• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 陽子 (半田 陽子)  YOKO WATANABE

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 陽子  YOKO WATANABE

半田陽子

渡辺 陽子(半田陽子)  ワタナベ ヨウコ

半田 陽子

隠す
研究者番号 20364119
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
2016年度 – 2019年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師
2016年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教
2010年度 – 2015年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教
2008年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教
2005年度 – 2007年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助手
2004年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学 / 高齢看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 臨床看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
自己決定 / 認知症高齢者 / アクションリサーチ / 認知症看護 / 看護 / 選択 / 自己決定支援 / 看護介入 / 疾患の回復過程 / 日常倫理 … もっと見る / 軽運動 / アクションリサーチ / スタッフ / ケアスタッフ / 認知症 / 介入研究 / 生活援助 / 老年看護学 … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / 看護 / 高齢者 / BPSD / 認知症看護 / 認知症高齢者 / アセスメント / 観察指標 / 認知機能の変動 / 看護実践 / 独居高齢者 / 在宅療養移行期 / ストーマ造設 / 看護実践モデル / 生活 / 独居 / ストーマ / 慢性心不全看護 / 看護援助プロトコル / 疾病管理 / 急性増悪 / 慢性心不全 / nursing / Collectionism / Wandering behaviors / Bathing-related behaviors / Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia / dementia / 重傷度別 / 痴呆 / 収集癖 / 徘徊 / 入浴拒否 / 透析看護認定看護師 / 透析室 / 抜針事故 / 認知症重症度別問題 / 血液透析経過別問題 / 看護方法 / 血液透析 / 看護プロトコル / 老年看護 / 認知症の種類 / BOSD / 行動障害 / ケア / 老化 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  認知の変動に応じた認知症ケア実践のためのシステム構築

    • 研究代表者
      加藤 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  疾患の回復過程にある認知症高齢者に対する日常倫理に基づく生活援助研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 陽子 (半田陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期の生活を支える看護実践モデルの開発

    • 研究代表者
      中垣 和子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  選ぶこと,立つ・歩くことの支援が認知症高齢者とスタッフに及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 陽子 (半田陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症高齢者の自己決定支援に対するケアスタッフの意識・ケアの変化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 陽子 (半田陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  慢性心不全の急性増悪期にある認知症患者の円滑な治療・ケアに向けた援助方法の標準化

    • 研究代表者
      大津 美香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  血液透析を受ける認知症高齢者の主観的経験-標準的看護方法構築に向けて-

    • 研究代表者
      高山 成子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      金城大学
      石川県立看護大学
  •  高齢者施設で生活する認知症高齢者の自己決定を支える看護介入プロトコルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 陽子 (半田陽子 / 渡辺 陽子(半田陽子) / 半田 陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症高齢者の入浴困難、徘徊、収集行動看護プロトコルの臨床適用

    • 研究代表者
      高山 成子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  認知症高齢者の自己決定の機会を提供する看護介入の効果について研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 陽子 (半田 陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症の種類別BPSD(入浴困難、徘徊、収集癖)の比較による看護援助開発

    • 研究代表者
      高山 成子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
      県立広島大学
  •  痴呆症患者の問題行動の意味の解明と看護介入方法の開発-入浴拒否,徘徊,収集癖-

    • 研究代表者
      高山 成子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立保健福祉大学
      福井大学(医学部)

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 最新老年看護学 第3版2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子(水野敏子・高山成子・三重野英子・會田信子 編集 )
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15963
  • [図書] 最新 老年看護学 第3版2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792583
  • [雑誌論文] 疾患の回復過程にある認知症高齢者に対する日常倫理に基づく生活援助2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25 ページ: 79-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10345
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設の看護・介護スタッフによる日常生活における自己決定支援の積み重ねが認知症高齢者に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 陽子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 24 ページ: 65-75

    • NAID

      130007994313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15963
  • [雑誌論文] Characteristics of Patients with Decreased Cognitive Function Undergoing Treatment for Acute Exacerbation of Chronic Heart Failure?Basic Survey for Standardization of Nursing to Prevent Discontinuation of Treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Otsu Haruka、Inoguchi Toshiko、Moriyama Michiko、Takayama Shigeko、Watanabe Yoko、Kume Masayo
    • 雑誌名

      Health

      巻: 10 号: 05 ページ: 667-690

    • DOI

      10.4236/health.2018.105052

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [雑誌論文] Development of Nursing Protocol for Preventing Interruptions during Clinical Examinations and Treatments in the Early Days of Hospitalization for Acute Exacerbation of Chronic Heart Failure in Patients with Impaired Cognitive Function2018

    • 著者名/発表者名
      Otsu Haruka、Yokotani Hiroko、Jukei Natsuko、Sakai Yoshiko、Narita Shigehito、Susukida Tamao、Tsujino Miho
    • 雑誌名

      Health

      巻: 10 号: 06 ページ: 773-788

    • DOI

      10.4236/health.2018.106059

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [雑誌論文] Development of Nursing Protocol for Preventing Discontinuation of Treatments by Methods Other than Physical Restraint during Acute Exacerbation of Chronic Heart Failure in Patients with Impaired Cognitive Function2018

    • 著者名/発表者名
      Otsu Haruka、Fujimoto Shiori、Murakami Nozomi、Ohhara Tatsuki、Takeya Yoko、Ohno Tatsuya、Suzuki Chieko、Takahashi Sanae
    • 雑誌名

      Health

      巻: 10 号: 06 ページ: 789-815

    • DOI

      10.4236/health.2018.106060

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [雑誌論文] Development of a Nursing Protocol for Hospitalized Patients with Reduced Cognitive Function in the Process of Recovery from Acute Exacerbation of Chronic Heart Failure2018

    • 著者名/発表者名
      Otsu Haruka、Narasaki Tsukiko、Kamura Ayumi、Maeda Kyoko、Sumiwaka Tomoko、Uno Tomie、Takamori Misato、Wada Toshimichi
    • 雑誌名

      Health

      巻: 10 号: 07 ページ: 879-901

    • DOI

      10.4236/health.2018.107065

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [雑誌論文] 認知症高齢者における徘徊対応プロトコールの有用性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大津美香、高山成子、渡辺陽子
    • 雑誌名

      弘前大学保健科学研究

      巻: 第3巻 ページ: 85-99

    • NAID

      40020250572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [雑誌論文] 認知症高齢者における徘徊対応プロトコールの有用性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大津美香, 高山成子, 渡辺陽子
    • 雑誌名

      保健科研究

      巻: 3 ページ: 85-99

    • NAID

      40020250572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [雑誌論文] アルツハイマー病と血管性認知症高齢者にみられる徘徊行動の比較2012

    • 著者名/発表者名
      大津美香,高山成子,渡辺陽子
    • 雑誌名

      保健科学研究

      巻: 2 ページ: 9-23

    • NAID

      40020237622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [雑誌論文] アルツハイマー病と脳血管性認知症に見られる徘徊行動の比較2012

    • 著者名/発表者名
      大津美香、高山成子、渡辺陽子
    • 雑誌名

      弘前大学保健科学研究

      巻: 第2巻 ページ: 9-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [雑誌論文] 高齢者施設で生活する中等度・重度認知症高齢者に自己決定の機会を提供する看護介入の有効性についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 雑誌名

      人間と科学 県立広島大学保健福祉学部誌

      巻: 11 ページ: 29-40

    • NAID

      120005379073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792282
  • [雑誌論文] 高齢者施設で生活する中等度・重度認知症高齢者に自己決定の機会を提供する看護介入の有効性についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 雑誌名

      人間と科学(県立広島大学保健福祉学部誌)

      巻: 11(2) ページ: 29-40

    • NAID

      120005379073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792282
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の収集癖に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      半田陽子, 高山成子, 大津(菊池)美香
    • 雑誌名

      県立広島大学保健福祉学部学術誌 人間と科学 6(1)

      ページ: 115-124

    • NAID

      110005001523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592310
  • [雑誌論文] Wandering Behavior in Elderly People with Alzheimer's Disease2006

    • 著者名/発表者名
      大津(菊池)美香, 高山成子, 半田陽子
    • 雑誌名

      県立広島大学保健福祉学部学術誌 人間と科学 6(1)

      ページ: 25-36

    • NAID

      110005001515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592310
  • [学会発表] ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期における 皮膚・排泄ケア認定看護師の看護実践2024

    • 著者名/発表者名
      中垣和子、船橋眞子、黒田寿美恵、渡辺陽子
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10998
  • [学会発表] 認知症高齢者に対する長期的・継続的な自己決定支援がスタッフに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子,中垣和子,古屋泉,高山成子
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15963
  • [学会発表] Revision of the draft version of nursing support protocol in situations of care burden for dementia patients with deterioration of chronic heart failure (Japan, Kyoto)2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Otsu , Michiko Moriyama, ShigekoTakayama, Yoko Watanabe,and Masayo Kume
    • 学会等名
      32st International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [学会発表] 慢性心不全の急性増悪期にある認知症患者の看護援助プロトコルの原案作成2016

    • 著者名/発表者名
      大津美香、森山美知子、高山成子、渡辺陽子、久米真代
    • 学会等名
      第47回日本看護学会(精神看護)
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11577
  • [学会発表] LINICAL APPLICATION OF A NURSING PUROTOCOL FOR ELDERLY WITH DEMENTIA CLASSFIED AS CASES "DIFFICULT-TO-ASSIST IN BATHING"2013

    • 著者名/発表者名
      高山成子、渡辺陽子、大津美香
    • 学会等名
      28TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF ALZHEIMER`S DISEASE INTERNATIONAL
    • 発表場所
      台北
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 収集行の動のある認知症高齢者に対する看護プロトコルの臨床適用2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大津美香、高山成子
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第26回学術集
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2013-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] CLINICAL APPLICATION OF A NURSING PUROTOCOL FORELDERLY WITH DEMENTIA CLASSFIED AS CASES "DIFFICULT-TO-ASSIST IN BATHING"2013

    • 著者名/発表者名
      ○高山成子、渡辺陽子、大津美香
    • 学会等名
      28^<TH> INTERNATIONAL CONFERENCE OF ALZHEIMER'S DISEASE INTERNATIONAL
    • 発表場所
      台北
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症高齢者の自己決定を支える看護介入モデルの臨床適用2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792583
  • [学会発表] 収集行動のある認知症高齢者に対する看護プロトコルの臨床適用2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、高山成子、大津美香
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国四国学術集会
    • 発表場所
      鳥取県米子市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症高齢者における徘徊プロトコルの作成2013

    • 著者名/発表者名
      大津美香、高山成子、渡辺陽子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会東北地方会
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 収集行動のある認知症高齢者のための看護プロトコル試案の評価2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子,高山成子,大津美香
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症高齢者の徘徊の目的・理由別に基づくタイプ別対応の検討2012

    • 著者名/発表者名
      大津美香,高山成子,渡辺陽子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症進行に伴う入浴拒否行動の変化から考える看護2011

    • 著者名/発表者名
      高山成子、渡辺陽子、大津美香
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症高齢者の入浴困難・徘徊・収集行動-重症度と原因疾患の違いを比較して-2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大津美香、高山成子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] アルツハイマー病認知症高齢者の収集行動について2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大津美香、高山成子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] 認知症高齢者の入浴困難・徘徊・収集行動-重症度と原因疾患の違いを比較して2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大津美香、高山成子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592605
  • [学会発表] Wandering behavior in elderly people with Alzheimers Disease in relation to the degree of impaired cognitive function2007

    • 著者名/発表者名
      Haruka Otsu, Shigeko Takayama, and Yoko Watanabe
    • 学会等名
      23nd Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      Caracas, Venezuela
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592448
  • [学会発表] Wandering Behavior in People in Nursing Homes and in Private Homes2006

    • 著者名/発表者名
      HARUKA OTSU, SHIGEKO TAKAYAMA, YOKO HANDA
    • 学会等名
      国際アルツハイマー病協会第22回国際会議
    • 発表場所
      ドイツ
    • 年月日
      2006-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592448
  • [学会発表] Comparison between persons with Alzheimer's disease and those with non-Alzheimer's dementia concerning bathing-related ehavioral issues2006

    • 著者名/発表者名
      SHIGEKO TAKAYAMA, HARUKA OTSU, YOUKO HANDA
    • 学会等名
      国際アルツハイマー病協会第22回国際会議
    • 発表場所
      ドイツ
    • 年月日
      2006-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592448
  • [学会発表] 渡辺陽子:認知症の人の日常生活における自己決定‐選択肢を提示された際の「決め方」について‐.

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792583
  • 1.  大津 美香 (10382384)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  高山 成子 (30163322)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  久米 真代 (70438266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中垣 和子 (90420760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  加藤 泰子 (70510866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  磯 光江 (50783619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  磯見 智恵 (40334841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  麻生 佳愛 (80362036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉川 日和子 (70362043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高柳 智子 (90313759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森山 美知子 (80264977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  青井 聡美 (10321217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯田 忠行 (50290549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高宮 尚美 (70723469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 寿美恵 (20326440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  船橋 眞子 (50533717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  九津見 雅美 (60549583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古和 久朋 (60396728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 精一 (40346127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋本 こころ (20846703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 みどり (60739382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  住若 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷川 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森田 聖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi