• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松川 誠一  MATSUKAWA Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20296239
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2014年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2004年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / 小区分09020:教育社会学関連 / 経済政策(含経済事情)
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / ジェンダー / 経済政策(含経済事情) / ジェンダー
キーワード
研究代表者
ジェンダー / ケア / 金融教育 / 子ども / 金融リテラシー / 金融ケイパビリティ / 金融社会化 / ケアワーク / グループホーム / 感情労働 … もっと見る / 市場化 / ケア労働 / 中学生 / 質的・量的研究 / 母親 / インターネット調査 / 金融ケイパビィティ / 小学生 / しつけ / 金融自己効力感 / 物質主義 / 経済社会化 / Marketization / Stress / Grouphome / Emotional Labor / Commodification / Gender / Care Labor / Care Work / ジェンダー・アイデンティティ / ストレス / 商品化 / 介護労働 / Tohoku Region / small and medium-sized enterprise / organizational learning / networking / restructuring / spatial division of labor / industrial complex / 研究開発型ネットワーク / ネットワーク学習 / 地域産業の高度化 / 東北地方 / 中小企業 / 組織学習 / ネットワーキング / 経済構造の再編成 / 空間的分業 / 産業集積 / 専門職性 / フェミニスト経済学 / 労働過程論 / 親密性 / 組織コミットメント / 職業アイデンティティ / 労働 / 感情 / バーンアウト / 社会的ネットワーク / 労働市場 / 専門職 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / ホームヘルパー / アクションリサーチ / カリキュラム・マネジメント / 子どもの貧困 / スタートカリキュラム / 小学校 / キャリア意識 / ジェンダー意識 / 職業教育 / 専門学校 / political economy / emotion labor / labor process / long-term care insurance / profession / gender / home helper / care / ケア労働 / 介護保険制度 / 政治経済学 / 感情労働 / 労働過程 / 介護保険 / 専門職 / ケア / welfare state / home-helper / marketization / care labor / care work / 福祉国家 / 市場化 / 介護労働 / ケアワーク / 教師 / 分極化 / 男女 / 達成意欲 / 高校生 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  金融教育実践の批判的検討に向けた子ども期の金融社会化プロセスの質的・量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  職業教育機関としての専門学校教育とジェンダーに関する実証的研究

    • 研究代表者
      眞鍋 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  経済的に困難な地域にある公立小学校でのスタートプログラムの作成

    • 研究代表者
      小野 學
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  金融ケイパビリティ概念に基づく子どもの金融社会化と金融教育に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ケア労働者が経験する職務としての親密性とその管理形態に関する質的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  高校生男女の達成意欲における分極化と教師の支援のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      大竹 美登利
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ケア労働者の感情労働・ジェンダー意識・専門職意識に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ケアの商品化・組織化とジェンダー・アイデンティティの変容に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ジェンダー化されたケア労働の形成に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      矢澤 澄子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  市場化にともなう介護労働の実態に関する調査研究

    • 研究代表者
      久場 嬉子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  経済再編期における地域産業集積と地域社会の関係についての調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2023 2020 2018 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学6年生の金融自己効力感とそれを規定する諸要因2018

    • 著者名/発表者名
      松川誠一・関口陽介・秋山和子
    • 雑誌名

      経済社会学会年報

      巻: 40 ページ: 141-155

    • NAID

      130008020391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02385
  • [雑誌論文] 吉村治正ケアサービスの準市場化はケア労働者に何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、組織コミットメント2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、清水洋行、矢澤澄子、久場嬉子、藤原千沙
    • 雑誌名

      社会政策研究 9号

      ページ: 223-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] ケアサービスの準市場化はケア労働者に何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、組織コミットメント2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一・清水洋行・矢澤澄子・久場嬉子・藤原千沙・吉村治正
    • 雑誌名

      社会政策研究 9

      ページ: 223-241

    • NAID

      40016652509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] ケアの市場化・感情労働・介護労働者のバーンアウト-認知症高齢者グループホーム職員への全国調査から2008

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、清水洋行、矢澤澄子、久場嬉子、藤原千沙、吉村治正
    • 雑誌名

      経済社会学会年報 30巻

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] ケアの市場化・感情労働・介護労働者のバーンアウト--認知症高齢者グループホーム職員への全国調査から2008

    • 著者名/発表者名
      松川誠一, 清水洋行, 矢澤澄子, 久場嬉子, 藤原千沙, 吉村治正
    • 雑誌名

      経済社会学会年報 30

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] What does the quasi-marketization of care service bring to careworkers : Mental stress, job satisfaction and commitment of employees working in grouphomes2007

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Matsukawa, Yoshiko Kuba, Hiroyuki Shimizu, Chisa Fujiwara, Sumiko Yazawa, Harumasa Yoshimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Conference of the Japan Association for Feminist Economics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310169
  • [雑誌論文] ケアサービスの準市場化はケアワーカーに何をもたらしたのか : グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、コミットメント2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一, 久場嬉子, 清水洋行, 藤原千沙, 矢澤澄子, 吉村治正
    • 雑誌名

      フェミニスト経済学日本フォーラム2007年度大会研究報告予稿集

      ページ: 6-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310169
  • [雑誌論文] 介護サービスの商品化とホームヘルプ職の労働過程2005

    • 著者名/発表者名
      松川誠一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 56

      ページ: 139-153

    • NAID

      110001138242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310169
  • [学会発表] 子どもの貯蓄経験とジェンダー化された金融社会化についての量的分析2023

    • 著者名/発表者名
      松川誠一
    • 学会等名
      経済社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02180
  • [学会発表] 専門学校への進路選択と学校生活におけるジェンダー差2023

    • 著者名/発表者名
      眞鍋倫子・松川誠一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02595
  • [学会発表] 小学生の金融社会化における階層性 ――社会化エージェントとしての母親に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      松川誠一
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02385
  • [学会発表] 高齢者介護専門職の労働市場に関する社会的ネットワーク・アプローチによる分析:認知症高齢者グループホーム管理者の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、藤島稔弘、吉村治正、矢澤澄子
    • 学会等名
      経済社会学会第45回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] Laboring the soul-with gender2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一
    • 学会等名
      International Association for Feminist Economics
    • 発表場所
      Simmons College, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 高齢者介護専門職の労働市場に関する社会的ネットワーク・アプローチによる分析:認知症高齢者グループホーム管理者の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、藤島稔弘、吉村治正、矢澤澄子
    • 学会等名
      経済社会学会 第45回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] Laboring the soul---with gender?2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一
    • 学会等名
      International Association for Feminist Economics
    • 発表場所
      Simmons College, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] ケアサービスの市場化はケアワーカーに何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、矢澤澄子、吉村治正
    • 学会等名
      コミットメント、フェミニスト経済学日本フォーラム2007年度大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 組織目標の営利性がケアサービス組織の組織内環境とケアワーカーのパフォーマンスに与える影響について-グループホームを事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、矢澤澄子、吉村治正
    • 学会等名
      第43回経済社会学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] ケアサービスの市場化はケアワーカーに何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、コミットメント2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一・久場嬉子・清水洋行・藤原千沙・矢澤澄子・吉村治正
    • 学会等名
      フェミニスト経済学日本フォーラム2007年度大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • 1.  矢澤 澄子 (00106296)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  藤原 千沙 (70302049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  清水 洋行 (50282786)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  久場 嬉子 (50014808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  吉村 治正 (60326626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  眞鍋 倫子 (00345323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  藤島 稔弘 (40326723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  大竹 美登利 (40073564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  直井 道子 (10073024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 道子 (70107712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中澤 智惠 (00272625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  苫米地 伸 (80466911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 育恵 (50447504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  若林 直樹 (80242155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  イト ペング (30285506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢澤 澄子 (62963252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 學 (30864590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤田 智子 (40610754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 祥子 (70286889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 秀樹 (80712075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi