• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内村 友則  UCHIMURA Tomonori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20363616
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教
2005年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学
研究代表者以外
血液内科学 / 救急医学 / 医用システム / 病態検査学
キーワード
研究代表者
β2-microglobulin / 蛋白折り畳み異常 / 小胞体ストレス / unfolded protein resnonce / ER stress / dialysis related amyloidosis / hemodialysis / 透析アミロイド症 / 血液透析 / 臨床検査 … もっと見る / ELISA / β2mミクログロブリ / β2-ミクログロブリン / 酸化ストレス … もっと見る
研究代表者以外
DIC / HMGB1 / anti-inflammatory peptide / lethality / sepsis / thrombomodulin / radical / sprvqis / ock / thromb in / hrombomodulin / 免疫学 / 循環器・高血圧 / 救命 / 播種性血管内凝固症候群(DIC) / ラディカル / 敗血症 / ショック / トロンビン / トロンボモデュリン / 心エコー図 / 心機能 / 心房細動 / 心エコー法 / 超音波医科学 / MOF / degradome / diagnosis / cancer / inflammation / biomarker / peptide / proteome / peptidome / 蛋白質 / 生体分子 / 酵素 / 検査 / 癌 / 質量分析 / バイオマーカー / ペプチド / ペプチドーム / プロテオーム / 病理学 / 微生物 / 細菌 / 感染症 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  心房細動における左房壁細動の定量評価:二次元スペックルトラッキング法による解析

    • 研究代表者
      木佐貫 彰
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  高速定量プロテオーム解析法導入による革新的病態診断法の開発

    • 研究代表者
      橋口 照人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  新規抗体を用いた臨床応用可能な小胞体ストレス検査法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      内村 友則
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  凝固外因系と自然免疫系のクロストークとシナージズム

    • 研究代表者
      丸山 征郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  マルチメディエーター制御分子としてのトロンボモデュリン

    • 研究代表者
      丸山 征郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  透析アミロイドーシスの分子機構の解明とそれに基づいた早期診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      内村 友則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  救命率向上のための新規機能性低分子治療薬の開発:致死性多臓器不全の分子機構解明

    • 研究代表者
      阿邉山 和浩 (阿邊山 和浩)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2011 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] High mobility group box chromosomal protein 1 in patients with renal diseases2008

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Maruyama S, Hayashi H, Uchimura T et.al.
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract 108

      ページ: 194-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590564
  • [雑誌論文] High mobility group box chromosomal protein 1 in patients with renal diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Maruyama S, Hayashi H, Uchimura T, et. al.
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract 108

      ページ: 194-201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590564
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Furuichi Y, Biswas KK, Hashiguchi T, Kawahara K, Yamaji K, .Uchimura T, Izumi Y, Maruyama I.
    • 雑誌名

      FEBS Letter. 580(2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y., Furuichi, Y., Biswas, KK., Hashiguchi, T., Kawahara, K., Yamaji, K., Uchimura, T., Izumi, Y., Maruyama, I
    • 雑誌名

      FEBS Lett 23, 580(2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Furuichi Y, Biswas KK, Hashiguchi T, Kawahara K, Yamaji K, Uchimura T, Izumi Y, Maruyanma I.
    • 雑誌名

      FEBS Letter. 580(2)

      ページ: 613-619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Furuichi Y, Biswas KK, Hashiguchi T, Kawahara K, Yamaji K, Uchimura T, Izumi Y, Maruyama I
    • 雑誌名

      FEBS Letter. 580(2)

      ページ: 613-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, K., Abeyama, K., Hashiguchi, T.,Uchimura, T., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      Thromb Res 115(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] 腎疾患患者におけるHMGB1の意義に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤文彦, 丸山彰一, 三木祐介, 倉田圭, 森田良樹, 湯澤由紀夫, 内村友則, 丸山征朗, 松尾清一
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌 47巻3号

      ページ: 287-287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Wang Y, Liu Y, Abeyama K, Hashiguchi T, Uchimura T, Krishna Biswas K, Iwamoto H, Maruyama I.
    • 雑誌名

      Thromb Res. 115(4)

      ページ: 319-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390516
  • [雑誌論文] 腎結石形成モデルにおける腎不全発症機構についての研究2005

    • 著者名/発表者名
      大山陽子, 内村友則, 丸山征郎 ほか
    • 雑誌名

      臨床化学 34・1

      ページ: 270-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] 維持透析者における偽陽性P-ANCAの対応抗原としてのHMGB12005

    • 著者名/発表者名
      内村友則, 丸山征郎 ほか
    • 雑誌名

      日本透析医学会雑誌 38・1

      ページ: 681-681

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Abeyama K, Hashiguchi T, Uchimura T, Maruyama I. et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research. 115(4)

      ページ: 319-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Studies on unfolded beta-microglobulin at C-terminal in dialysis-related amyloidosis2005

    • 著者名/発表者名
      Motomiya Y, Ando Y, Amano I, Uchimura T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      Kidney International 67(1)

      ページ: 314-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] The N-terminal domain of thrombomodulin sequesters high-mobility group-B1 protein, a novel antiinflammatory mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      Abeyama K, Stern DM, Ito Y, Kawahara K, Yoshimoto Y, Tanaka M, Uchimura T, Ida N, Yamazaki Y, Yamada S, Yamamoto Y, Yamamoto H, Iino S, Taniguchi N, Maruyama I.
    • 雑誌名

      J Clin Invest. 115(5)

      ページ: 1267-1274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390516
  • [雑誌論文] Studies on unfolded beta-microglobulin at C-terminal in dialysis-related amyloidosis2005

    • 著者名/発表者名
      Motomaiya, Y, Amano, I, Uchimura, T., Maruyama, I, et. al.
    • 雑誌名

      Kidney International 67(1)

      ページ: 314-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Studies on unfolded beta-microglobulin at C-terminal in dialysis-related amyloidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Motomiya Y, Ando Y, Amano I, Uchimura T, Maruyama I. et al.
    • 雑誌名

      Kidney International 67(1)

      ページ: 314-320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Abeyama K, Hashiguchi T, Uchimura T, Maruyama I., et. al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 115(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590496
  • [雑誌論文] High-mobility group box-1 protein promotes granulomatous nephritis in adenine-induced nephropathy.

    • 著者名/発表者名
      Oyama Y, Hashiguchi T, Taniguchi N, Tancharoen S, Uchimura T, Biswas KK, Kawahara K, Nitanda T, Umekita Y, Lotz M, Maruyama I
    • 雑誌名

      Lab Invest (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390156
  • [学会発表] 二次元スペックルトラッキング法による心房細動にみられる左房壁振動の定量評価2011

    • 著者名/発表者名
      木佐貫彰、内村友則、鄭忠和, 他
    • 学会等名
      日本超音波医学会第84回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500449
  • [学会発表] Quantitative Assessment of Left Atrial Wall Oscillation in Patients with Atrial Fibrillation Using 2-Dimensional Speckle Tracking Echocardiography2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Kisanuki, Tomonori Uchimura, Chuwa Tei, 他
    • 学会等名
      American Society of Echocardiography 22nd Annual Scientific Sessions
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500449
  • [学会発表] 心房細動における左房壁細動ストレイン解析法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      木佐貫彰、内村友則、鄭忠和, 他
    • 学会等名
      第57回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500449
  • [学会発表] 後方散乱信号を用いた頸動脈プラークの定量的組織診断の試み2007

    • 著者名/発表者名
      水上尚子、吉福士郎、内村友則, ら
    • 学会等名
      日本超音医学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590564
  • 1.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  橋口 照人 (70250917)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  阿邉山 和浩 (30284897)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 隆史 (20381171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川原 幸一 (10381170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  乾 明夫 (80168418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  夏越 祥次 (70237577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木佐貫 彰 (20224917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  鄭 忠和 (10163891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  山口 宗一 (20325814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鵜島 雅子 (90336256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 憲次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿邊山 和浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi