• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 俊治  YOKOYAMA Shunji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20325400
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 高知大学, 自然科学系, 教授
2012年度 – 2013年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2009年度: 高知大学, 境域研究部・自然科学系, 教授
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2007年度: 高知大学, 理学部, 教授
2005年度: 高知大学, 理学部自然環境科学科, 教授
2003年度 – 2005年度: 高知大学, 理学部・自然環境科学科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 自然災害科学
研究代表者以外
地質学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
岩盤クリープ / 付加体 / 線状凹地 / Azue fracture zone landslide / gravitational creep tilting / collapse of slide type / Sambagawa metamorphic belt / fracture zone / fracture zone landslide / Landslide in Japan … もっと見る / Hiroshi Koide / 谷側への曲げ褶曲 / 小出 博 / 結晶片岩 / 黒瀬川帯 / 緑色岩 / 蛇紋岩 / 阿津江破砕帯地すべり / 岩盤クリープ性傾動構造 / 地すべり性崩壊 / 三波川帯 / 破砕帯 / 破砕帯地すべり / 日本の地辷り / 小出博 / 尾根の裂け目 / 深層崩壊 / 前兆現象 / 山上平坦面 / 山向き小崖 / 新潟中越地震 / 福岡県西方沖地震 / 現地踏査 / 空中写真判読 / 地形図読図 / 斜面崩壊 / 重力性傾勤構造 / 2006年三重県宮川災害 / 2005年福岡県西方沖地震 / 2004年新潟県中越地震 / 地すべり構造 / 谷ノ内地すべり / 橘地すべり / 大引割 / 開口クラック / 崩壊 / 地すべり / 応用地質 / 重力性傾動構造 / 徐動性地すべり / 地震性ノンテクトニック断層型開口クラック / 地震性ノンテクトニック断層 / 南海地震 / 四国山地 / 付加体地すべり / 玄武岩 / 硬岩 / 斜面地質工学 … もっと見る
研究代表者以外
地すべり / landslide / fluid / initial break point / Fault-rock / 間隙水圧 / すべり核 / 摩擦挙動 / 物質分析 / 流体 / すべり開始点 / 断層 / 水質分析 / 2008年岩手宮城内陸地震 / 地形異常 / 堆積物 / ダム決壊 / 乾湿風化 / 風化物生成速度 / 岩手宮城内陸地震 / 第三紀層 / 地すべりダム / 地盤振動 / 粘土層 / 河系形状 / 地形解析 / 岩屑なだれ / 土石流 / 崩壊 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (110件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  尾根の変形を前兆現象として、付加体山地の深層崩壊の発生場所を予測する手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  地すべりダムの形成と決壊予測手法の開発

    • 研究代表者
      諏訪 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  四国の付加体の斜面地質工学的研究-四国の山は尾根から裂ける-研究代表者

    • 研究代表者
      横山 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学
  •  巨大直接剪断試験機によるすべり核形成過程の解明

    • 研究代表者
      坂口 有人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  四国三波川帯の破砕帯地すべりにおける破砕帯の構造と地すべり構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ノンテクトニック断層-識別方法と事例-2015

    • 著者名/発表者名
      横田 修一郎、永田 秀尚、横山 俊治、田近 淳、野崎 保
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      近未来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [図書] 日比原地域の地質、地域地質調査報告(5万分の1地質図幅)2009

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月、横山俊治
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      産総研地質調査総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [図書] 日比原地域の地質、(独)産業技術総合研究所2009

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月・横山俊治
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      地質調査総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [図書] 日比原地域の地質2009

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月・横山俊治
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [図書] 伊野地域の地質、地域地質調査報告(5万分の1地質図幅)2007

    • 著者名/発表者名
      脇田浩二、宮崎一博、利光誠一、横山俊治、中川昌治
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      産総研地質調査総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [図書] 応用地形セミナー空中写真判読演習2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治、布施昌弘
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 地すべり現象の地質学的な“みかた”2014

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 51 ページ: 14-23

    • NAID

      130004497306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [雑誌論文] 地すべり現象の地質学的な“みかた”2014

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 51 ページ: 5059-5059

    • NAID

      130004497306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [雑誌論文] なぜ,西南日本外帯で降雨時あるいは地震時に深層崩壊が多発するか?2013

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 50 ページ: 1-6

    • NAID

      10031146292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [雑誌論文] 秩父帯北帯の谷ノ内地すべりの地表面輪郭構造の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木誠・横山俊治
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 62 ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [雑誌論文] 超丹波帯の赤色珪質粘板岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造2010

    • 著者名/発表者名
      柏木健司・横山俊治
    • 雑誌名

      地すべり学会誌 47巻

      ページ: 1-9

    • NAID

      10026424480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 超丹波帯の赤色珪質粘板岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造2010

    • 著者名/発表者名
      柏木健司・横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 47

      ページ: 1-9

    • NAID

      10026424480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層2010

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎、横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.47,No.1

      ページ: 42-50

    • NAID

      10026424336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治、脇田茂
    • 雑誌名

      月刊地球 No.61

      ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・脇田茂
    • 雑誌名

      月刊地球

      ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層2010

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎・横山俊治
    • 雑誌名

      47巻

      ページ: 42-50

    • NAID

      10026424336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層2010

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎・横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 47

      ページ: 42-50

    • NAID

      10026424336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      月刊 地球 号外

      ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 超丹波帯の赤色頁岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造2010

    • 著者名/発表者名
      柏木健司、横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.47、No.3

      ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・脇田茂
    • 雑誌名

      月刑 地球 (号外)

      ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Structural architecture and active deformation of the Nankai accretionary prism : submersible survey results from the Tenryu submarine canyon2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K., Y.Ogawa, R.Annma, S.Yokoyama, et al.
    • 雑誌名

      Geol. Soc. Am. Bull. 121

      ページ: 1629-1646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 香川県小豆島の花崗岩のラミネーションシーティングと小豆島石を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      藤田勝代・横山俊治
    • 雑誌名

      地質学雑誌 115

      ページ: 89-107

    • NAID

      130001915539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 山地-平地境界のやっかいな地質2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      GEO Consultant, Annual Report 5

      ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 香川県小豆島の花崗岩のラミネーションシーティングと小豆島石を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      藤田勝代・横山俊治
    • 雑誌名

      地質学雑誌 111巻

      ページ: 89-107

    • NAID

      130001915539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 山地-平地境界のやっかいな地質2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      GEO Consultant, Annual Report, 5

      ページ: 37-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Structural architecture and active deformation of the Nankai accretionary prism: submersible survey results from the Tenryu submarine canyon2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K., Y. Ogawa, R. Annma, S. Yokoyama, et al
    • 雑誌名

      Geol. Soc. Am. Bull. Vol.121

      ページ: 1629-1642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 44

      ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造2007

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫、井口隆、内山庄一郎、横山俊治、藤田勝代、斉藤華苗
    • 雑誌名

      財団法人深田地質研究所年報 no.8

      ページ: 131-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造2007

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫・横山俊治ほか
    • 雑誌名

      財団法人深田地質研究所年報

      ページ: 131-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 地表地質踏査技術の伝承2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      地質と調査(土木春秋社)

      ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 伊野地域の地質,第17章 地質災害,地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      産総研地質調査総合センター

      ページ: 98-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 44

      ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.44、No.4

      ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 伊野地域の地質,第17章地質災害,地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      産総研地質調査総合センター

      ページ: 98-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      地すべり学会誌 44巻2号

      ページ: 214-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造2007

    • 著者名/発表者名
      大八木 規夫・井口 隆・内山 庄一郎・横山 俊治・藤田 勝代・齋藤 華苗
    • 雑誌名

      財団法人深田地質研究所年報

      ページ: 131-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 樹木に残された流下痕跡による阿津江土石流の流下方向の推定2006

    • 著者名/発表者名
      中屋志郎, 佐々浩司, 横山俊治, 村井政徳
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.42

      ページ: 43-49

    • NAID

      10017430945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀町阿津江の破砕帯地すべりと山津波2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳、中屋志郎、西山賢一、大岡和俊、中野浩
    • 雑誌名

      地質学雑誌 Vol.112

      ページ: 137-151

    • NAID

      130000068267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 中越地震によって発生した一ツ峰沢地すべりの構造2006

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫、内山庄一郎、井口隆、藤田勝代、横山俊治、上野将司、川村喜一郎、齋藤華苗
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報 no.7

      ページ: 147-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 神戸層群の凝灰岩と地すべり2005

    • 著者名/発表者名
      横山俊治ほか
    • 雑誌名

      日本地質学会第112年学術大会見学旅行案内書

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 2004年台風10号の豪雨によって徳島県那賀町阿津江で発生した破砕帯地すべりの運動像の復元2005

    • 著者名/発表者名
      横山俊治, 村井政徳, 中屋志郎, 佐々浩司, 日浦啓全
    • 雑誌名

      地盤災害・地盤環境問題論文集 vol.5

      ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] Sediment related disasters generated by Typhoons in 2004.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiura, H., Kaibori, M., Suemine, A.Yokoyama, S., Murai, M.
    • 雑誌名

      Senneset, Flaate and Larsen(eds.Landslides and Avalanches ICFL2005 Norway)

      ページ: 157-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] Landslide in tuff of the Kobe Group2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., Mirai, M., Katoh, Y, Tani, Y., Fujita, T.
    • 雑誌名

      Excursion Guidebook, 112^<th> Annual Meeting of Geol.Soci.Japan

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 異常現象を示す樹木をセンサーとする地すべり性開口クラックの検出と解析2004

    • 著者名/発表者名
      横山賢治, 横山俊治
    • 雑誌名

      地すべり 41巻3号

      ページ: 217-224

    • NAID

      10013614173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 2003年九州豪雨災害 太宰府市四王寺林道沿いの斜面崩壊報告2004

    • 著者名/発表者名
      藤田勝代, 横山俊治
    • 雑誌名

      深田地質研究所報告 5号

      ページ: 177-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] The Kyushu Heavy Rainfall Disaster in July 2003-Report of the slope failure along the Shiouji Forest Road in Dazaifu City-2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M., Yokoyama, S.
    • 雑誌名

      Annual Report Fukada Geological Institute No.5

      ページ: 177-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 異常現象を示す樹木をセンサーとする地すべり性開ロクラックの検出と解析2004

    • 著者名/発表者名
      横山賢治, 横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 41巻3号

      ページ: 217-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 火山体の巨大崩壊の崩壊方位と広域応力場の関係2003

    • 著者名/発表者名
      横山俊治, 中垣幸恵
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 40巻1号

      ページ: 35-45

    • NAID

      120001662000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] Directional relation between large-scale slope failures of volcanic edifies and regional stress field2003

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., Nakagaki, Y
    • 雑誌名

      J.Japan Landslide Soc. Vol.40, No.1

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] Direction and analysis of landslide open cracks using abnormal tree sensor2003

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, K., Yokoyama, S.
    • 雑誌名

      J.Japan Landslide Soc. Vol.41, No.3

      ページ: 217-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 花崗岩地域における地震時落石のハザードマップ2003

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      測量 53巻2号

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] Hazard map of earthquake-induced rockfalls in granitic area2003

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S.
    • 雑誌名

      J.Survey Vol.52, No.2

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540438
  • [雑誌論文] 「中越地震によって発生した一ツ峰沢地すべりの構造」2007年

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫・井口隆・内山庄一郎・横山俊治・藤田勝代・斎藤華苗
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報 No.8

      ページ: 131-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [雑誌論文] 「2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀郡阿津江の破砕帯地すべりと山津波」2006年

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳・中屋志郎・西山賢一・大岡和俊・中野浩
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112

      ページ: 137-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 異常樹木と簡易レーザー測距儀を用いた山上クラック帯の運動像解析2014

    • 著者名/発表者名
      光本 恵美、本間 こぎと、横山 賢治、横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 西南日本外帯で多発する降雨時あるいは地震時の深層崩壊の地質素因,2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      地温調査研究会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 011台風6号で発生した高知県の平鍋深層崩壊:滑落崖の構造と移動体の運動2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 四国山地の山上開口クラックによって形成された山上平坦面の研究-(2)高知県いの町代次の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] なぜ,西南日本外帯で降雨時あるいは地震時に深層崩壊が多発するのか?2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部
    • 発表場所
      愛媛県民文化会館(愛媛県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 海溝型巨大地震による四国外帯,付加体山地の初生変形と斜面変動2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      高知県民ホール(高知県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 秩父累帯北帯のチャート巨礫の起源-高知県いの町大野内地区を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木誠・脇田茂・横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究-調査報告2下部ブロック内のグラーベンの構造-2009

    • 著者名/発表者名
      脇田茂・横山俊治
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 高知県大引き割地域に発達する山上凹地と地質構造の関係2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳・横山俊治・光本恵美
    • 学会等名
      本地すべり学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 高知県大引き割地域に発達する山上凹地と地質構造の関係2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳・横山俊治, ほか
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究-調査報告3スブレッドに伴う小規模斜面変動のタイプ-2009

    • 著者名/発表者名
      脇田茂・横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳
    • 学会等名
      地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究-調査報告2下部ブロッグ内のグラーベンの構造-2009

    • 著者名/発表者名
      脇田茂・横山俊治
    • 学会等名
      日本すべり学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連2009年合同大会
    • 発表場所
      千葉県(幕張メッセ)
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉県(幕張メッセ)
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 中央構造線活断層系芝生衝上と下盤土柱層の変形構造2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳・中野浩・横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 掘削で出現した徳島県美馬市の中上衝上の断層構造2009

    • 著者名/発表者名
      中野浩・加藤弘徳・横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] :地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 2005年9月6日広島県宮島で発生した土石流の洪水位と流動方向の推定2008

    • 著者名/発表者名
      光本恵美, 鈴木盛久, 横山俊治
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究(調査報告I作業仮説)2008

    • 著者名/発表者名
      横山俊治, 柏木健司, 脇田 茂, 田中昭雄
    • 学会等名
      応用地質学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 伊野層の片岩中に発達するノンテクトニック構造2008

    • 著者名/発表者名
      柏木健司, 横山俊治, 山梨太郎
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 高知県大引割・小引割-山上開口クラック群-の構造と発生機構(予報)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳, 横山俊治, 光本恵美
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべりの移動ブロックの復元と経路2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤華苗・小坂英輝・稲垣秀輝・横山俊治, ほか
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      横山俊治, ほか
    • 学会等名
      応用地質学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり(No.101)の運動像2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤華苗・横山俊治ほか
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 深度750mの花岡岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布CD-ROM.2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝代・横山 俊治
    • 学会等名
      地球惑星科学関連2007年合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2007-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 潜水船調査から明らかにされた南海付加体の海底地すべりの特徴2007

    • 著者名/発表者名
      川村 喜一郎・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震による横渡地すべり(No.101)の素因と運動像2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 華苗・横山 俊治・大八木 規夫・藤田 勝代・井口 隆
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] Valley bulges found in Japan and their mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, T., Yokoyama, S, et. al.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2007-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治, ほか
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 深度750mの花商岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝代・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 2005年9月6日に発生した広島県宮島白糸川で発生した土石流の堆積域での洪水位の推定2007

    • 著者名/発表者名
      光本恵美・横山俊治ほか
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 2005年福岡県西方沖地震時に玄界島で発生した地震性ノンテクトニック断層のはぎ取り調査2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 靖郎・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり(No.101)の運戴像2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 華苗・横山 俊治・大八木 規夫・井口 隆・藤田 勝代
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治・柏木 健司・藤田 勝代・加藤 靖郎
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] なぜ同じ地点からすべり始めるのか?〜動態観測とすべり開始点のコア分析2007

    • 著者名/発表者名
      坂口 有人・横山 俊治・橋本 善孝・氏家 恒太郎・山田 知成・吉村 典宏
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根状線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・柏木健司・藤田勝代・加藤靖郎
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] Vertical variation of lamination sheeting in granite drilling core of 750m Depth., p1272007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M. and Yokoyama, S.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2007-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] なぜ同じ地点からすべり始めるのか?〜動態観測とすべり開始点のコア分析〜2007

    • 著者名/発表者名
      坂口有人・横山俊治ほか
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 付加体の地質図作成の方法-高知県いの町柿奈呂地域のジュラ紀付加コンプレクスを例に2007

    • 著者名/発表者名
      田中 昭雄・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 2005年9月6日に発生した広島県宮島白糸川で発生した土石流の堆積域での洪水位の推定.論文集2007

    • 著者名/発表者名
      光本 恵美・鈴木 盛久・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] Valley bulges found in Japan and their mechanism.p1332007

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, T., Murai, M., Yokoyama, S. and Hirota, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2007-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 四国東部中央構造線活断層系の荒川低角度断層の構造と活動様式論文集2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘徳・中野 浩・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 四国山地付加体の地すべり研究の視点2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 四国山地付加体の地すべり研究の視点2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知県(高知大学)
    • 年月日
      2006-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島山頂部の地震性ノンテクトニック断層の断面2006

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎・横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540456
  • [学会発表] 航空レーザー測量データによる1m等高線図と簡易レーザー測距儀を用いた山上凹地の運動像解析-高知県香美市白髪山~白髪わかれの例-

    • 著者名/発表者名
      光本 恵美、本間 こぎと、横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      九州大学医学部 百年会館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 黒瀬川帯の新期伊野変成コンプレックスの泥質片岩に形成された谷側への曲げ褶曲

    • 著者名/発表者名
      村上綾一・横山俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      香川県 高松テルサ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 高知県伊野町葛地区における斜面診断

    • 著者名/発表者名
      石橋愛香・横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部
    • 発表場所
      愛媛県 愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] テクトニック-ノンテクトニック反転構造:2011年紀伊半島豪雨による高速岩盤すべりを例として

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚・木村克己・横山俊治・井口 隆・加藤弘徳
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      宮城県 東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 開口クラックの分布密度を指標にした谷側への曲げ褶曲の認定の試み

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治、村上 綾一
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      九州大学医学部 百年会館(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 簡易レーザー測距儀を用いた山上クラック帯の運動像解析-高知県いの町代次の例

    • 著者名/発表者名
      光本 恵美、本間 こぎと、横山 俊治
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 2011年台風12号で発生した奈良県赤谷深層崩壊の地質構造規制

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・井口隆・永田秀尚・加藤弘徳・木村克己
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      島根県 島根県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 地すべり現象の地質学的な“みかた”

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地すべり学会創立50周年記念シンポジウム「地すべり災害への対応-技術の変遷と課題-」
    • 発表場所
      東京都 東京大学武田先端知ビル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • [学会発表] 四万十帯の付加帯構造と深層崩壊

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      地温調査研究会
    • 発表場所
      広島県 第3ウエノヤビル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510255
  • 1.  高谷 精二 (40070081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏木 健司 (90422625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齊藤 隆志 (10225716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井口 隆 (40360375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  坂口 有人 (80304666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  氏家 恒太郎 (40359188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 愛太郎 (20359201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋本 善孝 (40346698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  末峯 章 (00109092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塩田 次男 (90035337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永田 秀尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  加藤 弘徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  斉藤 隆志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi