• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安東 恭一郎  ANDO Kyoichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20284341
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 香川大学, 教育学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 香川大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 教育学
キーワード
研究代表者
融合教育 / 全人的教育 / STEM教育 / STEAM教育 / 創造的教育 / 美術教育課程 / Web教育環境 / 国際情報交換・韓国 / 美術教育 / デジタル教科書 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Unit Learning Development / Human life education / Composition of usual life / Depth of human existence / Independent Learning / Curriculum Development / Total Research / Human Life & Nature / 土体的な学び / 単元づくり / 生活教育 / 綴り方教育 / 人間存在の深さ / 主体的な学び / カリキュラム開発 / 総合的な学習の時間 / いのちの学び / 教育普及 / 美術館教育普及 / 解題ブックレット / 造形教育 / 芸術による教育 / 美術館面談調査 / 美術教育文献 / 芸術教育文献 / ブックレット / 還元的研究 / 国際調査 / 文献解題 / アーカイビング / 美術科教科書 / 美術教育 / 芸術教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  芸術と科学の融合による創造的教育(STEAM教育)の課題と可能性研究代表者

    • 研究代表者
      安東 恭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学
  •  美術デジタル教科書の利活用における現状と課題研究代表者

    • 研究代表者
      安東 恭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学
  •  芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

    • 研究代表者
      山口 喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  「いのちの学び」を柱とする「総合的な学習」のカリキュラム開発

    • 研究代表者
      野崎 武司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美術教育の世界ドキュメント2015+日本美術科教科書研究2015+芸術教育文献解題ブックレット2014・2015【英日対訳】/World Documents on Art Education, 2015 + Study on the Works Introduced in Art Textbooks + Abstract Booklet on Arts-Education Literature, 2014/2015[English-Japanese parallel translation]2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・天形健・福本謹一・新関伸也・奥村高明・中島望・結城孝雄・佐藤昌彦・安東恭一郎・村上尚徳・渡邊 弘・本田悟郎・株田昌彦・森田香緒里・田和真紀子・石野健二・茅野理子・渡辺浩行・山田有希子・村松和彦ほか3名
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット〔承〕2013』【英日対訳】/Abstract Booklet on Arts-Education Literature: Introduction (syou)2012[English-Japanese parallel translation]2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,天形健,福本謹一,新関伸也,奥村高明,中島望,結城孝雄,佐藤昌彦,安東恭一郎,村上尚徳,渡邊弘,本田悟郎,株田昌彦,田和真紀子,石野健二,茅野理子,渡辺浩行,山田有希子,村松和彦
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      芸術教育文献アーカイビング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット2012[起]2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄、天形健、中島望、渡辺弘、本田悟郎、株田昌彦、森田香緒里、田和真紀子、石野健二、茅野理子、渡辺浩行、山田由希子、村松和彦、福本謹一、新関伸也、奥村高明、結城孝雄、佐藤昌彦、安東恭一郎、村上尚徳
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      「芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究」平成23~26年度科学研究費補助金基盤研究A実績報告書I-1(課題番号23243078)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツを活用した自律的・協働的鑑賞活動Ⅰ-間テクスト性概念に基づくデジタル鑑賞授業の原理2016

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・畑山未央
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集49

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] デジタルコンテンツを活用した自律的・協働的鑑賞活動Ⅱ-間テクスト性概念に基づく美術鑑賞授業の試案と実践2016

    • 著者名/発表者名
      畑山未央・安東恭一郎
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集49

      ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 芸術的表現力と科学的思考を融合するhandThink2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      調査月報(百十四経済研究所)

      号: 344 ページ: 3-10

    • NAID

      40020645884

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13233
  • [雑誌論文] Experiment in cooperative learning from direct experience using an interactive system Development of art appreciation learning materials utilizing a system for the virtual “Experience of Entering into a Picture”2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoichiro Ando, Mio Hatayama
    • 雑誌名

      Society for Art Education of Koria

      ページ: 148-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 美術デジタル教科書の課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      福本謹一・安東恭一郎
    • 雑誌名

      ー美術教育の越境を越えてー(韓国初等美術教育学会,国際学会・招待講演論文)

      巻: Vol.1 ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術教育課程の再構築と現代化2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: Vol.46 ページ: 5-12

    • NAID

      40021901371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術活動における芸術経験の意味--現象学から検討する二次的創作の意味--2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      第3回アジア文化交流芸術教育国際会議

      巻: 3 ページ: 35-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 造形感覚を養う教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 雑誌名

      文化,交流と芸術教育(第3回アジア文化芸術教育国際会議)

      巻: 1 ページ: 281-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 教育実践力を育むパペットシアターの芸術的展開2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・青山夕夏
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: Vol.27第28号 ページ: 23-33

    • NAID

      120007011898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術教育課程の再構築と現代化2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      大学美術教育学会「美術教育学研究」

      巻: Vol.46 ページ: 5-12

    • NAID

      40021901371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 科学と芸術の融合による教育の可能性と課題ー韓国STEAM教育の原理と実践場面の検討ー2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」

      巻: Vol.35 ページ: 61-77

    • NAID

      110009913005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 科学と芸術の融合による教育の可能性と課題-韓国STEAM教育の原理と実践場面の検討2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: Vol.35 ページ: 61-77

    • NAID

      110009913005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術活動における芸術経験の意味-現象学から検討する二次的創作の意味-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      文化,交流と芸術教育(第3回アジア文化芸術教育国際会議)

      巻: 1 ページ: 35-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] Possibilities and Prospects of STEAM Education based on the Convergence of Science and Art: Principles of STEAM Education in Korea and Designing Its Practices2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育(韓国美術教育学会)

      巻: Vol.27-No.1 ページ: 123-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術教育の解体と融合2013

    • 著者名/発表者名
      金政孝・安東恭一郎
    • 雑誌名

      「美術教育の越境を超えて」韓国初等美術教育学会編

      巻: Vol.1 ページ: 37-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 美術デジタル教科書の課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・福本謹一
    • 雑誌名

      韓国初等美術教育学会編「美術教育の越境を超えて」

      巻: Vol.1 ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] Possibilities and Prospects of STEAM Education based on the Convergence of Science and Art: Principles of STEAM Education in Korea and Designing Its Practices2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      Korea Art Education Association 'Art Education Research Review'

      巻: Vol.27,No.1 ページ: 123-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [雑誌論文] 美術教育の解体と融合2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      ー美術教育の越境を越えてー(韓国初等教育学会)

      巻: Vol.1 ページ: 37-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 美術教育と著作権法(III)-美術表現における二次的著作物の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌、44号

      ページ: 39-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 人形劇製作を通した表現力の育成(II)2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 47-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] WebWiki2.0を用いた美術教育実践力の育成2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 1-7

    • NAID

      120007011969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 人形劇製作を通した表現力の育成(I)2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] テクスト間相互関連性概念に基づく鑑賞学習の実践Ⅰ-バーチャルとリアルを一体化するデジタル鑑賞コンテンツの構想-2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・畑山未央・結城孝雄
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 創造的思考力を育成する教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 体験的Digital Contentsを活用した美術鑑賞教育の展開2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎1, 結城孝雄2, 畑山未央2, 福本謹一3, 村上尚徳4
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      (札幌)
    • 年月日
      2015-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] デジタルコンテンツを活用した自律的・協働的鑑賞活動Ⅰ-間テクスト性概念に基づく鑑賞授業の試案と実践2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      公益社団法人 日本美術教育連合
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] DigitalContentsを活用した鑑賞教育の構想2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] テクスト間相互関連性概念に基づく鑑賞学習の実践Ⅱ-デジタルコンテンツを活用した美術鑑賞授業の検証-2015

    • 著者名/発表者名
      畑山未央・安東恭一郎・結城孝雄
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 造形感覚を養う教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      アジア文化芸術教育国際会議
    • 発表場所
      韓国,淑明女子大学
    • 年月日
      2014-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 美術活動における芸術経験の意味 -現象学から検討する二次的創作の意味-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      アジア文化芸術教育国際会議
    • 発表場所
      韓国,淑明女子大学
    • 年月日
      2014-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 教育環境におけるデジタルメディアの現状と課題 -韓國・欧米のデジタルメディアの利活用状況調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] Create Infinite patterns By Collaborate Work. Think a variety of patterrns using original cardboard2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      フレネ教育国際会議
    • 発表場所
      イタリア,レッジョエミリア国際会議場
    • 年月日
      2014-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 美術教育の解体と融合2013

    • 著者名/発表者名
      金政孝・安東恭一郎
    • 学会等名
      韓国初等美術教育学会
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 美術教育課程の再構築と現代化ー挑戦するソウル芸術高校ー2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 美術デジタル教科書の課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・福本謹一
    • 学会等名
      韓国初等美術教育学会
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 教育環境におけるデジタルメディアの現状と課題

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 美術活動における芸術経験の意味--現象学から検討する二次的創作の意味--

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      第3回アジア文化交流芸術教育国際会議(Keynote Speech)
    • 発表場所
      韓国ソウル市,淑明女子大学
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 美術教育の解体と融合

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 学会等名
      韓国初等教育学会研究発表会
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] Digital Contentsを活用した鑑賞教育の構想

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285248
  • [学会発表] 美術デジタル教科書先進国の課題と展望

    • 著者名/発表者名
      福本謹一・安東恭一郎
    • 学会等名
      韓国初等教育学会・国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 美術教育の再構築と現代化-挑戦するソウル芸術高校-

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • 1.  山口 喜雄 (90292573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  天形 健 (90302306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  福本 謹一 (80165315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  結城 孝雄 (00459596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  村上 尚徳 (10370082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  新関 伸也 (80324557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  中島 望 (70292571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  佐藤 昌彦 (00281858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  渡邊 弘 (90272210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  本田 悟郎 (30572424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  株田 昌彦 (50515971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  森田 香緒里 (20334021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田和 真紀子 (30431696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石野 健二 (20232324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  茅野 理子 (60125812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  渡辺 浩行 (40275805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  山田 有希子 (90344910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  村松 和彦 (40596061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  野崎 武司 (80201698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北林 雅洋 (80380137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 幹雄 (70163003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  植田 和也 (90363176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中嶋 香緒里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  小川 真紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi