• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 英二  SATO Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20339534
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
2023年度: 明治大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 明治大学, 文学部, 教授
2004年度: 明治大学, 文学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 武蔵工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学 / 教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
遠山啓 / 尋常小学算術 / 塩野直道 / 教科書 / 算術 / 戦間期 / 生活教育 / 理数科算数 / 郷土教育 / 生活算術 … もっと見る / 和田義信 / カリキュラム / 数学教育 / 戦時期 / 数学教育史 / 各科教授法 / 文体 / 算術教育 / 生活 / 子ども / 小学校 … もっと見る
研究代表者以外
現代化 / 数学教育 / カリキュラム / 数学教育史 / SMSG / 学習指導要領 / 教育課程 / 数学教育現代化 / マスメディア / 教育史 / 46答申 / メディア / 教育言説 / 1960年代 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  戦間期の「生活算術」における知と権力の連関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 英二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  教育の現代化における数学教育改革の歴史的展開

    • 研究代表者
      蒔苗 直道
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マスメディアの言説にもとづいた1960年代の教育像の研究

    • 研究代表者
      佐藤 知条
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      静岡産業大学
  •  日本の公教育再編期における初等数学教育の改造と変容-『尋常小学算術』とその源流研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 英二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  近代日本の初等数学教育における民俗文化と学校文化の相克と連関研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 英二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      明治大学
      武蔵工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2012 2011 2010 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 1950年代から1960年代の静岡県におけるへき地教育への視線 -映像と教育雑誌の言説の分析を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 雑誌名

      スポーツと人間

      巻: 8(2) ページ: 95-105

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [雑誌論文] 戦後初期に算数の学力は低下したのか?―久保舜一調査の再検討を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学教職課程年報

      巻: 46 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02145
  • [雑誌論文] 不就学・長期欠席および夜間中学をめぐる1950年代から1960年代の教育言説2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 雑誌名

      スポーツと人間

      巻: 7(2) ページ: 21-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [雑誌論文] 1960年代の教育像-「水道方式」のメディア・イベントから見える風景-2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学教育会紀要

      巻: 15 ページ: 15-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [雑誌論文] 桜田プランにおける教育課程編成の展開 ― 映画「こどもグラフ」での新聞部の活動の分析を中心に ―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 雑誌名

      スポーツと人間

      巻: 5(1) ページ: 11-24

    • NAID

      120006956825

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [雑誌論文] 数学教育の「戦時期」とは何か?2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 198 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 数学教育の「戦時期」とは何か?2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 198号 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 数学教育史研究のためのスケッチ2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学教職課程年報

      巻: 34号 ページ: 35-42

    • NAID

      120005258801

    • URL

      https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/handle/10291/14810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 近代日本の中等学校における「三角法」の位置-制度化・改造とその忘却2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 71巻 ページ: 55-78

    • NAID

      120005258268

    • URL

      https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/handle/10291/14277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 数学教育の「戦時期」とは何か?―セミナーを終えて2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 200 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 数学教育の「戦時期」とは何か?-セミナーを終えて2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 200号 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 遠山啓の数学教育思想の再検討-1963年における「授業」の発見-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      数学教育史研究

      巻: 11巻 ページ: 1-11

    • NAID

      40019162091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [雑誌論文] 明治期の小学校算術教科書における子ども2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 57

    • NAID

      40007303875

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710198
  • [雑誌論文] 戦前の小学校算術教科書の風景-子どもの再発見とその意味-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 雑誌名

      明治大学教職課程年報 27

    • NAID

      120001969909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710198
  • [学会発表] 映像と教師の語りから検討するへき地教育への視線-静岡県の事例を通して-2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会(ラウンドテーブル)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [学会発表] 矢野健太郎の数学教育現代化運動2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本数学教育学会第11回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22272
  • [学会発表] 戦後初期に算数の学力は低下したのか?―久保舜一調査の再検討を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本数学教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02145
  • [学会発表] 教員のアルバイトに関する言説にみる教師論の課題2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 学会等名
      日本教育学会第80回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [学会発表] マスメディアによる教育言説の展開にみる1960年代の教育像―「46答申」との関連から教育言説をとらえる―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条、岩田一正、佐藤英二、高井良健一
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [学会発表] 数学教育現代化運動における数学者の思想―秋月康夫に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本数学教育学会第10回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22272
  • [学会発表] 映像にみる「桜田プラン」の展開 ―1949年の映画「こどもグラフ」における新聞部の活動の分析を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤知条
    • 学会等名
      日本比較文化学会第42回全国大会・国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02439
  • [学会発表] 数学教育の「戦時期」とは何か?2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本教育史研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [学会発表] 数学教育の「戦時期」とは何か?2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本教育史研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2012-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [学会発表] 歴史的存在としての数学と今を生きる子どものはざまで-数学教育の戦後処理に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [学会発表] 戦前・戦後の中等学校カリキュラムにおける三角比・三角関数の位置2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二
    • 学会等名
      日本数学教育史学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [学会発表] 日本の公教育再編期における初等数学教育の改造と変容-先行研究の検討と課題の設定-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二、岡野勉
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • [学会発表] 緑表紙教科書に関する研究動向と課題2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤英二、岡野勉
    • 学会等名
      日本数学教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530833
  • 1.  岡野 勉 (30233357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 義久 (80610633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 知条 (70586718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  岩田 一正 (70338573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高井良 健一 (50297339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  相田 紘孝 (00782749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  成田 慎之介 (00804064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 伸明 (60609246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大下 卓司 (80713578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  砂田 大樹 (50973947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi