• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 壮一郎  Matsuda Soichiro

研究者番号 90762675
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9257-2502
所属 (現在) 2022年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 筑波大学, 人間系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
キーワード
研究代表者
物理的対面 / 二者同時計測 / ウェアラブルデバイス / 視線推定 / 対人相互作用 / 定量解析 / アイコンタクト / 自閉スペクトラム症 / 工学デバイス / 対面 … もっと見る / ペアレント・トレーニング / 経験サンプリング法 / 子育て支援 / ポジティブ行動支援 / 機能的コミュニケーション訓練 … もっと見る
研究代表者以外
自閉スペクトラム症 / 好みのアセスメント / 選択支援 / 応用行動分析 / 好み / esports / para-sports / interface design / disability / human performance 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  Para-esports: defining player motor and cognitive performance metrics and creating competitive-gaming interfaces for amputees

    • 研究代表者
      Hassan Modar
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  経験サンプリング法を用いた未就学児の保護者支援プログラムの開発と縦断的な効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      松田 壮一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自閉スペクトラム症の自己選択の実現-「好み」の評価と拡大支援プログラムの開発-

    • 研究代表者
      野呂 文行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  計算論的行動計測技術に基づく顔と身体表現における物理的対面の機能とその障害の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松田 壮一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 最新の行動計測技術に基づくヒト-ヒト間インタラクションの分析2019

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 437-440

    • NAID

      130007663569

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症における他者感情認知障害へ対する行動的観点2019

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 142 ページ: 143-162

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • [学会発表] 自閉スペクトラム障害児におけるヒトーヒト間インタラクションの分析2019

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎
    • 学会等名
      筑波会議2019
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • [学会発表] 見る顔、見られる顔、見つめあう顔2018

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 学会等名
      第23回日本顔学会大会(フォーラム顔学2018)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • [学会発表] 計算論的行動科学:新しい行動計測技術を活用した心理学者と工学者の連携2018

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • [学会発表] 人間行動の記述、予測、制御を目的とした行動工学2018

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 (HIP)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04182
  • 1.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 甲介 (10610248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高浜 浩二 (40616299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  登藤 直弥 (70773711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 銀河 (80768945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  半田 健 (90756008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 康彦 (90911347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  Hassan Modar (20830201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 如代 (40620993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi