• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 利一  SUZUKI Toshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20284713
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 教授
2015年度 – 2023年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授
2012年度: 長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 長崎大学, 水産学部, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助教授
1997年度 – 2001年度: 長崎大学, 水産学部, 助教授
1997年度: Nagasaki Univ., Fac.Fish., Asso.Prof. 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 水圏生産科学 / 水産学一般 / 生物多様性・分類 / 環境動態解析
研究代表者以外
水産学一般 / 水圏生産科学 / 気象・海洋・陸水学 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
プランクトン / 東シナ海 / 海洋プランクトン / アカンタリア類 / 多様性 / 無殻繊毛虫 / 海洋生態 / 貧酸素水塊 / 海洋 / 食物連鎖 … もっと見る / microplankton / nanoplankton / picoplankton / East China Sea / 微生物食物連鎖 / マイクロプランクトン / ナノプランクトン / ピコプランクトン / 摂餌選択性 / 種内変異 / 種記載 / 個体群動態 / 生物相 / 表層分布 / マクロセテラ / トリコデスミウム … もっと見る
研究代表者以外
East China Sea / 東シナ海 / Yellow Sea / 黄海 / 海洋微生物 / 海洋酸性化 / 貧酸素化 / 細菌呼吸 / 微生物呼吸 / 貧酸素 / 化学合成独立栄養細菌 / 閉鎖性内湾 / 呼吸 / 酸性化 / 季節性貧酸素 / Ocean dynamics / Paleoceanography / Sedimentary environment / Macro Algae / Zooplankton / Phytoplankton / 堆積環境 / 海洋動態 / 海洋環境変遷 / 推積環境 / 大型藻類 / 動物プランクトン / 植物プランクトン / Dye experiment / Horizontal intrusion / Internal waves / Bottom high turbid layer / 貫入 / 染料拡散実験 / 水平貫入 / 内部波 / 海底高濁度層 / Demersal fish / Plankton / Fish larvae / Marine emvironment / Joint study / Marine Science / 底魚資源 / プランクトン / 稚仔魚 / 海洋環境 / 日韓共同研究 / 海洋科学 / 酸素消費 / 赤潮 / 大村湾 / 有明海 / 浮遊性細菌 / 微生物群集呼吸 / 貧酸素水塊 / 溶存有機物 / 細菌群集 / シャットネラ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  易溶性骨格を有するアカンタリア類の東シナ海東部および日本海南西部における出現特性研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  海洋性無殻繊毛虫プランクトンの多様性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  貧酸素による内湾の酸性化:微生物呼吸によるCO2生成の実態と水産生物への影響

    • 研究代表者
      和田 実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  海洋貧酸素水塊中における食物連鎖の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  シャットネラ赤潮から急激な貧酸素化をもたらす海洋微生物群集の実態解明

    • 研究代表者
      和田 実
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  脆弱単細胞性海洋プランクトンの生物相と個体群動態の把握研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      長崎大学
  •  海洋浮游性藍藻トリコデスミウムと付着微生物との生態学的関係研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      長崎大学
  •  東シナ海および黄海の環境と生物に関する研究

    • 研究代表者
      松岡 數充 (松岡 数充)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  東シナ海における微生物食物連鎖-群集構造の多様性と種の多様性-研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 利一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  大陸棚縁辺部における乱流混合と陸棚水の輸送過程に関する研究

    • 研究代表者
      松野 健
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  東シナ海及び黄海の海洋科学研究

    • 研究代表者
      多部田 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2012 2011 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 繊毛虫プランクトンの分布と現存量in海洋プランクトン生態学(谷口旭監修、佐々木洋・石川輝・太田尚志・服部寛・齊藤宏明・遠藤宜成 共編)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木利一・伊藤博・中町美和・加藤聡
    • 出版者
      成山堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [図書] 海洋プランクトン生態学2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木利一
    • 出版者
      成山堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [図書] 第2章 真核微生物群集を介した物質循環「海洋生物の連鎖-生命は海でどう連環しているのか」2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 利一
    • 出版者
      東海大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15710014
  • [雑誌論文] Temporal variation in vitamin B12 concentration and their impact on phytoplankton composition of surface waters of a coastal ocean off Japan (Ariake Sea)2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yoshiko、Takahashi Narumi、Takatani Tomohiro、Suzuki Toshikazu、Wada Minoru、Takeda Shigenobu、Sanudo-Wilhelmy Sergio. A.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 80 号: 2 ページ: 117-128

    • DOI

      10.1007/s10872-023-00711-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [雑誌論文] Phytoplankton as a principal diet for callianassid shrimp larvae in coastal waters, estimated from laboratory rearing and stable isotope analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Y、Tamaki A、Suzuki T、Takeuchi S、Yoshimizu C、Tayasu I
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 592 ページ: 141-158

    • DOI

      10.3354/meps12507

    • NAID

      120006988455

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530, KAKENHI-PROJECT-26440244, KAKENHI-PROJECT-16H02524
  • [雑誌論文] "Feel good in hypoxia?"; From microbes to whales, diverse life forms subsist on the “dead zone” in an enclosed bay (Omura Bay, Nagasaki)2017

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Kondo R, Umezawa Y, Shimanaga M, Kim D, Suzuki T, Kawabata Y, Matsushita Y, Ishimatsu A, Aoshima T, Takasu H, Nakamura T, Amano M
    • 雑誌名

      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations” Symposium Proceedings

      巻: 4001 ページ: 1-2

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [雑誌論文] Microbial community respiration and structure of dead zone sediments of Omura Bay, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      M. Wada, S. Suzuki, T. Nara, Y. Umezawa, M. Shimanaga, K. Matsuoka, H. Nakata
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 68 号: 6 ページ: 857-867

    • DOI

      10.1007/s10872-012-0136-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248022, KAKENHI-PROJECT-22580202
  • [雑誌論文] Planktonic ciliates below sea ice in Franklin Bay, Canada2011

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Suzuki, Takashi Ota
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 6(3)(印刷中)

    • NAID

      10029655531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [雑誌論文] Planktonic ciliates below sea ice in Franklin Bay, Canada.2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., T.Ota
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 6 印刷中

    • NAID

      10029655531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [雑誌論文] Complex vertical migration of larvae of the ghost shrimp, Nihonotrypaea harmandi, in inner shelf waters of western Kyushu, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, A., S.Mandal, Y.Agata, I.Aoki, T.Suzuki, H.Kanehara, T.Aoshima, Y.Fukuda, H.Tsukamoto, T.Yanagi
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 82

      ページ: 125-136

    • NAID

      120006983638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [雑誌論文] Morphology and Morphogenesis of two marine ciliates, Pseudokeronopsis pararubra sp.n. and Amphisiella annulata from China and Japan (Protozoa : Ciliophora)2004

    • 著者名/発表者名
      Xiaozhong Hu, Toshikazu Suzuki
    • 雑誌名

      Acta Protozoologica. 43

      ページ: 351-368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15710014
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答(16)音響カメラARIS を用いたミズクラゲ観測の試み2024

    • 著者名/発表者名
      広瀬美由紀、竹下愛華、柿本拓海、藤本樹紀、樋渡 萌、 眞角 聡、内田 淳、青島 隆、鈴木利一、和田 実
    • 学会等名
      令和6年度 日本水産学会大会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答(14)音響手法を用いた貧酸素水塊発生時の魚類と水平・鉛直分布調査2023

    • 著者名/発表者名
      片岡宗一郎、広瀬美由紀、伊藤優花、樋渡萌、眞角聡、内田淳、青島隆、松下吉樹、鈴木利一、和田実
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答(13)大村湾における線虫のDNAバーコーディング2023

    • 著者名/発表者名
      川上裕生、和田実、丸山裕豊、眞角聡、内田淳、青島隆、広瀬美由紀、松下吉樹、鈴木利一、嶋長元裕
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [学会発表] Effects of dissolved oxygen concentration on fish distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Hirose, Soichiro Kataoka, Yutaka Maruyama, Satoshi Masumi, Jun Uchida, Takeshi Aoshima, Yoshiki Matsushita, Toshikazu Suzuki, Minoru Wada
    • 学会等名
      The 15th Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society, AFAS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [学会発表] 計量魚探探知機で得られた魚類の分布量と溶存酸素濃度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      片岡宗一郎、伊藤優花、丸山裕豊、眞角聡、内田淳、青島隆、松下吉樹、鈴木利一、和田実、広瀬美由紀
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06359
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答⑧ 環境DNAを用いたカタクチイワシの分 布の解明2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤優花, 片岡宗一郎, 西城駿範, 鈴木利一, 松下吉樹, 広瀬美由紀, 會津光博, 清野聡子, 中尾遼平, 源利文, 宮正樹, 佐土哲也, 丸山裕豊, 眞角聡, 内田淳, 青島隆, 和田実
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答⑨ 計量魚群探知機を用いた魚類の分布深 度および行動観測2021

    • 著者名/発表者名
      片岡宗一郎, 田畑和樹, 伊藤優花, 丸山裕豊, 眞角聡, 内田淳, 青島隆, 広瀬美由紀, 松下吉樹, 鈴木利一, 和田実
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答⑦ 遺伝子コピー数から見た硝化微生物の季節変動2021

    • 著者名/発表者名
      和田実, 伊藤尚斗, 丸山裕豊, 眞角聡, 内田淳, 青島隆, 広瀬美由紀, 松下吉樹, 鈴木利一
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答4: 自律式広帯域計量魚群探知機を用いた生物分布深度の観測2019

    • 著者名/発表者名
      原田 樹, 広瀬美由紀, 松下吉樹, 青島 隆, 内田 淳, 眞角 聡, 鈴木利一, 和田 実
    • 学会等名
      平成31年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答3: 環境DNAからみた湾内底層の魚類相2019

    • 著者名/発表者名
      和田実, 西城駿範, 鈴木利一, 松下吉樹, 広瀬美由紀, 會津光博, 清野聡子, 中尾遼平, 源利文, 宮正樹, 佐土哲也, 眞角聡, 内田淳, 青島隆
    • 学会等名
      平成31年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] ハルマンスナモグリゾエア幼生の遊泳と摂餌に関わる各付属肢の動き2017

    • 著者名/発表者名
      宗宮麗・鈴木利一・玉置昭夫
    • 学会等名
      2017年日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530
  • [学会発表] 長崎周辺海域に出現するカイアシ類ノープリウス幼生の遊泳行動2017

    • 著者名/発表者名
      末次淳一・中脇陽光・鈴木利一
    • 学会等名
      日本海洋学会 2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530
  • [学会発表] Feel good in hypoxia?; From microbes to whales, diverse life forms subsist on the “dead zone” in an enclosed bay (Omura Bay, Nagasaki)2017

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Kondo R, Umezawa Y, Shimanaga M, Kim D, Suzuki T, Kawabata Y, Matsushita Y, Ishimatsu A, Aoshima T, Takasu H, Nakamura T, Amano M
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] Motion of appendages during swimming and feeding in zoeae of the ghost shrimp, Nihonotrypaea harmandi2017

    • 著者名/発表者名
      Rei Somiya, Toshikazu Suzuki, Akio Tamaki
    • 学会等名
      The Third Asian Marine Biology Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530
  • [学会発表] Feel good in hypozia? - From microbes to whales, diverse life forms subsist on the “dead zone” in an enclosed bay (Omura Bay, Nagasaki) -2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wada, Ryuji Kondo, Yu Umezawa, Motohiro Shimanaga, Dongsung Kim, Toshikazu Suzuki, Yuuki Kawabata, Yoshiki Matsushita, Atsushi Ishimatsu, Takashi Aoshima, Hiroyuki Takasu, Takuro Nakahara, Masao Amano
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Studies for Future Generations”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530
  • [学会発表] 五島灘から有明海における動植物プランクトンの出現状況2016

    • 著者名/発表者名
      荒川佑一・大貫友祥・金原好美・鈴木利一
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07530
  • [学会発表] 海産繊毛虫Spirotontonia grandisから検出された葉緑体配列の遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      西谷豪・鈴木利一
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 海産繊毛虫Spirotontonia grandisから検出された葉緑体配列の遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      西谷豪・鈴木利一
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山市)
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 無殻繊毛虫プランクトンの珪藻に対する食性について2010

    • 著者名/発表者名
      中村政弘・鈴木利一
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学生物生産学部(網走市)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 無殻繊毛虫プランクトンの珪藻に対する食性について2010

    • 著者名/発表者名
      中村政弘・鈴木利一
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学生物産業学部網走キャンパス
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 海産繊毛虫選抜株の培養において産出されたEPAおよびDHAのアルテミアへの取り込み2010

    • 著者名/発表者名
      徳田雅治・玉城泉也・奥宏海・横山雄彦・鈴木利一
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学農学部(京都市)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 崎港における第一次消費者の採食量と摂餌選択性2009

    • 著者名/発表者名
      寺田雅彦・鈴木利一、有明海竹
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(函館市)
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] Spatial distribution of feeding habitat of Noctiluca scitillans in the sea area around Nagasaki, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K., T.Suzuki
    • 学会等名
      The 7th East China Sea Workshop on Oceanography and Fisheries Sciences
    • 発表場所
      Shanghai Ocean University (Shanghai, China).
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 有明海竹崎港における第一次消費者の採食量と摂餌選択性2009

    • 著者名/発表者名
      寺田雅彦・鈴木利一
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] Spatial distribution of filamentous cyanobacteria, Trichodesmium spp.in spring in the East China Sea2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, et al.
    • 学会等名
      PICES 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      韓国 済州
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] Spatial distribution of filamentous cyanobacteria, Trichodesmium spp.2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T., M.Mori, D.Nakatsugawa
    • 学会等名
      in spring in the East China Sea, PICES 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      Cheju, Korea.
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] Planktonic size composition in the inner part of Ariake Sea, Kyushu, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Narasaki T., T.Suzuki
    • 学会等名
      The 7th East China Sea Workshop on Oceanography and Fisheries Sciences
    • 発表場所
      Shanghai Ocean University Shanghai, China).
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 崎港における植食性動物プランクトンの摂餌選択性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木利一、有明海竹
    • 学会等名
      第5回みらい有明・不知火シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • [学会発表] 有明海竹崎港における植食性動物プランクトンの摂餌選択性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木利一
    • 学会等名
      第5回みらい有明・不知火シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570089
  • 1.  和田 実 (70292860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松野 健 (10209588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅澤 有 (50442538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  岩滝 光儀 (50423645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  多部田 修 (50217171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山内 淳 (40270904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  夏刈 豊 (10039729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 款 (30252159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金成 誠一 (70027233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯間 雅文 (80202836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石坂 丞二 (40304969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武藤 鉄司 (70212248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 寛 (80108274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千田 哲資 (40100888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平山 和次 (80039718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石松 惇 (00184565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  松下 吉樹 (30372072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 19.  嶋永 元裕 (70345057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  荒川 佑一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  益冨 ゆか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大貫 友祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小倉 一真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金原 好美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  川辺 えみり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 正陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  末次 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  竹下 太基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中脇 陽光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  守谷 太介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金 大ちょる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梁 龍林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  洪 性潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  季 で在
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  姜 龍柱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金 容億
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 で在
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中田 英昭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi