• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 征治  タナカ セイジ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20389282
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 久留米大学, 医学部, 講師
2017年度 – 2018年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者以外
臨床 / 免疫学 / 単核球細胞 / B細胞の再構築 / TCRレパトア / 免疫フェノタイプ / BCRレパトア / T細胞受容体レパトア / B細胞受容体レパトア / リツキシマブ / B細胞 / ネフローゼ症候群
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  難治性ネフローゼ症候群におけるB細胞の関与

    • 研究代表者
      小松 誠和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の遅発性好中球減少における骨髄所見と末梢血CD20 細胞の検討2020

    • 著者名/発表者名
      倉田悟子、田中征治、日吉祐介、荒木潤一郎、江﨑拓也、財津亜友子、小松誠和、久野敏
    • 雑誌名

      日本小児腎臓病学会雑誌

      巻: 33 号: 1 ページ: 51-57

    • DOI

      10.3165/jjpn.cr.2019.0160

    • NAID

      130007831712

    • ISSN
      0915-2245, 1881-3933
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10165
  • [学会発表] 難治性ネフローゼ症候群(NS)に対するリツキシマブ(RTX)の臨床効果とB細胞受容体(BCR)レパトアの関連性2019

    • 著者名/発表者名
      田中征治ほか
    • 学会等名
      第54回日本小児腎臓病学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10165
  • [学会発表] 難治性ネフローゼにおける RTX 投与後の B 細胞の再構成の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田中征治
    • 学会等名
      小児腎臓病学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10165
  • 1.  小松 誠和 (50343687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi