• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 貴彦  MORI Takahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20332025
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 湘南工科大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2021年度: 湘南工科大学, 工学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2010年度 – 2012年度: 岐阜工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授
2000年度 – 2002年度: 岐阜工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連 / 生体医工学・生体材料学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 科学教育
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
人間医工学 / 生体情報・計測 / 生体医工学 / リハビリテーション / 電動義手 / 時変する座標点3次元分布マップ / 座標点2次元分布マップ / 多点計測用高密度皮膚センサシート / 皮膚センシング用プリント基板回路 / 可視化 … もっと見る / 嚥下機能障害 / 皮膚変化 / 皮膚変形 / 嚥下機能評価 / 動画解析 / 皮膚センサシート / 皮膚センシング回路 / 生体材料 / 制御工学 / 計測工学 / 機械学習 / 形状変形 / 皮膚センサ / 福祉用具 / 回転センサ / 切断肢 / 義手ハンドの試作 / 計測技術の向上 / 学習教材 / PBL / メカトロニクス / 電子機能ブロック / 科学教育カリキュラム / 実験・観察 / 科学教育 / 科学リテラシー … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーク / Virtual Reality / Education system / Independence Study System / Remote Control / engineering experiment theme / Network / 工学実験 / 自主学習 / マルチユーザ / 熱・流体力学 / 教育用教材 / バーチャルリアリティ(VR) / 教育システム / 自主学習システム / 遠隔操作 / 工学実験テーマ / 教育工学 / 遠隔実験 / eラーニング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  「のど」周辺の皮膚変化を立体的に可視化する新たな嚥下機能評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  数理的手法により生成された膜面皮膚センサを用いた上腕欠損者用電動義手の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  上肢切断肢の摺動を回転センサに直接利用した実用志向型電動義手の製作研究代表者

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      湘南工科大学
      岐阜工業高等専門学校
  •  ネットワーク実験室を利用したリアルデモ実験システムの開発

    • 研究代表者
      臼井 敏男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  メカトロニクスの仕組みを五感で理解する自己増殖型学習教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  ネットワークを利用した工学実験系における遠隔・自主学習システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      木下 祥次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] メカトロニクスの仕組みを五感で理解する自己増殖型学習教材の開発第3報2013

    • 著者名/発表者名
      鹿取丈朗,森貴彦
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告

      巻: 第40号 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [雑誌論文] アナログ版電子機能ブロックの開発2013

    • 著者名/発表者名
      林竣介・臼井敏男・森貴彦・北川輝彦・小林義光
    • 雑誌名

      岐阜高専情報処理教育・研究報告

      巻: 40号 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501193
  • [雑誌論文] ネットワーク実験室用ムーブマスタの遠隔制御2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤清広・臼井敏男・森貴彦・北川輝彦・小林義光
    • 雑誌名

      岐阜高専情報処理教育・研究報告

      巻: 40号 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501193
  • [雑誌論文] アナログ版電子機能ブロックの開発2013

    • 著者名/発表者名
      林竣介・臼井敏男・森貴彦・北川輝彦・小林義光
    • 雑誌名

      岐阜高専情報処理・研究報告

      巻: 第40号 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501193
  • [雑誌論文] ネットワーク実験室用ムーブマスタの遠隔制御2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤清広・臼井敏男・森貴彦・北川輝彦・小林義光
    • 雑誌名

      岐阜高専情報処理・研究報告

      巻: 第40号 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501193
  • [雑誌論文] 自己増殖型学習教材の開発と移動ロボットへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      森貴彦, 他
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告

      巻: 第39号 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [雑誌論文] メカトロニクスの仕組みを五感で理解する自己増殖型学習教材の開発第2報2011

    • 著者名/発表者名
      武田正志,林紀貴,森貴彦,北川輝彦,小林義光,臼井敏男
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告

      巻: 第38号 ページ: 59-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [雑誌論文] メカトロニクスの仕組みを五感で理解する電子機能ブロックの開発第2報2011

    • 著者名/発表者名
      森貴彦, 他
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告

      巻: 第38号 ページ: 59-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [学会発表] アナログ回路とディジタル回路を混合した皮膚センシング技術の紹介と医療福祉分野への応用2022

    • 著者名/発表者名
      森貴彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会第77回機能集積情報システム研究会電子情報通信学会技術報告,信学技報FIIS22,No.560
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04456
  • [学会発表] Development of a sensor array for noninvasive measurement of the total length of the laryngeal movement during swallowing2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Iizuka, Takahiko Mori, Kazuhide Tomita, Naohiko Watanabe, Reiko Takeshima, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04456
  • [学会発表] Study on visualization method during swallowing using Matlab2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iida, Takahiko Mori
    • 学会等名
      Proc. of International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK2020),P-G-102
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04456
  • [学会発表] 機械学習を取り組んだ皮膚変形の計測法2019

    • 著者名/発表者名
      関口 賢,森貴彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会回路とシステム研究会(会場:岩手大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04456
  • [学会発表] 機械学習を取り組んだ皮膚変形の計測法2019

    • 著者名/発表者名
      関口 賢,森貴彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会回路とシステム研究会(CAS)(2019.7.31発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01380
  • [学会発表] 皮膚センシング技術を用いた電動義手の定量評価2018

    • 著者名/発表者名
      森貴彦
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018,1P2-C02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01380
  • [学会発表] ディジタルポテンショメータを用いた皮膚センシング回路の増幅率キャリブレーション2018

    • 著者名/発表者名
      関口 賢,森貴彦
    • 学会等名
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演論文集,1A3-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01380
  • [学会発表] 電動義手への応用を目的とした可撓性を有するセンサによる皮膚変形計測回路について2017

    • 著者名/発表者名
      森貴彦,河東田秀俊,田中優弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • 発表場所
      東京都機械振興会館
    • 年月日
      2017-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01380
  • [学会発表] 動義手への応用を目的とした可撓性を有するセンサによる皮膚変形計測技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      河東田秀俊,森貴彦,田中優弥
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2016
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01380
  • [学会発表] 可撓性を有するセンサを用いた実用志向型電動義手の開発2015

    • 著者名/発表者名
      小森太陽,森貴彦
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2015-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560317
  • [学会発表] パワーアンストのための電子機能ブロックを用いた生体信号の計測2012

    • 著者名/発表者名
      森貴彦, 他
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告.HIP,ヒューマン情報処理
    • 発表場所
      沖縄県久米島リゾートホテル久米アイランド
    • 年月日
      2012-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [学会発表] 自己増殖型学習教材の開発と移動ロボットへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      森貴彦, 他
    • 学会等名
      第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [学会発表] 自己増殖型学習教材の開発と移動ロボットへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      古井地正義,小森大輝,森貴彦,臼井敏男,小林義光,北川輝彦
    • 学会等名
      第12回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演論文集,2G1-1
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • [学会発表] メカトロニクスの仕組みを五感で理解する自己増殖型学習教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      森貴彦,臼井敏男,小林義光,北川輝彦
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演論文集
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • 年月日
      2009-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500873
  • 1.  小林 義光 (40509270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  臼井 敏男 (20232829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  北川 輝彦 (80509274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  渡邉 尚彦 (50550034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  原 友紀 (30431688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 如代 (40620993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 祥次 (00089848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森田 良文 (00241224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福永 哲也 (50249794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩瀬 将美 (50339074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯塚 眞喜人 (40274980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi