• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高井 潔司  TAKAI Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20312407
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 桜美林大学, 言語学系, 教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2008年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究, 教授
2006年度: 北海道大学, 大学院国際広報メディア研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・国際広報メディア研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究
研究代表者以外
地域研究
キーワード
研究代表者
報道改革 / 世論形成 / 社会主義 / マスメディア / メディア管理 / 世論誘導 / インターネット / 世論 / メディア / 社会主義市場経済 … もっと見る / 中国 / Journalism / Mass communication / News / Mass media / China / 新聞出版業 / 日中関係 / 文化体制改革 / 現代中国 / マスコミ / 報道 / メディア環境の変容 / 民意の表明 / ゲーム / 複合的メディア環境 / ツィッター / 対外宣伝 / メディア融合 / インターネット民主主義 / 大衆世論 / 発話権 / 文化強国宣言 / ソフトパワー / ミニブログ / 集団抗議事件 / 新興メディア / 伝統メディア / 政治体制改革 / メディア規制 / 中産階級 / 時事問題週刊誌 / 中国ディア政策 / メディアの産業 / メディア接触 / ジャーナリズム / 世論対立 / 情報ギャップ / 情報公開 / インターネット世論 / 突発事件報道 / 愛国主義 / 多元化 … もっと見る
研究代表者以外
言論の自由 / 融合 / メディア / 東アジア / 都市報 / ネット規制 / 言論空間 / メディア政策 / 言論統制 / 世論誘導 / ネット世論 / 政治コミュニケーション / 中国メディア / 中国共産党 / インターネット / 新興メディア / 世論 / メディア融合 / 中国 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  中国におけるメディア融合戦略と世論形成空間の変容に関する調査研究

    • 研究代表者
      西 茹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中国における複合メディア環境と世論の形成研究代表者

    • 研究代表者
      高井 潔司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中国の新興活字メディアと世論研究代表者

    • 研究代表者
      高井 潔司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中華人民共和国のマスメディアの構造的変化についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      高井 潔司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 2017年版中国情報ハンドブック(「インターネット+」社会の光と影)2017

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司(共著)
    • 出版者
      蒼蒼社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [図書] 藤野彰・曽根康雄編『現代中国を知るための44章【第5版】』2016

    • 著者名/発表者名
      高井潔司(共著)
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [図書] 『現代中国を知るための40章』【第4版】2012

    • 著者名/発表者名
      高井潔司, 藤野彰, 遊川和郎、曽根康雄, 西茹, ら(共著)
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 現代中国を知るための40章2012

    • 著者名/発表者名
      高井潔司編著、藤野彰、曽根康雄、遊川和郎、西茹、石井利尚
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 中国文化強国宣言批判2011

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 『中国文化強国宣言批判』(単著)2011

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 中国ネット最前線2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平(編著)、高井潔司、西茹、北見幸一共著
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 中国ネット最前線2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平編著、高井潔司、北見幸一など執筆
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 影響力増す中国のインターネットと新たな日中間のコミュニケーション(北海道大学大学院メディアコミュニケーション研究院付属東アジアメディア研究センター)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司、渡邉浩平、遊川和郎、西茹(共著)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      北海道大学大学院メディアコミュニケーション研究院付属東アジアメディア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 中国メディアハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司、渡邉浩平、遊川和郎、西茹、北見幸一(共著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      財団法人経済広報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 中国メディアハンドブック(財団法人経済広報センター)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司、渡邉浩平、遊川和郎、西茹、北見幸一(共著)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      財団法人経済広報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [図書] 現代中国を知るための50章2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司、藤野彰、遊川和郎(共編著)
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 「中国の愛国主義的世論の舞台裏」『中国情報ハンドブック』21世紀中国総研編著2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 第9章マスメディア(2007年~2008年版、ぎょうせい)2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      中国総覧
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 「第9章マスメディア」『中国総覧』2007〜2008年版2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 現代中国を知るための50章2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司, 藤野彰, 遊川和郎
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 「中国・香港」『日本新聞年鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      電通
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 中国の愛国主義的世論の舞台裏中国情報ハンドブック21世紀中国総研編2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      蒼蒼社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 中国, 香港2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      日本新聞年鑑
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 日中関係の改善とメディア友好から戦略互恵関係へ2007

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 中国, 香港2007

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      日本新聞年鑑
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 日中関係の改善とメディア-友好から戦略互恵関係へ2007

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 中国メディアの変容と中国世論の展開(共著)渡邊光一編『マスメディアと国際政治』2006

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      南窓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 日中関係とメディアの役割-日中コミュニケーション学のすすめ2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] 日中関係とメディアの役割--日中コミュニケーション学のすすめ2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [図書] 日中関係とメディアの役割日中コミュニケーション学のすすめ2006

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [図書] メディアと世論、そして日中関係(渡邉浩平)『日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [図書] 『反日』に歪む『大衆世論』の構造(高井潔司)『日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [図書] 日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司(編著)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 調査報道の人員縮小、廃止も2018

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 2月号No.674 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 6月からインターネット安全法施行2017

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 5月号No.665 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] ネット大国目指す方針、鮮明に~中国『国家インターネット空間安全戦略2017

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 3-2017(No.662) ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 世論管理も含む中国のメディア融合2017

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 11月号No.671 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] ネット安全法、業界の予想以上に厳格実施2017

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 8月号No.668 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 書き込みなど電子情報も証拠に採用~習政権のネット上の主導権掌握進む2016

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 8-2016(No.659) ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] デマ情報にも手を焼く中国のSNS管理2016

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 8-2016(No.656) ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 『ネットアカウント管理規定』がトップ2016

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 2-2016(No.650) ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 当局、コラムニスト等20人以上を拘束~一本の体制批判書簡で2016

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 5-2016(No.653) ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 習近平のメディア融合戦略2015

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 4‐2015(No.640) ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 記者証発行で管理強化されるニュースサイト2015

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 12-2015(No.648) ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 青書が照らし出すメディア・社会事情2015

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 9-2015(No.645) ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01859
  • [雑誌論文] 「媒体如何報道東日本大地震」(メディアはいかに東日本大震災を伝えたか)(中国語)2011

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      南方伝媒研究

      巻: 29 ページ: 26-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 媒体如何報道東日本大地震(メディアはいかに東日本大震災を伝えたか)2011

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      (論文、中国語)、中国・南方日報出版社『南方伝媒研究』

      巻: 29号 ページ: 26-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] グローバル時代のチャイナウォッチング2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      蒼蒼社『中国情報源2010-2011年版』

      ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 従食用肉偽装事件看日本的調査報道(食肉偽装事件から見る日本の調査報道)(中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国・南方日報出版社『南方傳媒研究』

      巻: 23号 ページ: 138-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] グローバル時代のチャイナウォッチング2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国情報源

      巻: 2011年版 ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 従食用肉偽装事件看日本的調査報道(食肉偽装事件から見る日本の調査報道)(論文、中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      南方傳媒研究(中国・広東)

      巻: 第23号 ページ: 138-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 中国の大国化と国家イメージの改善のジレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      ICCS現代中国学ジャーナル 第2巻1号

      ページ: 148-158

    • NAID

      120006349840

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 政府媒体与大衆之間的衝突与抗衡(政府、メディアと大衆の間の衝突とせめぎ合い)(論文、中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      南方傳媒研究(中国・広東)

      巻: 第25号 ページ: 161-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 中国の大国化と国家イメージの改善のジレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      ICCS現代中国学ジャーナル

      巻: 第2巻1号 ページ: 148-158

    • NAID

      120006349840

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 政府、媒体与大衆之間的衝突与抗衡(政府とメディア、大衆の間の衝突とバランス)(中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国・南方日報出版社『南方傳媒研究』

      巻: 25号 ページ: 161-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 中国の危うい「インターネット民主主義」2009

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国情報ハンドブック2009年版

      ページ: 156-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 吉林省・鋼鉄会社社長殺人事件報道にみる中国メディアの現状2009

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 233号 ページ: 84-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 中国の危うい「インターネット」民主主義2009

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国情報ハンドブック2009年版 2009年版

      ページ: 156-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 吉林省・鋼鉄会社社長殺人事件報道に見る中国報道の現状2009

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      Journalism(朝日新聞社) 233

      ページ: 84-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [雑誌論文] 第9章マスメディア2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国総覧(ぎょうせい)

      ページ: 468-474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 緑色五輪から紅色下輪に2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      外交フォーラム

      ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 「和諧社会」建設構想から見た第17回党大会2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      問題と研究(台湾国立政治大学国際関係センター) 第37巻1号

      ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      「第9章マスメディア」『中国総覧』2007〜2008年版(ぎようせい)

      ページ: 468-474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 際立った日中の報道ギャップ2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      新聞研究 2008年11月号

      ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      「中国・香港」『日本新聞年鑑』(電通)

      ページ: 81-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 『和階社会』建設構想から見た第17回党大会2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      問題と研究台湾国立政治大学国際関係研究センター

      ページ: 21-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司, 藤野彰, 遊川和郎, 共編著
    • 雑誌名

      現代中国を知るための50章(明石書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 際立った日中の報道ギャップ2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      新聞研究(日本新聞協会)

      ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 食品テロを共通の敵にできない日中関係の脆さ2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      エコノミスト 4月8日号

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 緑色五輪から紅色五輪に2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      外交フォーラム 2008年8月号

      ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      「中国の愛国主義的世論の舞台裏」『中国情報ハンドブック』21世紀中国総研編著(蒼蒼社)

      ページ: 108-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 日中関係的改善与媒体回顧2006年日本媒体的中国報道2007

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      中国伝播

      ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] 中国で論議を呼ぶ新しい歴史教科書2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      世界週報2006年12月5日号 87

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] メディアと公共性2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      北海道大学国際広報メディア研究科・言語文化部紀要 51

      ページ: 203-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] Grow of "publicness" in Chinese media.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      Study of newspaper vol.659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 中国メディアに芽生える「公共性」2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      新聞研究 659(掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 「報道規制下」の活字媒体2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      リベラルタイム8月号 63

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [雑誌論文] Grow of "publicness" in Chinese media.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      Study of newspaper vol.659 (plan to be run)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] Japan-China relations and Role of media--Japan-China Communication study.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China-Japan communicative organization

      ページ: 153-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] "Anti-Japan" demonstration and Role of media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China handbook 2005.

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 「反日」デモとメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      中国ハンドブック2005年版

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 中国庶民のストレスの高まりと解消法2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      世界週報(時事通信社) 11月22日号

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] Recent Japan-China relations and Role of media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      The report of Japan-China collaborative study on emerging media and image formation on Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 最近の日中関係とメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      「新興メディアと対日イメージ形成に関する日中共同研究報告書」平成17年度外務省『日中知的交流支援事業』

      ページ: 125-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 『反日』が噴き出した中国大衆の『情報空間』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      世界週報(時事通信社) 5月24日号

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 中国メディアの中の日本イメージ2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      中国21 22

      ページ: 57-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] The research of nationalism and media in china for mutual understanding of Japan and China.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      AKASHI shoten

      ページ: 209-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] 最近の日中関係とメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      新興メディアと対日イメージ形成に関する日中共同研究報告書

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] Japan's image in the Chinese media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China21 vol.22.

      ページ: 57-70

    • NAID

      120005820218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [雑誌論文] アジア杯サッカーが中国に突き付けた課題2004

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      世界週報 9月14日号

      ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510183
  • [学会発表] 日中コミュニケーションから東アジアコミュニケーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      中国人民大学など主催「東亜論壇(東アジアフォーラム)」
    • 発表場所
      北京長富宮(中国) 招待講演
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [学会発表] 日中コミュニケーションから東アジアコミュニケーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      東亜論壇(東アジアフォーラム)
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [学会発表] 中国の大国化と国家イメージの改善のジレンマ2009

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「現代中国の国際影響力拡大に関する総合研究」
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310153
  • [学会発表] CCTVチャンネル9の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      第17回JAMCOオンライン国際シンポジウム
    • 発表場所
      主催 : 財団法人放送番組国際交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [学会発表] CCTVチャンネル9の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      第17回JAMCOオンライン国際シンポジウム
    • 発表場所
      放送番組国際交流センター
    • 年月日
      2008-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • [学会発表] 社会主義市場経済下におけるメデイアの変容2007

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 学会等名
      アジア政経学会東日本大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310155
  • 1.  渡邉 浩平 (50333638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  遊川 和郎 (40312409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  諏訪 一幸 (50374632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西 茹 (50533569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  北見 幸一 (90455626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi