• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 直隆  NAOTAKA Yamada

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20304769
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2016年度 – 2019年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2012年度 – 2015年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教
2008年度: 九州大学, 農学研究院, 助教 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 農学研究院, 助手
2003年度: 九大, (連合)農学研究科(研究院), 助手
2002年度: 九州大学, 農学研究院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学 / 生物生産化学・応用有機化学
研究代表者以外
育種学 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 生産環境農学およびその関連分野 / 生物資源保全学 / 進化生物学
キーワード
研究代表者
8-ニトロcGMP / 一酸化窒素 / 植物 / アブシジン酸 / 気孔開閉 / シグナル伝達 / 8-メルカプトcGMP / 気孔閉鎖 / 活性酸素 / 硫化水素 … もっと見る / サリチル酸 / 気孔 / 種子発芽 / 8-ニトロ-cGMP / 8-ニトロcGMP / 高温ストレス / 発芽 / トリアゾール / ζ-カロテン / β-カロテン / 高温発芽阻害抑制 … もっと見る
研究代表者以外
昆虫 / ウンカ / イネ / セルロース分解 / 微生物生態 / 植物体分解 / 窒素固定 / 有機リン剤 / X線結晶構造解析 / グルタチオン転移酵素 / Breakdown of host plant resistance / Nearly isogenic lines / Planthopper / Host plant resistance / Rice / 抵抗性崩壊 / 近似同質遺伝子系統 / 耐虫性 / 寄主植物利用 / RNA-seq / 植物 / 群集 / 寄生蜂 / 共生菌 / 遺伝子発現 / 寄主転換 / 植食性昆虫 / 系統進化 / 母性効果 / 進化 / 多型 / 遺伝 / 多様性 / 形態 / ウンカ加害性 / 耐ウンカ抵抗性遺伝子 / 遺伝子集積系統(PYL) / 近似同質遺伝子系統(NIL) / 耐虫性遺伝子 / 国際判別系統 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  窒素固定菌の新規な炭素源獲得戦略としての異種微生物間共生型窒素固定の解明

    • 研究代表者
      境 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  サリチル酸気孔閉鎖作用における硫化水素のシグナル伝達物質としての機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      山田 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  •  X線結晶構造解析による新規農薬デザイン

    • 研究代表者
      山本 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  種子発芽誘導に関与するNOシグナル伝達物質の検索研究代表者

    • 研究代表者
      山田 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  •  寄主植物シフトにおける遺伝子の発現・系統および相互作用生物の効果

    • 研究代表者
      津田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      九州大学
  •  系統的慣性と性選択の対立:昆虫における触角節数の集団内多型の進化維持機構

    • 研究代表者
      津田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ウンカ耐虫性遺伝子に関するイネの国際判別近似同質遺伝子系統の開発と利用

    • 研究代表者
      安井 秀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イネのウンカ耐虫性遺伝子群のマッピングと耐虫性崩壊機構の解明

    • 研究代表者
      安井 秀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アブシジン酸生合成阻害剤の分子設計・創製研究代表者

    • 研究代表者
      山田 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Functional analysis of an epsilon-class glutathione S-transferase from Nilaparvata lugens2019

    • 著者名/発表者名
      Saruta F, Yamada N, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Science

      巻: 19 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19272
  • [雑誌論文] An omega-class glutathione S-transferase in the brown planthopper Nilaparvata lugens exhibits glutathione transferase and dehydroascorbate reductase activities2019

    • 著者名/発表者名
      Saruta F, Yamada N, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Archives of Insect Biochemistry & Physiology

      巻: 102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19272
  • [雑誌論文] Characterisation of a diazinon-metabolising glutathione S-transferase in the silkworm Bombyx mori by X-ray crystallography and genome editing analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Higashiura A, Hirowatari A, Yamada N, Tsubota T, Sezutsu H, Nakagawa A
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 8 ページ: 16835-16835

    • NAID

      120006770877

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19272
  • [雑誌論文] Host shift capability of a specialist seed predator of an invasive plant : roles of competition, population genetics and plant chemistry2014

    • 著者名/発表者名
      Tuda M., Wu L.-H., Yamada N., Wang C.-P, Wu W.-J., Buranapanichpan S., Kagoshima K., Chen Z.-Q., Teramoto KK., Kumashiro BR., Heu R
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 16 号: 2 ページ: 303-313

    • DOI

      10.1007/s10530-013-0519-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008, KAKENHI-PROJECT-25430194
  • [学会発表] サリチル酸の気孔閉鎖誘導におけるシグナル伝達物質としての硫化水素2020

    • 著者名/発表者名
      山田直隆,新北大樹,岩井純夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07698
  • [学会発表] サリチル酸のソラマメ孔辺閉鎖と硫化水素および活性酸素発生との関係2019

    • 著者名/発表者名
      高杉航平, 新北大樹, 山田直隆, 岩井純夫
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07698
  • [学会発表] サリチル酸の気孔閉鎖誘導に関与する硫化水素、一酸化窒素および活性酸素種の関連性について2019

    • 著者名/発表者名
      山田直隆,新北大樹,安藤勇輝,岩井純夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2019年度西日本・中四国支部合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07698
  • [学会発表] サリチル酸の気孔閉鎖誘導における硫化水素の機能解明2018

    • 著者名/発表者名
      新北大樹,山田直隆,安藤勇輝, 岩井純夫
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07698
  • [学会発表] サリチル酸の気孔閉鎖誘導に関与する硫化水素、一酸化窒素および活性酸素種の関連性について2018

    • 著者名/発表者名
      山田直隆,新北大樹,安藤勇輝, 岩井純夫
    • 学会等名
      農芸化学会2018年度西日本支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07698
  • [学会発表] 一酸化窒素によるレタス種子高温発芽阻害の低減作用2017

    • 著者名/発表者名
      山田直隆,大村亮太,岩井純夫
    • 学会等名
      日本農薬学会第42回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14679
  • [学会発表] 一酸化窒素が高温時の種子発芽阻害に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      山田直隆,大村亮太,岩井純夫
    • 学会等名
      2016年度日本農芸化学会西日本支部大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14679
  • [学会発表] 雑草防除資材の亜科を超えた寄主植物シフト:ギンネムマメゾウムシの場合2013

    • 著者名/発表者名
      鹿児嶋久美子・津田みどり・山田直隆・Wu L-H・Wang C-P・Wu J-W・Chen Z-Q・Teramoto K・Kumashiro B・Buranapanichpan S
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570215
  • [学会発表] 雑草防除資材の亜科を超えた寄主植物シフト:ギンネムマメゾウムシの場合

    • 著者名/発表者名
      鹿児嶋久美子・津田みどり・山田直隆・Wu L-H・Wang C-P・Wu J-W・Chen Z-Q・Teramoto K・Kumashiro B・Buranapanichpan S
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      藤沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570215
  • 1.  安井 秀 (70220142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松村 正哉 (00370619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津田 みどり (20294910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  中平 賢吾 (70596585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐伯 順子 (40646858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柳 真一 (50532363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 幸治 (00346834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  田代 康介 (00192170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  境 雅夫 (20225775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池永 誠 (70511822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷 聡一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩瀬 俊一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩井 純夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  大村 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi