• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大手 学  Ote Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20386717
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2014年度 – 2015年度: 東北大学, 生命科学研究科, 研究支援者
2013年度: 東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教
2006年度: 早稲田大, 理工学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
昆虫科学 / 小区分39050:昆虫科学関連 / 応用昆虫学 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分49040:寄生虫学関連
キーワード
研究代表者
ボルバキア / ショウジョウバエ / RNA / ウイルス / 共生 / TomO / ヤブカ / Sex-lethal / nanos / 共生細菌 … もっと見る / 性 / 蚊 / デングウイルス / 生殖細胞 / アルボウイルス / RNA二次構造 / 節足動物媒介性 / RNA顆粒 … もっと見る
研究代表者以外
蚊 / 病原体 / 感染症 / パラトランスジェネシス / 細菌 / 真菌 / ウイルス / 病原性 / ヤブカ / ハマダラカ / 感染 / 致死 / 吸血 / 節足動物 / 共生微生物 / セラチア菌 / 中腸 / マラリア原虫 / ボルバキア / 細胞内共生細菌 / デングウイルス / RNA / 複製 / コンピテンシー 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  共生細菌ボルバキアによるウイルス抑制・宿主操作の基盤となる分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  第三者微生物のパラトランスジェネシスによる病原体媒介蚊のコンピテンシー制御

    • 研究代表者
      嘉糠 洋陸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49040:寄生虫学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  アルボウイルスの特殊なゲノムRNA構造の解析と媒介性の規定要因としての検証研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  真菌・細菌・細胞内共生微生物による病原体媒介蚊のパラトランスジェネシス

    • 研究代表者
      嘉糠 洋陸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49040:寄生虫学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  共生細菌ボルバキアによるRNAウイルス抑制機構の全容解明研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ボルバキア因子TomOの宿主の性に与える影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  Wolbachiaによる宿主へのRNAウイルス抵抗性誘導メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  共生細菌ヴォルバキアによる宿主操作の分子メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大手 学
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Expression of matrix metalloproteinase genes during basement membrane degradation in the metamorphosis of Bombyx mori2018

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Hideki、Manickam Asaithambi、Shahin Rima、Ote Manabu、Iwanaga Masashi
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 638 ページ: 26-35

    • DOI

      10.1016/j.gene.2017.09.031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [雑誌論文] Wolbachia protein TomO targets nanos mRNA and restores germ stem cells in Drosophila Sex-lethal mutants.2016

    • 著者名/発表者名
      Ote, M., Ueyama, M., Yamamoto, D.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 26 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.06.054

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14306, KAKENHI-PROJECT-16K15065, KAKENHI-PROJECT-16H06371
  • [学会発表] ヤブカ細胞における共生細菌ボルバキアによるデングウイルスRNAの制御2021

    • 著者名/発表者名
      大手 学、嘉糠 洋陸
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03462
  • [学会発表] ヤブカ細胞における共生細菌ボルバキアによるデングウイルスRNAの制御2021

    • 著者名/発表者名
      大手 学、嘉糠 洋陸
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02215
  • [学会発表] ボルバキアによるデングウイルスRNAの制御2021

    • 著者名/発表者名
      大手 学、嘉糠 洋陸
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02215
  • [学会発表] ヤブカにおける共生細菌ボルバキアによるRNAウイルスの制御2021

    • 著者名/発表者名
      大手 学
    • 学会等名
      第72回日本衛生動物学会東日本支部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03462
  • [学会発表] Host manipulation by symbiotic bacteria Wolbachia pipientis in Drosophila and Aedes mosquito2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote, Hirotaka Kanuka
    • 学会等名
      14th Japan Drosophila Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02215
  • [学会発表] ヤブカにおける共生細菌ボルバキアによるRNAウイルスの制御2021

    • 著者名/発表者名
      大手 学
    • 学会等名
      第72回 日本衛生動物学会 東日本支部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02215
  • [学会発表] Host manipulation by symbiotic bacteria Wolbachia pipientis in Drosophila and Aedes mosquito2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote, Hirotaka Kanuka
    • 学会等名
      14th Japan Drosophila Research Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03462
  • [学会発表] ヤブカと共生細菌ボルバキア由来のデングウイルス制御因子2020

    • 著者名/発表者名
      大手 学、嘉糠 洋陸
    • 学会等名
      第72回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02215
  • [学会発表] 昆虫共生細菌ボルバキアによるデングウイルスRNAの制御2019

    • 著者名/発表者名
      大手学、嘉糠洋陸
    • 学会等名
      第71回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03462
  • [学会発表] ヤブカにおける共生細菌ボルバキアによるウイルス制御2019

    • 著者名/発表者名
      大手学、嘉糠洋陸
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03462
  • [学会発表] Molecular basis of symbiosis between bacteria and insects: Wolbachia colonize Drosophila germline stem cells and target host RNAs2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote
    • 学会等名
      Neuro Global Focused symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] 共生細菌ボルバキアによるRNAウイルス抑制の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      大手学、嘉糠洋陸
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] Dissecting interaction between arbovirus and symbiotic bacteria Wolbachia in Aedes mosquitoes2017

    • 著者名/発表者名
      大手学、嘉糠洋陸
    • 学会等名
      ConBio2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] ネッタイシマカでの共生細菌ボルバキアの感染様式2017

    • 著者名/発表者名
      大手学、嘉糠洋陸
    • 学会等名
      日本衛生動物学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] Symbiotic bacteria Wolbachia manipulate host germline stem cells by targeting host RNAs2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote
    • 学会等名
      EMBO Conference Molecular and Population Biology of Mosquitoes and Other Disease Vectors Vector and Disease Control
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] Symbiotic bacteria Wolbachia manipulate host germline stem cells by targeting host RNAs: How deep do symbiotic bacteria invade hosts?2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote
    • 学会等名
      The 3rd Tokyo Vector Encounter
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] Host manipulation by a novel Wolbachia protein TomO2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ote, Morio Ueyama, Daisuke Yamamoto
    • 学会等名
      Wolbachia Conference 2016
    • 発表場所
      O'Reillys Rainforest Retreat, Australia
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15065
  • [学会発表] Genetic analysis of virus resistance induced by symbiotic bacteria Wolbachia2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu OTE, Misaki KURATA and Shoichiro KURATA
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Kobe Port Island
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660262
  • 1.  嘉糠 洋陸 (50342770)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  相内 大吾 (50552783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山元 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi