• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齊藤 千映美  Saito Chiemi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齋藤 千映美  SAITO Chiemi

斎藤 千映美  サイトウ チエミ

斉藤 千映美  SAITO Chiemi

斉藤 千英美  サイトウ チエミ

隠す
研究者番号 20312689
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
2016年度 – 2019年度: 宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 教授
2011年度 – 2015年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 教授
2009年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 教授
2008年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 准教授 … もっと見る
2007年度: 宮城教育大学, 附属環境教育実践研究センター, 准教授
2004年度: 宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 助教授
2001年度 – 2003年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育 / 科学教育
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 人類学(含生理人類学) / 科学教育
キーワード
研究代表者
飼育動物 / 生命理解教育 / 動物飼育 / 環境教育 / ヤギ / 動物飼育活動 / 価値観 / 生物圏重視 / 持続可能な社会 / 環境配慮行動 … もっと見る / 教材開発 / 生きもの / 小学校 / 総合的な学習 / 学校教育 / 生活科 / 学校 / 生命理解 / ESD / 科学教育 / 学校動物 … もっと見る
研究代表者以外
知的特別支援学校 / ものづくり / 作業学習 / デジタル工作 / 知的特別支援教育 / 特別支援教育 / 非常食 / コミュニケーション補助装置 / 障害理解 / インクルーシブ / 生きる力 / 安全教育 / 防災教育 / emigration from the troop / male-group / solitary male / non-following male / troop-following male / non-troop male / Life history of the male / Japanese monkey / オスの履歴 / オスの出自群離脱年齢 / アカンボウの性比 / 群れオスと群れの関係 / 群れ外オス同士の社会交渉 / オスグループの離合集散の実態 / 群れ外オスの分布と頭数 / 群れ外オスの日周活動 / 群れの遊動域拡張と群れ外オスの関係 / 群れオスの変動 / 群れ社会の変動 / オス・グループの離合集散 / 群れ外オスの社会交渉 / 群れ外オスの分布様式 / 追随オスと非追随オス / 群れオスと群れ外オス / 金華山ニホンザル個体群 / 群れ離脱 / オスグループ / ハナレオス / 非追随オス / 追随オス / 群れ外オス / オスの生活史 / ニホンザル / 生活系教育 / 科学教育 / 栽培 / 飼育 / 教師教育 / 教員養成 / 環境教育 / 家庭科教育 / 技術科教育 / 理科教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  「保護」と「保全」の価値づけ尺度に着目した環境配慮態度育成の学習モデル研究代表者

    • 研究代表者
      齊藤 千映美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  生き物飼育学習の課題分析と解決に向けたデジタル教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      齊藤 千映美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  生きる力の育成を目指したインクルーシブ社会における防災・安全教育

    • 研究代表者
      石澤 公明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  生命理解教育のためのネットワーク型動物飼育活動モデルの提案研究代表者

    • 研究代表者
      齊藤 千映美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  学校飼育動物を活用する科学教育カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      齊藤 千映美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  サイエンストレールの整備とその教材化に関する実践的研究-屋外での教員養成

    • 研究代表者
      田幡 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  野生ニホンザル・母系社会のオスの生活史

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 紘生)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ニホンザルの自然誌2002

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美, 佐藤静枝
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13440254
  • [雑誌論文] 畑に親しむー教員養成課程「生活科内容概論」授業改善の試み2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・溝田浩二
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 5 ページ: 193-201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [雑誌論文] 小学校生活科「動物の飼育」の課題分析2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・吉村敏之
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 57 ページ: 53-66

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [雑誌論文] 生活科における思考力,主体的・協働的に問題を解決する態度の育成―低学年教育の充実にむけた栽培活動の実践を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤宏紀・吉村敏之・齊藤千映美・飯島典子
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要 3

      巻: 3 ページ: 136-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [雑誌論文] 教員養成教育における探究的な学習の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      環境教育研究紀要

      巻: 23 ページ: 51-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [雑誌論文] 幼年期の子どもの自然との関わり~生きものふれあい学習の事例と課題の分析~2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 21 ページ: 27-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [雑誌論文] 体験型教材の開発を目的としたPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)の実践2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 19 ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [雑誌論文] 希少種タナゴの生息地行きにおける外来種の分布状況と淡水魚相の変化2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤巧・平谷萌子・斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [雑誌論文] ロードキル動物の屍体から得られる情報の記録と保存2016

    • 著者名/発表者名
      橋本勝・伊藤勇馬・平谷萌子・斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [雑誌論文] 主体的な学習教材としての学校飼育動物2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [雑誌論文] 動物ふれあい活動を用いた地域活性化の取組とESD2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・伊藤勇馬
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育紀要

      巻: 17 ページ: 21-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [雑誌論文] 大学における動物の飼育と学習プログラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美, 渡邊孝男
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 14巻 ページ: 75-84

    • NAID

      120006980109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 動物園における校外学習の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美, 田中ちひろ, 松本浩明
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 16巻 ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 動物園における校外学習の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・田中ちひろ・松本浩明
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 16 ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 大学における動物の飼育と学習プログラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・渡邊孝男・一條那津美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 16 ページ: 75-84

    • NAID

      120006980109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 教員養成のための飼育動物を用いた生命理解教育2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美, 渡邊孝男
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 15巻 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 教員養成大学における飼育動物を用いた生命理解教育2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・渡辺孝男
    • 雑誌名

      環境教育研究紀要

      巻: 15 ページ: 43-48

    • NAID

      40019714143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 教育のための動物飼育の取り組みと課題-大学におけるヤギの飼育を通じてー2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美, 渡邊孝男
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 14巻 ページ: 29-33

    • NAID

      120006978739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 教育のための動物飼育の取り組みと課題ー大学におけるヤギの飼育を通じてー2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・渡辺孝男
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育紀要

      巻: 14 ページ: 29-33

    • NAID

      120006978739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [雑誌論文] 桜 (ソメイヨシノ) の染色性2010

    • 著者名/発表者名
      西川和重, 小川綾乃, 小野あずさ, 鈴木美佐子, 田幡憲一, 岡正明, 齋藤千映美, 棟方有宗, 溝田浩二
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育紀要 12巻

      ページ: 103-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500720
  • [学会発表] 小学校生活科の動物飼育・ふれあい学習―実践と課題2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第33回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [学会発表] 誰が「やぎさんとなかよし」になれるのか?―生活科飼育学習における教師と児童とヤギのかかわり①.2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・吉村敏之
    • 学会等名
      日本生活科総合的学習教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [学会発表] 教員養成課程における生命との関わりを通じた探究的な学びの試みと課題.2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [学会発表] ESD flagship speciesとしてのヤギCapra aegagrusと教育への活用2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本 ESD学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02671
  • [学会発表] 生命理解のための動物の「飼育」と「観察」2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤 千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [学会発表] 動物飼育活動は学生に何をもたらすか?2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第27回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [学会発表] 飼育動物を用いたふれあい体験学習の支援2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・渡辺孝男・鵜川義弘
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [学会発表] 生ある動物から学びつくすということ2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第6回JAZAシンポジウム
    • 発表場所
      せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [学会発表] 学校飼育動物を活用する科学教育カリキュラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第16回全国山羊サミットin山形
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350223
  • [学会発表] 大学との連携による標本の作成と動物園での活2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2013-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [学会発表] 教員養成大学におけるヤギを活用した授業の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第12回日本山羊研究会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [学会発表] 教員養成大学におけるヤギを活用した授業の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第12回日本山羊研究会
    • 発表場所
      那覇市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • [学会発表] 宮城教育大学に設置したバタフライガーデンの現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二, 岡正明, 齋藤千映美, 鵜川義弘, 見上一幸
    • 学会等名
      日本環境教育学会第18回全国大会
    • 発表場所
      鳥取環境大学 (鳥取市)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500720
  • [学会発表] 大学との連携による標本の制作と動物園での活用

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・橋本勝・田中ちひろ
    • 学会等名
      日本動物園水族館教育研究会
    • 発表場所
      日本モンキーセンター(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501054
  • 1.  鵜川 義弘 (20232803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  渡邊 孝男 (20004608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田幡 憲一 (00236720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  棟方 有宗 (10361213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  岡 正明 (50292355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  溝田 浩二 (00333914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  西川 重一 (30400477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  伊沢 紘生 (70072676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉浦 秀樹 (80314243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石澤 公明 (10125495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水谷 好成 (40183959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小田 隆史 (60628551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野寺 泰子 (90586752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒川 修行 (30431505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福井 恵子 (00238453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅原 敏 (80282151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹森 徹士 (90282087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根本 アリソン (40634366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村上 由則 (90261643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田口 浩継 (50274676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  相澤 雅文 (10515092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉村 敏之 (80261642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  柿崎 和子 (40913679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  表 潤一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 孝男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi