• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 光美  ONO MITSUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20364052
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 大分大学, 医学部, 准教授
2017年度: 大分大学, 医学部, 助教
2010年度 – 2016年度: 島根大学, 医学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 島根大学, 医学部, 講師
2003年度 – 2006年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学 / 地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
介護老人保健施設 / 高齢者看護 / end-of-life care / 経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI) / ACP / 超高齢者 / 高齢者看護学 / 地域包括ケアシステム / ケアモデル / 看取りケア / 満足度 / 揺らぎ / 看取り … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高齢者 / 老年看護 / 看護学 / 後期高齢者 / がん看護 / 認知症 / 介護老人保健施設 / 教育プログラム / 一般外来 / 認知症看護 / オーラルフレイル / 非がん / 緩和ケア / 非がん疾患 / 症状 / 痛み / 評価尺度 / 苦痛 / 術後疼痛 / 認知機能の低下 / 疼痛評価 / 症状アセスメント / がん疼痛 / 高齢がん患者 / 老人保健施設 / 要介護 / Webシステム / 糖尿病療養指導士 / 介護 / チーム医療 / 糖尿病 / 要介護高齢者 / 介護予防 / 生活の質 / 在宅看護 / 要支援 / 虚弱高齢者 / 連携 / 排泄ケア / 在宅ケア / 訪問看護 / 夜間頻尿 / 下部尿路症状 / 要支援高齢者 / 看護実践 / 看護実践モデル / 認知症専門外来 / 看護のモデル化 / 終末期 / 後期高齢がん患者 / 高齢者看護 / 看護モデル / がん患者 / 在宅医療ケアチーム / がん / 人生の最終段階 / Gerontological Nursing / Geriatric Health Service Facility / Lifespan Development / Narrative / Elderly / Life Story / 老年看護学 / 生涯発達 / 語り / ライフストーリー / Nursing Support? / Japanese version of GHQ28 / E.H.Erikson's developmental task achievement scale in Japanese / Autobiography / Psychosocial development / 人生移行 / グループアプローチ / 看護支援 / GHQ28(精神健康調査票 / 日本語版E.エリクソン発達課題達成尺度 / 自分史 / 心理社会的発達 / 入院 / 自己決定 / 面接調査 / デブリーフィング / 倫理カンファレンス / 意思決定 / ディブリーフィング / 倫理研修 / 看護倫理 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  一般外来に勤務する看護職員の認知症対応力向上にむけた教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      三重野 英子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)選択時のACP実践に必要な構成要素の同定研究代表者

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  オーラルフレイルーゼロ次予防における日常の発声の意義

    • 研究代表者
      阿部 世史美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  一般病院における非がん後期高齢者の緩和ケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      三重野 英子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  認知症高齢がん患者のがん疼痛と倦怠感に関する症状アセスメントモデルの構築

    • 研究代表者
      森 万純
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
      大分大学
  •  介護老人保健施設における糖尿病療養指導士の介入による糖尿病チーム医療・介護の実践

    • 研究代表者
      濱口 和之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  地域包括ケアシステムにおける高齢者の終末期を支える看取りケアモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  認知症専門外来における看護実践モデルの開発研究

    • 研究代表者
      三重野 英子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  虚弱高齢者の夜間頻尿と生活の困り事に対する支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      竹田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  認知症を有する後期高齢がん患者の人生の最終段階を支える看護のモデル化

    • 研究代表者
      森 万純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  介護老人保健施設の看取りにおける高齢者と家族の意思を引き出すケアモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  入院中の高齢者の意向を尊重するためのチーム医療推進モデルの開発

    • 研究代表者
      川上 由香
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  介護老人保健施設における看取りケアモデルの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  介護老人保健施設における看取りに対するケアスタッフおよび家族の揺らぎと満足度研究代表者

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      島根大学
      神戸市看護大学
  •  高齢者の心理社会的発達を促す方法としての「自分史」活用の効果の検討-健康教室参加者にグループアプローチをもちいた「自分史プログラム」の検証-

    • 研究代表者
      沼本 教子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  介護老人保健施設利用者に対する口述ライフストーリーアプローチについての実証的研究

    • 研究代表者
      原 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      島根大学
      神戸市看護大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Characteristics of Geriatric Health Service Facilities Designated as Sites of Death2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Ono, Hideyuki Kanda, Yuko Takeda, Sachiko Hara
    • 雑誌名

      Health

      巻: 7 ページ: 1275-1282

    • NAID

      120006334823

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における看取りケアに携わる介護職者の体験2011

    • 著者名/発表者名
      小野光美,原祥子
    • 雑誌名

      島根大学医学部紀要

      巻: 34巻

    • NAID

      110009444118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792267
  • [雑誌論文] Psychosociological Development of Elderly through Nursing Guided Autobiography Writing2007

    • 著者名/発表者名
      Numoto Kyoko, Hara Sachiko, Asai Saori, Ono Mitsumi, Iwagou Shinobu, Izumi Kiyoko
    • 雑誌名

      Tsuruma Health Science Society 0(2)

      ページ: 125-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592335
  • [雑誌論文] Psychosociological Development of ElderlyPeople through Nursing Guided Autobiography Writing2007

    • 著者名/発表者名
      Numoto Kyoko, Hara Sachiko, Asai Saori, Ono Mitsumi, Iwagou Shinobu, Izumi Kiyoko
    • 雑誌名

      Tsuruma Health Science Society(つるま保健学会誌) 30(2)

      ページ: 125-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592335
  • [学会発表] 下部尿路症状をもつ軽度の要介護状況にある高齢者に対する訪問看護師の対応2023

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子,小野光美,原祥子,伊藤久美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12455
  • [学会発表] 在宅での排泄ケアにおける多職種連携に関する文献研究2022

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子,小野光美,原祥子
    • 学会等名
      第27回日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12455
  • [学会発表] 認知症を有する高齢がん患者を看取った家族介護者の経験と看護の実際2018

    • 著者名/発表者名
      森万純、三重野英子、小野光美、末弘理惠、寺町芳子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12246
  • [学会発表] 介護老人保健施設におけるLCDE連携の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      脇幸子、式田由美子、森万純、小野光美、三重野英子、濱口和之
    • 学会等名
      第6回日本糖尿病療養指導学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10608
  • [学会発表] 介護老人保健施設における死の看取りの方針の有無に関連する看護管理者のかかわり2017

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2017-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設における 死の看取りの方針の有無によるケアの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設における死の看取りの方針の有無によるケアの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設の看取りにおいて入所者・家族,スタッフを支える看護管理者の実践2015

    • 著者名/発表者名
      小野光美,井下訓見,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設における介護職者の看取りケアの実践内容2012

    • 著者名/発表者名
      小野光美
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第54回大会
    • 発表場所
      佐久大学(佐久市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792267
  • [学会発表] 介護老人保健施設における介護職者の看取りケアの実践内容2012

    • 著者名/発表者名
      小野光美,沼本教子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年社会科学第54回大会
    • 発表場所
      佐久大学(長野)
    • 年月日
      2012-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792267
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看護職者の看取りケアの実践内容2012

    • 著者名/発表者名
      小野光美
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢歌劇座・金沢21世紀美術館(金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792267
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看護職者の看取りケアの実践内容2012

    • 著者名/発表者名
      小野光美,沼本教子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢歌劇座・金沢 21 世紀美術館(金沢)
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792267
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看取りに対する看護職者の揺らぎと満足度2008

    • 著者名/発表者名
      小野光美
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看取りに対する看護職者の揺らぎと満足度2008

    • 著者名/発表者名
      小野光美,原祥子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • [学会発表] 看護管理者がとらえた介護老人保健施設における看取り2007

    • 著者名/発表者名
      岩郷しのぶ,原祥子,小野光美,沼本教子
    • 学会等名
      第11回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      高知市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看取りに対するかかわりと評価-看護職と介護職の比較2007

    • 著者名/発表者名
      大畑政子,原祥子,小野光美,岩郷しのぶ,沼本教子
    • 学会等名
      第33回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • [学会発表] 介護老人保健施設における看取りに対するケアスタッフの揺らぎと満足度2007

    • 著者名/発表者名
      小野光美
    • 学会等名
      第12回日本老年看護学会
    • 発表場所
      兵庫県(神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • [学会発表] 大畑政子,岩郷しのぶ,沼本教子,介護老人保健施設における看取りに対するケアスタッフの揺らぎと満足感2007

    • 著者名/発表者名
      小野光美,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791743
  • 1.  三重野 英子 (60209723)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  森 万純 (60533099)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  原 祥子 (90290494)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  濱口 和之 (60180931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  阿部 世史美 (30962998)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉岩 あおい (70363570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩郷 しのぶ (60320941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  沼本 教子 (00198558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  竹田 裕子 (60598134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  寺町 芳子 (70315323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  末弘 理惠 (30336284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  神田 秀幸 (80294370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅井 さおり (20326317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  泉 キヨ子 (20115207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  川上 由香 (30364053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  甲斐 和歌子 (10761562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  脇 幸子 (10274747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大野 夏稀 (20818596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 成志 (30433048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井下 訓見
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  山下 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi