• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 睦  KOBAYAHSI Mutsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20292170
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2017年度: 東北学院大学, 教養学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 准教授
1998年度 – 2006年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 哲学
研究代表者以外
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
現象学 / フッサール / 知覚システム / ギブソン / 生態心理学 / ハイデガー / Husserl, E. / perceptual systems / phenomenology / 生態学的心理学 … もっと見る / 古典的計算主義 / 表象主義 / イナクショニズム / 反表象主義 / J.J.ギブソン / 相互作用主義 / 特殊神経エネルギー説 / ヘルムホルツ / 空間認知 / 精神医学 / 想起 / ヴァン・デア・ハート / フランク・パトナム / 解離性同一性障害 / エランベルジェ / ジャネ / 記憶 / 心のモデル / 心的外傷 / 解離 / P.ジャネ / 連合 / enactive nature of perception / interactionism / ecological psychology / Heidegger, M. / Gibson. J. J. / 世界内存在 / A.ノエ / E.フッサール / 行為性 / 知覚 / 知覚の〈行為性〉 / 生熊心理学 / ecological Psychology / Gibson, J.J. / idealism / representative realism / direct realism / 現象学的知覚論 / 生態学的アプローチ / 特殊神経エネルギー / ヨハネス・ミュラー / 視覚 / G.L.ウォールズ / 直接知覚論 / 知覚論のタイプ / 感覚モダリティ / メルロ=ポンティ / 観念論 / 間接的実在論 / 直接的実在論 / プレートテクトニクス / 大陸移動説 / 大地/地球 / 超越論的地質学 / 「転覆」草稿 / ターヴェイ=リード / ギブソニアン / 直接知覚説 / フォーダー=ピリシン / 内部存在論 / 可逆性 / メルロ=ポンティ / 直接実在論 / 知覚行為 / 認知哲学 / M. メルロ=ポンティ / M. ハイデガー / E. フッサール / J. J. ギプソン / J.L.プティ / A.ベルトス / M.メルロ=ポンティ / 離巣性と就巣性 / A.ポルトマン / 延長された表現型 / R.ドーキンス / 生態学 / 知覚行為論 / 世界 / 空間 / 世界開放性 / シェーラー / 環境世界 / 感覚・知覚論 / 奥行き / 射映 / キネステーゼ / ユレシュ / 立体視 / 計算主義 / 19世紀 / 実証主義 / ヘリング / 空間表象 / カテゴリー / 心的言語 / 心理学 / 還元 / 心理学主義 … もっと見る
研究代表者以外
応用倫理学 / 運命 / 人間観 / 人間の運命 / 東北地方 / 技術の哲学 / 科学技術社会論 / 天罰論 / 運命論 / 自然観 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  記憶に関する現象学的・精神医学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  自然観の展開と人間的営為の運命に関する思想史的・応用倫理学的研究

    • 研究代表者
      座小田 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知覚行為論の構築─生態心理学・現象学・認知哲学の観点から─研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  「知覚行為論」構築のための現象学的・生態心理学的・相互作用主義的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  〈知覚の行為性〉に関する現象学的・相互作用主義的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  現象学および生態学的心理学における知覚システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  現象学と心理学・認知科学における空間視覚論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  現象学と心理学における空間知覚の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 睦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教養としての応用倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      浅見昇吾・盛永審一郎編、小林睦他
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 高校倫理からの哲学2 知るとは(直江清隆・越智貢編)2013

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 教養としての応用倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      浅見昇吾、盛永審一郎、小林睦他
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 『高校倫理からの哲学2 知るとは』第2講「本当のことを知っているとはどういうことか─知識と真理─」他2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編,小林睦他著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 高校倫理からの哲学別巻災害に向き合う2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編、小林睦他
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 『高校倫理からの哲学4 自由とは』コラム3-5「脳神経科学からみた自由」2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編,小林睦他著
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 高校倫理からの哲学2知るとは2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編、小林睦他
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 高校倫理からの哲学4 自由とは(直江清隆・越智貢編)2012

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 高校倫理からの哲学4自由とは2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編、小林睦他
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [図書] 高校倫理からの哲学別巻 災害に向きあう(直江清隆・越智貢編)2012

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 生命と環境の倫理(清水哲郎編)(第6章~第9章「環境の倫理」2010

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 出版者
      放送大学出版振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [図書] 生命/環境の哲学(清水哲郎編)(概念と方法;「生気論/機械論」「進化」「優生学」「QOL」「環世界論」「生態系」「共有地の悲劇」「環境倫理の座標系」)(岩波講座 哲学08)2009

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [図書] 講座哲学第8巻生命/環境の哲学「概念と方法」2009

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎編(共著 : 小林睦)
    • 出版者
      岩波書店(5月刊予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [図書] 『現象学と21世紀の知』第3章「知覚というシステム-現象学と知覚論-」(長滝祥司編)2004

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510002
  • [雑誌論文] 現象学とギブソン─「表象」概念の位置づけについて─2016

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 32 ページ: 63-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02014
  • [雑誌論文] 人間と動物-世界に棲まうことの意味-2012

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45号(二) ページ: 233-256

    • NAID

      120007192740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [雑誌論文] 「人間と動物─世界に棲まうことの意味─」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      『思索』

      巻: 第45号(二) ページ: 233-256

    • NAID

      120007192740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [雑誌論文] 人間と動物-世界に棲まうことの意味-2012

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45号(二) ページ: 233-256

    • NAID

      120007192740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] 超越論的地質学の再検討-フッサール「転覆」草稿を越えて-2011

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      フィロソフィア・イワテ

      巻: 第43号 ページ: 29-46

    • NAID

      40019332573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [雑誌論文] 超越論的地質学の再検討─フッサール「転覆」草稿を越えて─2011

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      フィロソフィア・イワテ

      巻: 第43号 ページ: 29-46

    • NAID

      40019332573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎編,(共著:小林睦)
    • 雑誌名

      『生命と環境の倫理』第7章~第9章(放送大学教材)

      ページ: 85-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [雑誌論文] 生態系・巣・住まい-生物学・人間学的な観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      持続可能な地域社会の実現と「住まい」のあり方について-「エコ住宅・福祉住宅」の可能性に関する学際的研究-

      ページ: 129-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎編,(共著:小林睦)
    • 雑誌名

      『講座 哲学 第8巻 生命/環境の哲学』「概念と方法」(岩波書店)

      ページ: 230-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [雑誌論文] 《Authorship》 《Patent Rights, Author''s Rghts, and Communality》2008

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 雑誌名

      Dictionary of Applied Ethics (Kato, H. (eds.)), (Maruzen)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] ハイデガーと生物学-機械論・生気論・進化論-2008

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      アルテス・リベラレス 82号

      ページ: 1-16

    • NAID

      120001124266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [雑誌論文] ハイデガーと生物学-機械論・生気論・進化論-2008

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 雑誌名

      『アルテス・リベラレス』(岩手大学人文社会科学部紀要) 第82号

      ページ: 1-16

    • NAID

      120001124266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [雑誌論文] Heidegger and Gibson -Structure of Perception from the Ecological Point of View-2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 雑誌名

      GENSHOGAKU NENPO (Annual Review of the Phenomenological Association of Japan) No. 23

      ページ: 157-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] Husserl and Gibson -On Enactive Nature of Perception-2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 雑誌名

      SHISAKU (Speculation) No. 40

      ページ: 88-111

    • NAID

      40015661214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] ハイデガーとギブソン-生態学的観点から見た知覚の構造-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      現象学年報 第23号

      ページ: 157-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] ハイデガーとギブソン-生態学的観点から見た知覚の構造-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      現象学年報 第23巻

      ページ: 157-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] フッサールとギブソン-知覚の行為性をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      思索 第40号

      ページ: 81-111

    • NAID

      40015661214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] 書評:B・ヴァルデンフェルス『講義・身体の現象学-身体という自己』2005

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      現象学年報 21号

      ページ: 177-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [雑誌論文] Perception as Systems : Phenomenology and Perceptual Theory2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 雑誌名

      Phenomenology and Knowledge in 21th Century(Nagataki, S.(eds.))(Nakanishiya Syuppan)

      ページ: 58-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510002
  • [雑誌論文] 存在と希望-QOL評価におけるスピリチュアリティの問題2004

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 雑誌名

      モラリア(東北倫理学研究会) 第11号

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510002
  • [雑誌論文] Being and Hope2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 雑誌名

      MORALIA No.11

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510002
  • [学会発表] 現象学とギブソン─「表象」概念の位置づけについて─2015

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02014
  • [学会発表] 震災と情報メディア:被災地からの報告(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 学会等名
      国際シンポジウム:大震災と価値の創生
    • 発表場所
      東北大学/香港教育学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [学会発表] 震災と情報メディア:被災地からの報告(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 学会等名
      国際シンポジウム:大震災と価値の創生
    • 発表場所
      東北大学/香港教育学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [学会発表] 超越論的地質学の再検討─フッサール「転覆」草稿を越えて─2011

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 学会等名
      岩手哲学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [学会発表] 超越論的地質学の再検討-フッサール「転覆」草稿を越えて-2011

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 学会等名
      岩手哲学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520005
  • [学会発表] メルロ=ポンティとギブソン-知覚の存在論, 二つの位相-2008

    • 著者名/発表者名
      小林睦
    • 学会等名
      第26回「現象学を語る会」
    • 発表場所
      仙台・東北大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520003
  • [学会発表] ハイデガーと生物学-生気論、機械論、進化論-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [学会発表] Heidegger and Biology: Vitalism, Mechanism, and Evolution Theory2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Mutsumi
    • 学会等名
      The Philosophical Society of Tohoku, Annual Conferences
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • [学会発表] ハイデガーと生物学-生気論、機械論、進化論-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 睦
    • 学会等名
      東北哲学会(第57回研究大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520003
  • 1.  座小田 豊 (20125579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荻原 理 (00344630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小熊 正久 (30133911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 嘉也 (50153771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 透 (60222014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠澤 和久 (20211956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戸島 貴代志 (90270256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野家 啓一 (40103220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 塑 (70463891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日野 正輝 (30156608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村山 達也 (50596161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi