• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蜂須 拓  Hachisu Taku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20810170
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, システム情報系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, システム情報系, 助教
2022年度 – 2023年度: 筑波大学, システム情報系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究代表者以外
小区分90150:医療福祉工学関連
キーワード
研究代表者
ハプティクス / 振動 / 身体接触 / ISM / ウェアラブルデバイス / ヒューマンコンピュータインタラクション / 振動伝搬 / 錯覚現象 / 触覚
研究代表者以外
Haptics … もっと見る / Wearable devices / Rehabilitation / Spasticity / objective measurement / muscle tightness / Vibration / Spasticity modulation 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  腕輪型デバイスより複数名が接触する手指へ立体的な触感を重畳する拡張現実技術研究代表者

    • 研究代表者
      蜂須 拓
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
      合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Spasticity and vibration: understanding muscle tightness modulation as a therapeutic approach for neurologic patients

    • 研究代表者
      プエンテス サンドラ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  身体の接触の拡張:皮膚の振動伝搬特性と錯覚現象を利用した振動位置覚制御論の確立研究代表者

    • 研究代表者
      蜂須 拓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Interpersonal Transmission of Vibrotactile Feedback Via Smart Bracelets: Mechanics and Perception2024

    • 著者名/発表者名
      Hachisu Taku、Reardon Gregory、Shao Yitian、Suzuki Kenji、Visell Yon
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: Early Access 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1109/toh.2023.3327394

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [雑誌論文] 身体接触計測のための電流伝送機能を有する導電布製リストバンドの設計2023

    • 著者名/発表者名
      森 理樹、蜂須 拓
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 28 号: 4 ページ: 295-302

    • DOI

      10.18974/tvrsj.28.4_295

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [雑誌論文] ファントムセンセーションを用いた二者間における任意位置振動提示手法2023

    • 著者名/発表者名
      海老名 健太、蜂須 拓
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 28 号: 4 ページ: 303-310

    • DOI

      10.18974/tvrsj.28.4_303

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [雑誌論文] Validity of Accelerometer-Based Sensor System for Muscle Tightness Estimation through Vibration on the Upper Limb2023

    • 著者名/発表者名
      Torres Luis、Lee Jinho、Hachisu Taku、Puentes Sandra
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE 45th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC) 2023

      巻: 0 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/embc40787.2023.10340051

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11944
  • [学会発表] Validity of Accelerometer-Based Sensor System for Muscle Tightness Estimation through Vibration on the Upper Limb2023

    • 著者名/発表者名
      Torres Luis、Lee Jinho、Hachisu Taku、Puentes Sandra
    • 学会等名
      IEEE 45th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11944
  • [学会発表] Interpersonal Vibrotactile Phantom Sensation between Hands via Actuated Bracelets2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ebina, Taku Hachisu
    • 学会等名
      IEEE World Haptics Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [学会発表] Interpersonal Vibrotactile Phantom Sensation between Hands via Actuated Bracelets2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ebina, Taku Hachisu
    • 学会等名
      IEEE World Haptics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [学会発表] 身体の物理的接触を拡張するウェアラブルデバイス(第13報):マルチプレイヤビデオゲームへの応用検討2023

    • 著者名/発表者名
      海老名健太,蜂須拓
    • 学会等名
      第28回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • [学会発表] 身体の物理的接触を拡張するウェアラブルデバイス(第11 報):ファントムセンセーションを用いた任意位置振動提示手法2022

    • 著者名/発表者名
      海老名健太,蜂須拓
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究会第29回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17926
  • 1.  プエンテス サンドラ (00725765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 如代 (40620993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  羽田 康司 (80317700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  昆陽 雅司 (20400301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi