• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 次郎  Ohnishi Jiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20388797
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 武庫川女子大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2010年度: 武庫川女子大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 人材育成と技術者倫理
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
医療福祉 / 精神保健福祉 / 精神科ソーシャルワーク / ターミナルケア / 介護福祉 / オンライン / 医療ソーシャルワーク / 多職種連携 / 専門職連携 / エンドオブライフケア … もっと見る / 社会福祉政策 / 社会医学 / 看取り / インタビュー / 半構造化面接 / 対面 / 研究方法 / 質的調査 / 質的研究 / 司法 / ソーシャルワーク機能 / メンタルヘルスソーシャルワーク / 在宅 / 精神障害 / 認知症 / 協働 / スピリチュアルケア / メンタルヘルス / social policy / human care / medical welfare / social welfare / medical sociology / terminal care / bioethics / medical ethics / 死生観 / 精神医学 / 法 / 倫理 / 社会福祉 / 医療社会学 / 医療倫理 / 生命倫理 / 医療化 / 医療社会福祉 / 宗教 / 葬儀 / グリーフケア / 精神保健 / 看取り介護 / 介護保険 / 高齢者福祉 / 社会福祉関係 / 医療・福祉 / 特別養護老人ホーム / 介護老人福祉施設 / おくり / 終末期 … もっと見る
研究代表者以外
地域モデル / 社会的有用性 / 地域支援 / 認知症 / 認知症ケア / 大都市 / 在宅認知症高齢者 / ソーシャルネットワーク / ネットワーク / 都市部 / 地域ケア / 認知症高齢者 / お迎え / 死生観と生死観 / エンドオブライフケア / 緩和ケア病棟 / 死生観 / 生命倫理 / ビハーラ / 看取り環境 / 社会史 / 臨終行儀 / 宗教社会学 / ターミナルケア / 医療倫理 / 死生学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (147件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  オンライン型インタビュー調査を,質的研究の手段に根拠づける半構造化面接法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  非認知症高齢精神障害者の在宅生活を支える福祉と医療の連携モデル開発と有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  在宅認知症高齢者に対する都市型地域ネットモデルの構築とその社会的有用性の検証

    • 研究代表者
      岡田 進一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  高齢精神障害者の地域ケアにおける福祉と医療の連携支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  老健・介護施設における看取り環境の改善方法に関する研究

    • 研究代表者
      野田 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      華頂短期大学
  •  介護施設内で終末期に臨む高齢者と職員を支援する,医療福祉と葬儀社・宗教家間の連携研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  福祉施設入所者の「重度化」に対応する,医療と介護の協働体制構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  市中病院にて適応可能な、汎用性のある生命・医療倫理助言プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大西 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人材育成と技術者倫理
    • 研究機関
      武庫川女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 9) 精神保健福祉学からみた子供 ―当然交わるはずであった健康相談活動と精神保健福祉―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎/一般社団法人 日本健康相談活動学会・編著
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ぎょうせい/健康相談活動学 ―実践から理論 そして学問へ―.第1章 学問としての健康相談活動,第3節 健康相談活動の原理と哲学
    • ISBN
      9784600013684
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [図書] 「精神保健福祉」通史 ―精神科領域単独の国家資格化を経た,現代におけるソーシャルワーク回帰と地域での役割開放―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎/社会事業史学会創立50周年記念論文集刊行委員会・編
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      近現代資料刊行会/第2巻,Ⅳ.福祉対象の把握と支援の視座
    • ISBN
      9784863645752
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [図書] 精神保健福祉学の構築 -精神科ソーシャルワークに立脚する学際科学として-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [図書] 新版・児童家庭福祉論 第14章 多職種間の連携による支援2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎 (林 邦雄, 谷田貝公昭・監, 山﨑順子, 髙玉和子, 和田上貴昭・編)
    • 出版者
      一藝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 医療と宗教をまたぐ世界で期待に応える術と心得 ―臨死のスピリチュアリティと宗教的ケア―2024

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 39(2) ページ: 225-232

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 対面型認知症ライフサポート研修のオンライン化の試み ―事前・事後の質問紙調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      森岡朋子,大西次郎
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 22(3) ページ: 564-574

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17572
  • [雑誌論文] 「刑事司法と福祉の連携」からみた社会福祉学の構造 ―ソーシャルワーク教育・社会福祉教育の曲がり角―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間教育と福祉

      巻: 12 ページ: 27-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 医療との架橋役割による精神保健福祉士・社会福祉士共通基盤の可能性 ―「こども家庭ソーシャルワーカー」認定資格を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(10) ページ: 58-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] ホワイトボード機能を用いた認知症ライフサポート研修のオンライン化 ―対面型の従来研修経験者に対する試行から―2023

    • 著者名/発表者名
      森岡朋子,大西次郎
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 21(4) ページ: 564-575

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 精神科医が引き受けるべき喪失の悲嘆 ―死してなお生きる高齢者:予期悲嘆(本人)と死別悲嘆(遺族)―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 38(10) ページ: 1209-1213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 認知症者へのスティグマ軽減と受容的態度に向かう,専門職の変容過程 ―肯定的意識・否定的意識とリフレーミング―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(4) ページ: 54-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 医療ソーシャルワーカーが管理職として行う管理・マネジメントプロセスの解明――勤続年数10年以上の課長に対するインタビュー調査から――2023

    • 著者名/発表者名
      戸石 輝,大西次郎
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 64 号: 1 ページ: 46-60

    • DOI

      10.24469/jssw.64.1_46

    • ISSN
      0911-0232, 2424-2608
    • 年月日
      2023-05-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17572
  • [雑誌論文] 家族のメンタルヘルスを通した健康相談活動と精神保健福祉の出会い ―子供から親への目線・親から子供への目線―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(3) ページ: 90-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 児童虐待予防にかかわる「こども家庭ソーシャルワーカー」の機能 ―地域連携(社会福祉士)と親支援(精神保健福祉士)―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 38(12) ページ: 1457-1462

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカーによるソーシャルワーク機能「普及」の意義 ―実践を通した連携・政策を通した連携―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(1) ページ: 72-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] オンライン型と対面型インタビューの質的調査における実施(選択 / 併用)の概況(第2報) ―コロナ禍以降の『社会福祉学』『ソーシャルワーク学会誌』『ソーシャルワーカー』『保健医療社会福祉研究』『医療と福祉』誌をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(11) ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17572
  • [雑誌論文] 児童虐待対応における精神保健福祉士・社会福祉士によるソーシャルワーク機能の特徴 ―疾病性と事例性,親支援と地域連携―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(14) ページ: 60-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 特養の看取り介護における経時的フラストレーション反応 ―良い実践にも,そこに至る過程がある―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(4) ページ: 56-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] コロナ禍においてこそ取り組むべき, 医療機関内 / 機関間連携を育むソーシャルワーク実践2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(2) ページ: 40-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] フラストレーション理論(ローゼンツァイク) ―アグレッションの方向からみた看取りにおける適応的反応―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 37(4) ページ: 427-434

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 歴史を踏まえた,学際による養護学(広義)の構築 ―養護機能における連携・協働と役割開放―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(10) ページ: 98-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 教育の場で「養護機能」が求められている ―学際による養護学(広義)の構築―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 25(2) ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 社会福祉士新カリキュラムにおける刑事司法の拡充からみた福祉の独立性 ―ソーシャルワーク教育・社会福祉教育の曲がり角―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      ソーシャルワーカー

      巻: 21 ページ: 45-58

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 医療ソーシャルワーカーが業務のなかで霧散させる感情としての「とまどい」に着目する臨床的有用性 ―認知症高齢患者の家族支援を手掛かりに―2022

    • 著者名/発表者名
      本岡 悟,大西次郎
    • 雑誌名

      保健医療社会福祉研究

      巻: 30 ページ: 65-75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 「精神保健福祉」通史研究の好機 ―精神保健福祉士内部の議論への期待―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(1) ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] オンライン型と対面型インタビューの質的調査における実施(選択 / 併用)の概況 ―コロナ禍以降の『社会学評論』『社会福祉学』誌をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(11) ページ: 102-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] オンライン型と対面型インタビューの質的調査における方法論的相違 ―『社会福祉学』直近3年の研究動向とともに―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(12) ページ: 64-70

    • NAID

      40022757932

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 本人と周囲の間柄からみたパーソナリティ障害の理解と対応 ―カテゴリー(DSM-5)特性の立体的把握―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(10) ページ: 68-75

    • NAID

      40022697360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 累犯高齢者・知的障害者の再犯防止に対する社会福祉士の関与と独立 ―「刑事司法と福祉の連携」から―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      ソーシャルワーカー

      巻: 20 ページ: 41-50

    • NAID

      40022680450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 刑事司法との連携からみた社会福祉士新カリキュラムにおける精神保健福祉士との比較 ―対象としての累犯高齢者・知的障害者と触法精神障害者―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(3) ページ: 58-64

    • NAID

      40022519972

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 福祉職の立場からみた不安症(神経症)の理解と対応 ―不安の性状と社会適応から―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(4) ページ: 90-93

    • NAID

      40022574882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士の固有性における原点的強調の可能性 ―ソーシャルポリシー面の特異性と刑事司法領域の連携から―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(1) ページ: 68-73

    • NAID

      40022476800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 標準的精神科医が心得るべき,精神保健福祉士・社会福祉士と刑事司法の連携強化の実像 ―触法精神障害者(精),累犯高齢者・知的障害者(社)―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 36(3) ページ: 319-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 地域包括ケアの時代におけるPSWの専門性 ―「たたかうアイデンティティ」のゆくえ―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 7 ページ: 40-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士養成における(精神)医学教育の再評価 ―医療ユーザーの自己決定支援を担う専門職として―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(9) ページ: 86-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 地域包括ケアの時代における「PSWの価値」の再検討 ―自己決定と権利擁護―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      ソーシャルワーカー

      巻: 19 ページ: 3-15

    • NAID

      40022345295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 若手臨床医との協働からみた精神保健福祉士・社会福祉士の新たな専門職像 ―地域共生社会の実現(精・社)と医療ユーザーの自己決定支援(精)―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35(11) ページ: 1261-1267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 自我障害からみた統合失調症者の理解と居宅生活支援 ―インボランタリークライエントの視点とともに―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(4) ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 自我障害からみた統合失調症者の理解と居宅生活支援 ―インボランタリークライエントの視点とともに―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(4) ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 医療との架橋役割に再認される精神保健福祉士の存立意義 ―PSWにおけるSW回帰との対比―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 8 ページ: 27-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士の固有性における発展的解消の可能性 ―ソーシャルワーク回帰と名称独占資格間の連携から―2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(12) ページ: 72-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [雑誌論文] 精神障害者にかかわる介護福祉職自身のメンタルヘルス ―保健医療職と共通する非特異的生活特徴の理解―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21(4) ページ: 56-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 介護福祉職として自信を持って精神障害者にかかわる ―保健医療職によるアプローチとの差異―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21(3) ページ: 80-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 中堅医師におけるメンタルヘルスの近況 ―精神科と他科―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21(9) ページ: 62-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 精神保健福祉をめぐる「概念・理論」「価値・倫理」研究数の推移2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21(13) ページ: 104-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 精神保健福祉学の展開 ―非自発的入院と侵害原理からみたソーシャルポリシーの特異性―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 6 ページ: 4-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] スピリチュアルケアの発展的分化 ―不条理死にかかわる制度的宗教と先制医療のなかで―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(9) ページ: 72-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 特養の看取り介護における適応的なフラストレーション反応 ―アグレッションの方向(P-Fスタディ)から―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 6 ページ: 169-178

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 精神科ソーシャルワークの「ソーシャルワーク回帰」過程 ―専門職性における医療ソーシャルワークとの対比―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      医療社会福祉研究

      巻: 26 ページ: 69-83

    • NAID

      40021585770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 体験「共有型」メンタルヘルスにおけるPSWの関わり ―精神保健 / 精神介護福祉 / 精神保健福祉(感情「共感型」)との対比―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(4) ページ: 86-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] PSWの「内なる」ライセンス・コンフリクト ―専門性を規定する価値基準の流動化―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(12) ページ: 92-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 地域医療-福祉協働をPSW・訪問介護員とともに ―精神介護福祉 / 精神福祉(学)という把握―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(4) ページ: 60-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 制度依存型スティグマ ―現代の社会防衛―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32(8) ページ: 1115-1119

    • NAID

      40021324894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 地域における「PSWの専門性」をめぐる二つの道 ―新たな展開 and/or 発展的な収束―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(14) ページ: 46-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 原論研究停滞期におけるソーシャルワーク実践の科学化 ―社会福祉の全体構造―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(9) ページ: 68-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [雑誌論文] 自己決定支援という介護職の専門性―高齢者施設におけるエンドオブライフケア―2016

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(9)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460619
  • [雑誌論文] 越境する精神保健福祉学 -精神科ソーシャルワーク実践における学際性と固有性の両立-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 17(10) ページ: 90-92

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] ケアワーク支援を組み込んだ, 地域における医療-福祉協働の充実 -10年後の精神医療のため, ソーシャルワーカーとともに-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 30(10) ページ: 1395-1398

    • NAID

      40020647915

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 精神保健福祉学の構築 -ソーシャルワーク実践にみられる演繹的特質-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 3 ページ: 18-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 葬儀という心理臨床 -グリーフケアによる連携-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 17(11) ページ: 66-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] エンドオブライフにおける宗教の役割 -医療, 葬儀, 自助, 介護-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編

      巻: 63 ページ: 31-40

    • NAID

      120005999238

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 現代における死の条理性と, 不条理死への宗教的ケア -生者と死者をつなぐもの-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 17(13) ページ: 72-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 精神保健福祉学の構築 -学際的アプローチによる当事者支援-2014

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編

      巻: 62 ページ: 19-30

    • NAID

      120005999242

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 社会福祉(社会事業)本質における精神保健福祉の固有性 -医療社会事業論争(1965年)にみる端緒-2014

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 29 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおけるグリーフケア -ソーシャルワークの視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      佛教大学大学院紀要 社会福祉学研究科・篇

      巻: 41 ページ: 1-13

    • NAID

      110009556736

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 精神保健福祉学の構築に向けて -日本精神保健福祉学会設立総会報告 学会設立記念シンポジウム-2013

    • 著者名/発表者名
      石川到覚, 田中英樹, 大西次郎, 近澤範子, 竹中秀彦
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 1 ページ: 64-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 精神保健福祉学の構築 -ソーシャルワークに立脚する実践科学として-2013

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 1 ページ: 4-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 「精神保健福祉」 をめぐる概念・理論研究数の推移2012

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編

      巻: 60 ページ: 81-87

    • NAID

      110009575269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 高齢者福祉における社会学とソーシャルワークのすれ違い2012

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      保健医療科学

      巻: 61 ページ: 374-375

    • NAID

      110009575864

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 社会福祉援助技術としての葬儀 -ターミナル・グリーフケアの狭間に-2012

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      佛教大学大学院紀要 社会福祉学研究科・篇 / 社会学研究科・篇

      巻: 40 ページ: 1-17

    • NAID

      120007024185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [雑誌論文] 終末期医療に対する社会福祉学および心理学専攻学生の意識-介護福祉専門職との比較調査-2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌 5

      ページ: 117-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 老人ホームの"おくり"が現場を困惑させている-葬祭業者による施設内協働の可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      社会福祉研究 110

      ページ: 169-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の看取りと送り-2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4526 ページ: 93-95

    • NAID

      40017432706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 葬儀社と施設職員の協働による,老人ホームの"おくり"2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 26 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 葬儀社と施設職員の協働による,老人ホームの"おくり"2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 26

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 終末期に患者と葬儀を語る2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 26 ページ: 386-387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 終末期に患者と葬儀を語る2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 26(3)

      ページ: 380-381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 終末期医療に対する社会福祉学および心理学専攻学生の意識-介護福祉専門職との比較調査-2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 5 ページ: 117-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の看取りと送り-2011

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本医事新報 4526

      ページ: 93-95

    • NAID

      40017432706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「アンケート調査の調査」が必要だ2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      神経内科 73(5)

      ページ: 537-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける看取り介護加算算定の動向と看取りの実態-経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面に関する施設長調査-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      医療社会福祉研究 18

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「調査法としてのアンケート」における問題点2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編)

      巻: 58 ページ: 87-91

    • NAID

      110008919278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームを対象とした質問紙調査における依頼と回答の実態-アンケートがもたらす業務への支障-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      厚生の指標 57(6)

      ページ: 33-38

    • NAID

      40017164781

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 入居者の重度・重症化へ対応した,特別養護老人ホーム内における終末期ケア体制(看取り)の構築2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      第40回(2009)三菱財団研究・事業報告書

      巻: (社会福祉事業助成金受領者報告) ページ: 113-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「アンケート調査の調査」が必要だ2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 73 ページ: 537-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 高齢者施設へのアンケート調査は実態を踏まえて行うべき2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      日本医事新報 4474

      ページ: 89-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 心理学ないし社会福祉学を専攻する大学生の終末期医療へ向けた意識-1および2年生と介護福祉専門職との比較調査-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 25

      ページ: 9-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームを対象とした質問紙調査における依頼と回答の実態-アンケートがもたらす業務への支障-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 57(6) ページ: 25-30

    • NAID

      40017164781

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「調査法としてのアンケート」における問題点2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編) 58

      ページ: 87-91

    • NAID

      110008919278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 高齢者の終末期における医療的判断-現場の苦悩へ理解を-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      神経内科 70

      ページ: 328-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面から検証する特別養護老人ホームの看取り-看取り介護加算の算定を通して聞く施設長調査-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編) 57

      ページ: 59-67

    • NAID

      110008107198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 高齢者への終末期ケアの場として,病院と介護保険施設を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 24(6)

      ページ: 753-757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 入所高齢者の重度・重症化へ即した,特別養護老人ホーム内における終末期ケア体制の構築に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      財団法人 明治安田こころの健康財団 2008年度 研究助成論文集 44

      ページ: 198-208

    • NAID

      40016886511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 高齢者への終末期ケアの場として,病院と介護保険施設を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 24

      ページ: 753-757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 高齢者の終末期における医療的判断-現場の苦悩へ理解を-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      神経内科 70(3)

      ページ: 328-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「高齢者, 終末期ケア, 施設」と「癌, 緩和ケア, 病院」-福祉と医療の接点-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 24

      ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 「高齢者,終末期ケア,施設」と「癌,緩和ケア,病院」-福祉と医療の接点-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 24

      ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 終末期ケア-施設の熱意に頼り切るな-(原典:朝日新聞2008年1月24日朝刊[私の視点]査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      月刊医療情報 3月号 第22巻

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 中堅医師のメンタルヘルス-精神科と他科-2008

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 23

      ページ: 776-780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 中堅医師のメンタルヘルス-精神科と他科-2008

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 23(6)

      ページ: 776-780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:終末期ケアにおける協働の変遷と課題(補遺)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第23巻

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 中堅医師のメンタルヘルス-精神科と他科-2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第23巻

      ページ: 776-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 終末期ケア-施設の熱意に頼り切るな(原典:朝日新聞2008年1月24日朝刊[私の視点]査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      月刊医療情報3月号 第22巻

      ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Terminal care-Do not depend on the enthusiasm of facilities-2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Medical News of the Month Vol.22, No.3

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Be aware of a social welfare facility as a place to die-The third choice next to death in the hospital and that at home2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Neurological Medicine Vol.68, No.3

      ページ: 314-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Social welfare and health care at special nursing-care homes for the elderly : Changes in collaboration and problems in terminal care(Supplement)2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Ningengaku Kenkyu Vol.23, No.1

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 「死に場所としての社会福祉施設」への認識を-病院死,在宅死に次ぐ第三の選択肢-2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第68巻

      ページ: 314-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Recent status of ethics in clinical settings in Japan-Medical care as a whole and the psychiatric department-2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Treatment Vol.22, No.10

      ページ: 1199-1202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:その協働の変遷と課題-終末期ケアへの制度的支援体制構築の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編) 第55巻

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 兵庫県下の特別養護老人ホームにおける、終末期に対する医療福祉の実際と生命倫理的配慮2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第22巻 1号

      ページ: 17-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:その協働の変遷と課題-終末期ケアへの制度的支援体制構築の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文, 社会科学編) 第55巻

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] An ethic is not the trick that forces the self-sacrifice on a medical worker2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Neurological Medicine Vol.66, No.5

      ページ: 499-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 倫理は医療者に自己犠牲を強いるための方便ではない2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第66巻

      ページ: 499-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Social welfare and health care at special nursing-care homes for the elderly : Transition in and challenges to collaboration between them-From the viewpoint of establishing institutional support systems for terminal care -2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      The bulletin of Mukogawa Women's University-Humanities and social science Vol.55, No.1

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 精神医療における倫理の,法に対する脆弱さを懸念する2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神医学 第49巻

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Actual medical welfare and bioethical consideration in the terminal stage in special nursing-care homes for the elderly in Hyogo Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Ningengaku Kenkyu Vol.22, No.1

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] わが国の臨床現場をめぐる倫理の昨今-医療全体と精神科-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第22巻

      ページ: 1199-1202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 倫理は医療者に自己犠牲を強いるための方便ではない2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第66巻 5号

      ページ: 499-500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] Concern about the fragility of ethics in psychiatric medicine in the context of laws2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Clinical Psychiatry Vol.49, No.8

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] 兵庫県下の特別養護老人ホームにおける,終末期に対する医療福祉の実際と生命倫理的配慮2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第22巻

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [雑誌論文] わが国の臨床現場をめぐる倫理の昨今一医療全体と精神科-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第22巻

      ページ: 1199-1202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607004
  • [学会発表] ホワイトボード機能を用いた認知症ライフサポート研修のオンライン化 ―対面型の従来研修経験者に対する試行から―2023

    • 著者名/発表者名
      森岡朋子,大西次郎
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17572
  • [学会発表] 社会福祉学は「分割」を免れたのか? ―2定点構造再考―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第71回秋季大会【特定課題セッションⅠ】(課題テーマおよび趣旨全文の公開のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] 精神保健福祉学における“学際”のありか ―「病院で精神保健福祉‘士’学,地域で社会福祉学」なのか―2023

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第11回学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] 「精神保健福祉」通史研究の試み ―精神科領域単独の国家資格化を経た,現代のソーシャルワーク回帰と地域での役割開放―2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第10回学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] 社会福祉学は質的調査のオンライン化をどう受け入れるか,その普及を前に整理する2022

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第70回秋季大会【特定課題セッションⅡ】(課題テーマおよび趣旨全文の公開のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] ソーシャルワークから今一度, ソーシャルポリシーへ ―司法と福祉の連携から―2021

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第69回秋季大会【特定課題セッションⅠ】(課題テーマおよび趣旨全文の公開のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] 非認知症高齢精神障害者の在宅生活を支える福祉と医療の連携2020

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第68回秋季大会【特定課題セッションⅠ】(課題テーマおよび趣旨全文の公開のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01596
  • [学会発表] 地域包括ケアの時代における自己決定と権利擁護 ―PSWの価値の再検討―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本保健医療社会福祉学会 第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 認知症高齢者の退院支援が難渋した事例におけるMSWのかかわり ―同居家族へのインタビュー調査からみた後方視的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      本岡 悟, 大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第67回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 地域包括ケアの時代におけるPSWの専門性 ―「たたかうアイデンティティ」のゆくえ―2019

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第8回学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 地域における「PSWの専門性」をめぐる二つの道 ―新たな展開 and/or 発展的な収束―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 精神科ソーシャルワークの「ソーシャルワーク回帰」過程 ―専門職性における医療ソーシャルワークとの対比―2018

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本医療社会福祉学会 第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 精神科ソーシャルワークの「ソーシャルワーク回帰」過程 ―専門職としての回帰,有資格者としての再回帰―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第6回学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 「制度依存型スティグマ」 ―現代の社会防衛―2017

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第65回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04218
  • [学会発表] 「精神保健福祉」をめぐる概念・理論研究数の推移 -3年を経た再検討-2015

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第4回 学術研究集会
    • 発表場所
      大正大学 (東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 精神保健福祉学の構築 -社会福祉学との対比における演繹的特質-2014

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第3回 学術研究集会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 社会福祉(社会事業)本質における精神保健福祉の位置付け -医療社会事業論争(1965)の延長線上に-2013

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第2回 学術研究集会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2013-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 社会福祉(社会事業)本質における精神保健福祉の位置付け -医療社会事業論争(1965)の延長線上に-2013

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第2回 学術研究集会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2013-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 相談援助としてのターミナル / グリーフケア -介護施設における一貫した看取りと送り-2012

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第60回 全国大会 (特定課題セッション・コーディネーター)
    • 発表場所
      西宮
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 「精神保健福祉」 をめぐる概念・理論研究のブレークスルー -社会福祉学に立脚する実践科学として-2012

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第1回 学術研究集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590645
  • [学会発表] 特別養護老人ホームにおける看取り介護加算算定の動向と看取りの実態-経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面に関する施設長調査-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      2010年度三井住友海上福祉財団賞(高齢者福祉部門)受賞者記念講演
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [学会発表] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の"みとり"と"おくり"-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      第58回 日本社会福祉学会 全国大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [学会発表] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の"みとり"と"おくり"-2010

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      第58回日本社会福祉学会全国大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [学会発表] 経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面から検証する特養の看取り-看取り介護加算の算定を通して聞く施設長調査-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      第57回日本社会福祉学会全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [学会発表] 経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面から検証する特養の看取り-看取り介護加算の算定を通して聞く施設長調査-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      第57回 日本社会福祉学会 全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • [学会発表] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の"みとり"と"おくり"-2009

    • 著者名/発表者名
      大西次郎
    • 学会等名
      第2回ひょうご神戸産学学官アライアンス分野別技術発表会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590526
  • 1.  岡田 進一 (20291601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 隆生 (00390097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村岡 潔 (10309081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永村 一雄 (60138972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  所 道彦 (80326272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂下 玲子 (40221999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi