• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 甲介  TAKAHASHI Kosuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

髙橋 甲介  TAKAHASHI Kosuke

隠す
研究者番号 10610248
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 長崎大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 筑波大学, 人間系, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育心理学 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
自閉症スペクトラム障害 / 特別支援教育 / ポジティブな行動支援 / こだわり / 応用行動分析 / 応用行動分析学 / 行動および興味の限定された反復的な様式 / タブレット端末 / 早期支援 / 自閉症スペクトラム / ICT教材 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 韓国 / 国際情報交換 / 行動観察 / 実態把握 / 重複障害 / 知的障害 / 肢体不自由 / 認知能力 / 家庭環境的要因 / 発達 / 縦断調査 / 家庭のリテラシー環境的要因 / 認知的要因 / ひらがなの読み書き / 幼児 / 早期支援 / 家庭のリテラシー環境 / 認知的規定因 / 縦断研究 / 初期のかな読み書き発達 / 応用行動分析 / 選択支援 / 応用行動分析学 / 好みのアセスメント / 好み / 自閉スペクトラム症 / 国際研究者交流 / アセスメント / 専門性 / 特別支援教育 / アイ・トラッキング / 重度・重複障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  読み書き発達の認知的・環境的要因の解明と早期支援モデルの開発

    • 研究代表者
      丹治 敬之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
      岡山大学
  •  自閉スペクトラム症の自己選択の実現-「好み」の評価と拡大支援プログラムの開発-

    • 研究代表者
      野呂 文行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自閉症スペクトラム障害児のこだわり行動に関するポジティブな行動支援プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 甲介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  重複障害教育における行動観察教育プログラムの開発と効果検証に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      任 龍在
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  自閉症スペクトラム児の早期支援におけるICT教材の利用可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 甲介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  重複障害児の心理アセスメントにおける行動観察マニュアルの作成に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      任 龍在
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      群馬大学
      筑波大学
  •  重度・重複障害児の行動観察における教師のアイ・トラッキングに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      任 龍在
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Remote Training to Conduct Preference Assessments in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yasuhiko, Takahama Kohji, Takahashi Kosuke, Noro Fumiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01704
  • [雑誌論文] 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児のオンラインシステムを用いた語い指導に関する事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋甲介
    • 雑誌名

      九州地区国立大学教育系・文系研究論文集

      巻: 8(1)

    • NAID

      120007165091

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [雑誌論文] 放課後等デイサービスにおける自閉症スペクトラム症児の機能的アセスメントに基づく支援の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      萩原緑, 髙橋甲介
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 20 ページ: 189-198

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [雑誌論文] 知的障害を伴う自閉スペクトラム障害児の固執行動を利用した課題従事の促進について2020

    • 著者名/発表者名
      高橋甲介・池末ひかり
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 6 ページ: 99-108

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児における排他律を用いた人名理解の指導効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      高橋甲介・松田果織・宮田こころ
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 137-144

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21233
  • [雑誌論文] 大学と連携した特別支援学校における知的障害を伴う自閉症スペクトラム児のコミュニケーション指導2016

    • 著者名/発表者名
      高橋甲介・荒木素子・西畑民希・吉田ゆり・石川衣紀
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 15 ページ: 53-61

    • NAID

      120006974224

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21233
  • [学会発表] 我が国におけるRRBIsに関する行動的介入のレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      高橋甲介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [学会発表] LD等の児童生徒に対するICT活用はGIGAスクールでどう変わってきたかICT利用・英語学習・合理的配慮・大学と学校の連携を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子 , 村田美和 , 丹治敬之 , 三木立志 , 高橋あゆみ , 千種朋子 , 近藤武夫
    • 学会等名
      日本LD学会第32回大会研究委員会企画シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22304
  • [学会発表] 読み書き発達に関する基礎と実践の協同に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      丹治敬之 , 井上知洋 , 松田奈々恵 , 高橋知音
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会自主企画シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22304
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児のこだわりを生かした余暇支援2020

    • 著者名/発表者名
      高橋甲介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [学会発表] 知的障害のある自閉スペクトラム症児の集団遊びにおけるポジティブなやりとり成立のための条件分析2019

    • 著者名/発表者名
      本田花菜子・高橋甲介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14288
  • [学会発表] 群馬大学の特別支援教育教員養成課程における教育実習の運営と課題2017

    • 著者名/発表者名
      Sakurai N., Suzuki T., Takahashi T., & Lim Y.
    • 学会等名
      韓国肢体・重複・健康障害教育学会2017年度冬季学術大会
    • 発表場所
      Pusan National University(韓国)
    • 年月日
      2017-01-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13467
  • [学会発表] 群馬大学の特別支援教育教員養成課程における教育実習の運営と課題2017

    • 著者名/発表者名
      Sakurai N., Suzuki T., Takahashi t., & Lim Y.
    • 学会等名
      韓国肢体・重複・健康障害教育学会 2017年度冬季学術大会
    • 発表場所
      Pusan National University(Korea)
    • 年月日
      2017-01-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590140
  • [学会発表] The comparison between stimulus pairing training and matching-to-sample training on relational learning of children with typical development and autism spectrum disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Takahashi, Fymiyuki Noro
    • 学会等名
      Association for Behavior Analysis International
    • 発表場所
      The Hyatt Regency Chicago(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21233
  • [学会発表] 重複障害児の行動観察における教師の視点及び方略2014

    • 著者名/発表者名
      任龍在,高橋甲介,雁丸新一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590140
  • [学会発表] 日韓における特殊教育教師の専門性と教師教育の課題II2013

    • 著者名/発表者名
      任龍在、髙橋甲介、金容郁、卞燦晳、大久保賢一、安藤隆男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2013-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653176
  • [学会発表] 日韓における特殊教育教師の専門性と教師教育の課題II

    • 著者名/発表者名
      任龍在,髙橋甲介,金容郁,卞燦晳,大久保賢一,安藤隆男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会(自主シンポジウム22)
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653176
  • 1.  任 龍在 (10614604)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  金 容郁
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  高浜 浩二 (40616299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  登藤 直弥 (70773711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 銀河 (80768945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  半田 健 (90756008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 壮一郎 (90762675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青木 康彦 (90911347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  松下 浩之 (30633789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朴 華文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  卞 燦晳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  雁丸 新一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  キム ジョンヒョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  パック ゼック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi