• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹羽 健太郎  Niwa Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20371875
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員
2011年度 – 2013年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 増養殖研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 水産化学
キーワード
研究代表者以外
モニタリングーモデリング / 低次生態系 / 陸域起源栄養塩 / 狭域―広域システム / 北海道東部亜寒帯沿岸 / モデリング / モニタリング / バクテリア / 植物プランクトン / 溶存有機炭素 … もっと見る / 栄養塩 / 亜寒帯沿岸域 / 海洋モデリング / 海洋モニタリング / 陸域起源栄養物質 / 湿原河川 / 北海道東部太平洋亜寒帯域 / アリギン酸リアーゼ / エンリッチメント / 16SrDNA / メタゲノム解析 / メタゲノム / アルギン酸リアーゼ / バイオエンリッチメント / 腸内細菌叢 / 海産無脊椎動物 / 難培養微生物 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  亜寒帯沿岸生態系における陸域起源栄養塩利用の評価

    • 研究代表者
      黒田 寛
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  海洋無脊椎動物を用いた有用難培養微生物のバイオエンリッチメント

    • 研究代表者
      張 成年
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産化学
    • 研究機関
      独立行政法人水産総合研究センター

すべて 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 単一海藻給餌に対するサザエ腸内微生物フローラの適応2014

    • 著者名/発表者名
      伊通浩・渡邊幸太郎・モリテツシ・丸山徹・丹羽健太郎・緑川直子・張成年・竹山春子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2014-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580286
  • 1.  張 成年 (70360766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  竹山 春子 (60262234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒田 寛 (30531107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片岡 剛文 (10533482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白藤 徳夫 (10553084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野渡 拓也 (20400012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鬼塚 年弘 (60536051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷内 由貴子 (60770493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊佐田 智規 (80725359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi