メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
高橋 美奈子
takahashi minako
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20319768
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2019年度 – 2020年度: 四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授
2001年度 – 2003年度: 四天王寺国際仏教大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
文法的類義表現 / 気づかれにくい / 文法カテゴリ / 命題 / モダリティ / 複文 / 非母語話者 / 日本語文法
研究代表者以外
日本語教育 / 中上級
…
もっと見る
/ 記述文法 / 参照文法 / 日本語教育文法 / 複文 / 包括的 / 体系的 / 国際研究者交流 / 台湾 / Teaching Japanese as a SL / intermediate advanced level / descriptive grammar / reference grammar / Japanese pedagogical grammar / complex sentences
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
気づかれにくい文法的類義表現の研究
研究代表者
研究代表者
高橋 美奈子
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分02070:日本語学関連
研究機関
四天王寺大学
教師・中上級学習者のための日本語記述文法書・複文編作成に関する総合的・基礎的研究
研究代表者
白川 博之
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本語教育
研究機関
広島大学
すべて
2019
すべて
学会発表
[学会発表] 多文化社会における表現リテラシーを考える-学習者の日本語をどこまで許容するか-
2019
著者名/発表者名
高梨信乃、前田直子、高橋美奈子
学会等名
CAJLE2019年年次大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K00637
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
前田 直子
(30251490)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
2.
白川 博之
(20216188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
阿部 忍
(80290401)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
岩崎 卓
(70309061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
高梨 信乃
(80263185)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×