096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  二階堂 敏雄 (50180568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  岡部 素典 (60283066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小池 千加 (10523889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  齋藤 滋 (30175351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤野 貴啓 (80565052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  張 学云 (40324040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石本 一郎 (80159780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 幸次 (10213183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柚木 達也 (30401805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮腰 晃央 (10624926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒井 健一 (40752960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  大塚 光哉 (60868298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  中川 肇 (30135256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  辻岡 和孝 (50724960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  高岡 裕 (20332281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本倉 雅信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  笠松 充男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  KASAMATSU Mitsuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  斎藤 滋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  相古 千加
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi