• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 如代  Shimizu Yukiyo

研究者番号 40620993
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7491-4516
所属 (現在) 2022年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2018年度 – 2019年度: 筑波大学, 附属病院, 病院講師
2015年度: 筑波大学, 学内共同利用施設等, その他
2015年度: 筑波大学, 附属病院, 病院講師
2014年度: 茨城県立医療大学, 公私立大学の部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
キーワード
研究代表者
脊髄損傷 / 上肢駆動HAL / 下肢・四肢麻痺 / 随意的筋活動 / 上下肢協調運動 / ロボットスーツHAL
研究代表者以外
計測技術の向上 / 義手ハンドの試作 / 電動義手 / 切断肢 … もっと見る / 回転センサ / リハビリテーション / 福祉用具 / 歩行アシスト / 自立歩行支援 / ハビリテーション / 医療・福祉 / 自立歩行獲得 / esports / para-sports / interface design / disability / human performance 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  脊髄損傷者に対する麻痺肢リハビリテーションー脳機能評価に基づく随意的訓練法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      清水 如代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Para-esports: defining player motor and cognitive performance metrics and creating competitive-gaming interfaces for amputees

    • 研究代表者
      Hassan Modar
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脊髄障害患者に対する歩行時上下肢運動の対称性に基づいた随意的歩行訓練法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      清水 如代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動障害児に対する自立歩行獲得のための骨盤6自由度動作アシスト技術の開発

    • 研究代表者
      河本 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  上肢切断肢の摺動を回転センサに直接利用した実用志向型電動義手の製作

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      湘南工科大学
      岐阜工業高等専門学校

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 脊髄損傷完全四肢・対麻痺患者に対するロボットリハビリテーション医療の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      清水如代, 門根秀樹, 久保田茂希, 安部哲哉, 上野友之, 羽田康司, 山崎正志
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 249 ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [雑誌論文] 【整形外科診療における最先端技術】リハビリテーション、義肢、装具 ロボットスーツの新しい使用法 残存筋活動をトリガーとした麻痺肢訓練2019

    • 著者名/発表者名
      清水如代,門根秀樹,久保田茂希,安部哲哉,羽田康司,山崎正志
    • 雑誌名

      別冊整形外科

      巻: 75 ページ: 249-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [雑誌論文] 【脊髄損傷に対するリハビリテーション医療-実践と挑戦-】慢性期脊髄損傷に伴う完全四肢・対麻痺患者に対する随意的歩行訓練T-HAL法(Heterotopic Triggered HAL method).2019

    • 著者名/発表者名
      清水如代,門根秀樹,久保田茂希,安部哲哉,上野友之, 羽田康司,山崎正志
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 56(7) ページ: 560-564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] Voluntary elbow flexion-extension training using Single Joint Hybrid Assistive Limb (HAL) for Patients with complete quadriplegia due to cervical spinal cord injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Abe T, Koda M, Hada Y, Yamazaki M
    • 学会等名
      The 59th International spinal cord society annual scientific annual meeting Virtual
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] Feasibility and efficacy of heterotopic triggered HAL method for patients with complete quadri/paraplegia due to chronic spinal cord injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Abe T, Koda M, Ueno T, Hada Y, Yamazaki M
    • 学会等名
      The 93rd Annual Meeting of the Japanese Orthopaedic Association
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 頸髄損傷四肢完全麻痺患者に対する単関節HALによる麻痺上肢訓練の実施可能性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      清水如代, 門根秀樹, 久保田茂希, 安部哲哉, 三浦紘世, 國府田正雄, 羽田康司, 山崎正志
    • 学会等名
      第93回日本整形外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 歩行障害を呈する小児に対するHybrid Assistive Limb(HAL)の使用経験2020

    • 著者名/発表者名
      清水如代, 門根秀樹, 久保田茂希, 松原真由, 山口礼乃, 清水朋枝, 石川公久, 鎌田浩史, 丸島愛樹, 上野友之, 羽田康司, 山崎正志
    • 学会等名
      第93回日本整形外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 頚髄損傷四肢麻痺患者に対する単関節HALの臨床応用:麻痺肢機能改善への挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      清水如代、門根秀樹、久保田茂希、安部哲哉、國府田正雄、羽田康司、山崎正志
    • 学会等名
      第8回日本脳神経HAL研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] A novel gait training using heterotopic HAL method for complete quadri-paraplegia due to spinal cord injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Abe T, Koda M, Hada Y, Yamazaki M.
    • 学会等名
      The 59th International spinal cord society annual scientific annual meeting Virtual
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 脊髄損傷に伴う四肢・両下肢完全麻痺症例における麻痺肢訓練・随意的歩行訓練 heterotopic Triggered HAL(T-HAL)法の考案2019

    • 著者名/発表者名
      清水如代、門根秀樹、久保田茂希、安部哲哉、国府田正雄、上野友之、羽田康司、山崎正志
    • 学会等名
      第38回運動器移植・再生医学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] Upper Limb Triggered HAL method: Novel gait training methods for patients with complete Quadri/Paraplegia due to chronic spinal cord injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Abe T, Koda M, Ueno T, Hada Y, Yamazaki M
    • 学会等名
      The 1st International Sport Neuroscience Conference (ISNC-IBRO)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] Elbow flexion-extension training using single joint HAL for patients with spastic cerebral palsy.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Ueno T, Hada Y, Yamazaki M
    • 学会等名
      The 1st International Sport Neuroscience Conference (ISNC-IBRO)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 頚髄損傷に伴う四肢麻痺患者に対する上肢単関節HALを用いた麻痺上肢機能再建法2019

    • 著者名/発表者名
      清水如代、門根秀樹、久保田茂希、安部哲哉、羽田康司、山崎正志.
    • 学会等名
      第54回日本脊髄障害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 慢性期脊髄損傷に伴う四肢・両下肢完全麻痺症例に対する残存筋活動をトリガーとしたT-HAL法(heterotopic Triggered HAL)の経験2019

    • 著者名/発表者名
      久保田茂希、清水如代、門根秀樹、安部哲哉、国府田正雄、上野友之、羽田康司、山崎正志
    • 学会等名
      第48回日本脊椎脊髄病学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] Heterotopic Triggered HAL: novel gait training methods for patients with complete quadriplegia or paraplegia due to chronic spinal cord injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Kadone H, Kubota S, Abe T, Ueno T, Hada Y, Yamazaki M.
    • 学会等名
      International Society for Prosthetics and Orthotics (ISPO) 17th World Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • [学会発表] 痙直型両麻痺を呈する脳性麻痺症例に対する上肢単関節HALを用いた肘関節屈曲伸展分離訓練2019

    • 著者名/発表者名
      清水如代、門根秀樹、久保田茂希、上野友之、羽田康司、山崎正志
    • 学会等名
      第92回日本整形外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19902
  • 1.  森 貴彦 (20332025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原 友紀 (30431688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河本 浩明 (00400713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡邉 大貴 (00779572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸島 愛樹 (40722525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽田 康司 (80317700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  Hassan Modar (20830201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 壮一郎 (90762675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi