• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泉本 雄司  IZUMOTO Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20325418
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部医療学系, 講師
2007年度: 高知大学, 医学部, 講師
2006年度: 高知大学, 医学部付属病院, 講師
2006年度: 高知大学, 医学部附属病院, 助手
2002年度: 高知医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
精神神経科学 / 精神神経科学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
OSCE / Interviewer's gender / Evaluation with videoed interview / Patient's evaluation / Non-verbal factors / Eve contact / Communication / Medical interview / ビデオ再生評価 / 患者評価 … もっと見る / 非言語的要素 / 視線 / コミュニケーション / 医療面接 / family intervention / video / Asia / Psychoeducation / education / family / schizophrenia / 総合失調症 / 精神分裂症 / 精神保健 / ビデオ教材 / 家族療法 / 家族介入 / ビデオ / アジア / 心理教育 / 教育 / 家族 / 統合失調症 / 精神分裂病 / 証拠に基づく医療(EBM) / 医療の質 / 電子カルテ / 精神科病院 / 医療データベース / Autism-Spectrum Quotient / 支援体制 / Autism-Spectrum Quotient(AQ) / 大学生 / 広汎性発達障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  大学における広汎性発達障害者への支援-大学生実態調査と支援体制の構築をめざして-

    • 研究代表者
      北添 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      高知大学
  •  良質な精神科医療を目指す調査研究主体の構築

    • 研究代表者
      井上 新平
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  医療面接における視線の重要性:5年にわたる医学生のビデオ面接演習の分析

    • 研究代表者
      井上 新平
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  「精神分裂病の家族教育ビデオ」のアジア諸国への普及と共同研究の模策

    • 研究代表者
      井上 新平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      高知大学(医学部)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-the Autism-Spectrum Quotient結果の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      北添紀子、藤田尚文、寺田信一、是永かな子、泉本雄司、植田〓佐
    • 雑誌名

      LD研究 18(1)

      ページ: 66-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-the Autism-spectrum Quotlent結果の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 藤川尚文, 寺田信一, 是水かな子, 泉本雄司, 植田〓佐
    • 雑誌名

      LD研究 18巻1号

      ページ: 66-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-the Autism-Spectrum Quotient結果の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 藤田尚文, 寺田信一, 是永かな子, 泉本雄司, 植田〓佐
    • 雑誌名

      LD研究 18(1)

      ページ: 66-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 広汎性発達障害を有する学生のサポート2008

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 泉本雄司, 寺田信一, 是永かな子, 藤田尚文, 植田〓佐, 吉倉紳一
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH 45(2)

      ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 広汎性発達障害を有する学生のサポート2008

    • 著者名/発表者名
      北添紀子、泉本雄司、寺田信一、是永かな子、藤田尚文、植田〓佐、吉倉紳一
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH 45(2)

      ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 広汎性発達障害を有する学生のサポート2008

    • 著者名/発表者名
      北添 紀子, 泉本 雄司, 寺田 信一, 是永 かな子, 藤田 尚文, 植由 〓佐, 吉倉 紳一
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH 45(2)

      ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-The Autism-Spectrum Quotient結果の分析2007

    • 著者名/発表者名
      北添 紀子, 植田 〓佐, 藤田 尚文, 寺田 信一, 是永 かな子, 泉本 雄司
    • 雑誌名

      第37回中国・四国大学保健管理研究集会報告書

      ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [雑誌論文] 大学における広汎性発達障害者への支援をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 倉繁迪, 渋谷恵子, 山崎一子, 藤田尚文, 寺田信一, 是永かな子, 泉本雄司
    • 雑誌名

      第36回中国四国大学保健管理研究集会報告書

      ページ: 80-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学生における自閉症スペクトラムの調査-AQ結果の分析(第3報)2009

    • 著者名/発表者名
      北添紀子、泉本雄司
    • 学会等名
      第50回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 広汎性発達障害のある学生に対するグループ活動の試み2009

    • 著者名/発表者名
      北添紀子、惣田聡子、梅田牧、小八木朝海、泉本雄司、岩崎泰正
    • 学会等名
      第47回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-AQ結果の分析(第2報)-2008

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 植田〓佐, 藤田尚文, 泉本雄司, 是永かな子, 寺田信一
    • 学会等名
      第45回全国保健管理研究集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学における自閉症スペクトラム障害のある学生への支援2008

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 泉本雄司, 渋谷恵子
    • 学会等名
      第49回児童青年期精神医学会総会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学における自閉症スペクトラム障害のある学生への支援2008

    • 著者名/発表者名
      北添紀子, 泉本雄司, 渋谷恵子
    • 学会等名
      第49回児童青年期精神医学会総会
    • 発表場所
      広島市 広島国際会議場
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 広汎性発達障害を有する学生のサポート2007

    • 著者名/発表者名
      北添 紀子, 泉本 雄司, 寺田 信一, 是永 かな子, 植田 〓佐, 吉倉 紳一
    • 学会等名
      第44回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      大分市
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学における広汎性発達障害を有する学生への支援2007

    • 著者名/発表者名
      北添 紀子, 泉本 雄司
    • 学会等名
      第103回日本神経精神学会総会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • [学会発表] 大学生における自閉症スペクトラムの実態調査-The Autism-Spectrum Quotient結果の分析2007

    • 著者名/発表者名
      北添 紀子, 植田 〓佐, 藤田 尚文, 寺田 信一, 是永 かな子, 泉本 雄司
    • 学会等名
      第37回中国・四国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530757
  • 1.  井上 新平 (20125826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下寺 信次 (20315005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上村 直人 (10315004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 邦夫 (70346708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤田 健 (10372731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北添 紀子 (70284437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 7.  是永 かな子 (90380302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  寺田 信一 (00346701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  藤田 尚文 (10165384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  岩崎 泰正 (30303613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  植田 〓佐 (00033283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  倉繁 迪 (90253343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  掛田 恭子 (20335938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi