• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊谷 武洋  Kumagai Takehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20335780
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 山口大学, 教育学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 山口大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 山口大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 山口大学, 教育学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 山口大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 表象芸術 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
Motion Capture / Education / Animation / デジタルコンテンツ / teaching materials / virtual reality / media contents / education / animation / contents … もっと見る / media / 教育工学 / デザイン / 視聴覚教材 / 地方史 … もっと見る
研究代表者以外
ICT活用指導力 / 生成AI / 教員研修モデル / 教育の情報化 / モジュール型人材養成プログラム / プログラミング教育人材評価指標 / プログラミング教育支援 / ICT活用 / プログラミング教材 / 情報教育 / 教員研修 / 教員養成 / プログラミング的思考 / プログラミング教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  令和の日本型学校教育を推進する教員のICT活用指導力育成モデルの開発

    • 研究代表者
      中田 充
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  アニメーション作画教育のためのVR学習支援教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 武洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  校種教科をまたぐ包括的プログラミング教育人材養成カリキュラムと認定システムの開発

    • 研究代表者
      中田 充
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  中国地域における太平洋戦争時の戦史・戦跡に関する地方史教材の研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 武洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山口大学
  •  3次元CG技術とトラディショナル技法の融合によるセルアニメーション制作手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 武洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2022 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Method of Extracting Keyframes in Order to Produce Animation from Sampled Physical Motion Data2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kumagai
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.04(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Method of Adjusting the Timing of Keyframes from SampledPhysical Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kumagai
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.05

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Study on Shading Style of Cel Animation2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kumagai
    • 雑誌名

      NICOGRAPH2006 Autumn Festival (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] セル・アニメーションにおける陰影表現様式に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      熊谷武洋
    • 雑誌名

      NICOGRAPH2006秋季大会予稿集 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Method of Adjusting the Timing of Keyframes from Sampled Physical Motion Data2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kumagai
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.05(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Method of Extracting Keyframes in Order to Produce Animation from Sampled Physical Motion Data2006

    • 著者名/発表者名
      熊谷武洋
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.04

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Method of Adjusting the Timing of Keyframes from SampledPhysical Motion2006

    • 著者名/発表者名
      熊谷武洋
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.05

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [雑誌論文] A Method of Extracting Keyframes in Order to Produce Animation from Sampled Physical Motion Data2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kumagai
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design Vol.04

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600014
  • [学会発表] 教員養成学部における正課外の教え合い支援による プログラミング言語教育の試み2022

    • 著者名/発表者名
      ◎野村厚志、中田充、葛崎偉、北本卓也、熊谷武洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03082
  • 1.  中田 充 (60304466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鷹岡 亮 (10293135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿濱 茂樹 (00361973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  葛 崎偉 (30263750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吉村 誠 (70141116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北本 卓也 (30241780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  野村 厚志 (40264973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  重松 宏武 (40281068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤上 真弓 (40737566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堤 健人 (30880140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi