• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀田 裕見  KAMEDA Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20286024
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 文教大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 文教大学, 文学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 文教大学, 文学部, 専任講師
1999年度 – 2000年度: 文教大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学
研究代表者以外
日本語学
キーワード
研究代表者
曖昧アクセント / ピッチ / 音響分析 / 特殊アクセント / ゆれ / 特殊音調 / 知覚 / 基本周波数 / 影響分析 / アクセント / 南伊豆方言 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る disitalized sound data / acoustic analysis / Keihan-type accent systems / Sanuki-type accent systems / Shikoku accent / Ibuki-jima / デジタル録音 / 真鍋式 / 徳島県 / 香川県 / 讃岐式 / アクセント / 真鍋式アクセント / 京阪アクセント / 下降式 / デジタル音声資料 / 音響分析 / 京阪式アクセント / 讃岐式アクセント / 四国アクセント / 伊吹島 / 社会的地域差 / 地理的構造 / 東京のことば / 方言と共通語 / 体系と変化 / 実態と動向 / 東京都市圏 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  新規言語事象の集中的多角的調査による首都圏の言語状況の把握

    • 研究代表者
      三井 はるみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  伊吹島を中心とした讃岐諸方言アクセントの音響分析による音調変化の類形的研究

    • 研究代表者
      松森 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  特殊方言アクセントの音響的性質及び音調認知構造が音調変化に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 裕見
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      文教大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 讃岐式と真鍋式における平進式無核(H0型)音調の記述2006

    • 著者名/発表者名
      松森 晶子, 亀田 裕見, 清水 誠治
    • 雑誌名

      日本語学会2006年度秋季大会予稿集

      ページ: 195-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [雑誌論文] 讃岐式と真鍋式における平進式無核(HO型)音調の記述2006

    • 著者名/発表者名
      松森晶子, 亀田裕見, 清水誠治
    • 雑誌名

      日本語学会2006年度秋季大会予稿集

      ページ: 195-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [雑誌論文] Iwayuru'Kako-shiki'Mukaku-gata to nihaku-me kakugata no FO-chi no Ugoki(A Comparative Analysis of Falling Tones in Northeastern Shikoku Dialects : The Measurement of Frequency Movements ofKakou-shiki Accent and the Second Mora Nucleus-Type Accents)2006

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Hiromi. Shikoku Tohoku-bu niokeru Kakoushiki Onchou no Onseigakuteki Hikaku : Iwayuru
    • 雑誌名

      Onsei-kenkyu(Journal of the Phonetic Society, of Japan) Vol. 10 No.1

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [雑誌論文] 四国東北部における下降音調の音声学的比較-いわゆる「下降式」無核型と2拍目核型のF0の動き-2006

    • 著者名/発表者名
      亀田 裕見
    • 雑誌名

      『音声研究』(日本音声学会学会誌) 第10巻第1号

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [雑誌論文] 四国東北部における下降音調の音声学的比較-いわゆる「下降式」無核型の2拍子目核型のFOの動き-2006

    • 著者名/発表者名
      亀田 裕見
    • 雑誌名

      音声研究(日本音声学会学会誌) 第10巻第1号

      ページ: 5-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [雑誌論文] San uki-shiki to Manbe-shiki niokeru Heishin-shiki Mukaku Onchouno Kijutsu(A Descriptive Study of H-tone Unaccented Patterns in the Sanukitype and Manabe-type Accent Systems)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumori, Akiko, Hiromi Kameda and Masaharu Shimizu
    • 雑誌名

      Nihongo-gakkai 2006 nendo Shuuki-taikai Yokou-shuu(Proceedings of the 2nd Meeting in the year 2006 of the Society for Japanese Linguistics)

      ページ: 195-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • [学会発表] (A Descriptive Study of Unaccented H-tone(high-tone) Patterns in the Sanuki-type and Manabe-type Accent Systems)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumori, Akiko, Hiromi Kameda, Masaharu Shimizu, Sanuki-shiki to Manbe-shiki niokeru Heishin-shiki Mukaku Onchouno Kijutu
    • 学会等名
      Nihongo-gakkai 2006 nendo Shuuki-taikai(The 2nd Meeting in the year 2006 of the for Society Japanese Linguistics)
    • 発表場所
      Okayama Univeristy, Okayama
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520307
  • 1.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 ゆかり (40305503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松森 晶子 (20239130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi