• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 正  Sekine Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

関根 止  セキネ タダシ

隠す
研究者番号 20404931
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協医科大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 獨協医科大学, 看護学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 獨協医科大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 東京医療学院大学, 保健医療学部, 教授
2016年度: 日本保健医療大学, 保健医療学部看護学科, 教授
2011年度 – 2012年度: 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師
2006年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 地域・老年看護学 / 高齢看護学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / 地域・老年看護学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
精神看護学 / 自閉スペクトラム症 / 治療プログラム / 対人関係能力 / 自閉スペクトラム症者 / 支援モデル / ひきこもり支援 / 介入プログラム / 訪問援助 / ひきこもり … もっと見る / 看護介入プログラム / 自己に対する意識 / 看護師の意識 / 児童思春期精神看護 / 職業的アンデンティティ / 看護に関する意識 / 職業的アイデンティティ / 看護師 / 児童思春期病棟 / 主観的体験 / 社会参加過程 / 精神障害者 … もっと見る
研究代表者以外
職業アイデンティティ / 職業的ID / プログラムの有用性 / 心理教育 / 専門性 / SCAT分析 / 対照比較分析 / 自尊感情 / 心理教育アプローチ / 精神科看護の専門性 / 職業的アイデンティティ / 看護専門職的自律性 / 精神科看護師 / 精神科看護 / self-efficacy / social participation / persons with mental disabilities / 精神科リハビリテーション / 自己効力感 / 社会参加 / 精神障害者 / 測定尺度 / 認知機能 / 残存能力 / 認知能力を見るツール / 認知能力測定尺度 / 残存能力アセスメント / 認知能力アセスメント / 在宅ケア / 対人関係 / 認知能力 / ホームホスピス / アセスメントツール / 精神障害 / 統合失調症 / 知覚・認知障害 / カナダの高齢者 / ライフストーリースクリプト / ライフストーリ / ナラティヴアプローチ / 高齢者 / 残存能力測定尺度 / 認知症 / トランザクション / 自己評価・リフレクション / 発話のトランザクション / 習得過程 / テュータの役割 / 共同学習 / 議論の質 / トランザクション分析 / テュータの介入 / 議論過程 / 初年次教育 / 問題解決能力 / 発話分析 / 学習過程 / スタディ・スキルズ / 初年次学生 / PBLテュートリアル 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  自閉スペクトラム症者の対人関係能力を高める治療プログラムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      関根 正
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  精神科看護師の看護専門職的自律性を高める心理教育プログラムの効果検証

    • 研究代表者
      酒井 美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
      群馬医療福祉大学
  •  自閉スペクトラム症を背景にもつひきこもりにある者への支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      関根 正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
      東京医療学院大学
  •  自閉スペクトラム症者の自己に対する意識を高める看護介入プログラムの効果維持の検討研究代表者

    • 研究代表者
      関根 正
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京医療学院大学
      日本保健医療大学
  •  児童思春期病棟における看護支援モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      関根 正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  精神障害者の社会参加支援のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 正
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  PBLテュートリアル学習過程における学生のスタディスキルズ習得とテュータの役割

    • 研究代表者
      徳本 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  認知能力を見るアセスメントツールについての研究

    • 研究代表者
      山下 美根子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  精神障害者の社会参加効力感尺度の開発

    • 研究代表者
      天谷 真奈美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学

すべて 2021 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 児童思春期病棟に勤務する看護師の職業的アイデンティティに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学

      巻: 8巻

    • NAID

      110009556933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 児童思春期病棟に勤務する看護師の職業的アイデンティティに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      関根正、竹渕由恵
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学紀要

      巻: 8巻 ページ: 65-79

    • NAID

      110009556933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 児童思春期病棟に勤務する看護師の看護に対する意識2012

    • 著者名/発表者名
      関根正、内田正樹、木村共美他
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学紀要

      巻: 7巻 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 児童思春期病棟に勤務する看護師の看護に対する意識2012

    • 著者名/発表者名
      関根正、内田正樹、木村共美, 他
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科大学紀要

      巻: 7 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 精神障害者の地域生活過程に関する研究-出身の地域以外で生活を送る当事者への支援のあり方-2011

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学紀要

      巻: 6 ページ: 41-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 精神障害者にとっての入院経験の意味2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      響きあう街 No53

      ページ: 36-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] 精神障害者にとっての長期入院経験の意味-精神科病院における「スティグマ」付与の過程-2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学紀要 5巻

      ページ: 29-41

    • NAID

      110007522107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] 精神科病院における当事者の位置性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      響き合う街で

      巻: 53 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [雑誌論文] 精神障害者にとっての入院経験の意味2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      響きあう街 54号

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] 精神障害者にとっての長期入院経験の意味-精神科病院におけるスティグマ付与の過程-2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      群馬県立県民健康科学大学紀要 第5巻

      ページ: 29-41

    • NAID

      110007522107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] 精神障害者の社会参加課程に関する研究-地域生活を支えた要因-2009

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集地域看護

      ページ: 39-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] 精神障害者の社会参加過程に関する研究-地域生活を支えた要因-2009

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集地域看護

      ページ: 39-41

    • NAID

      40016615499

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [雑誌論文] Evaluation of the Criterion Related Validity of 'the Self-Efficacy Scale for Social Participation' for people who are afflicted with mental illness2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata F, Amagai M, Suzuki M., Sekine T, Abe Y, Kobayashi N
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine, 13

      ページ: 295-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592157
  • [雑誌論文] Factor Related to The Self-Efficacy for Social Participation of Persons with Mental Disabilities2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Amagai M, Shibata F, Abe Y, Kobayashi N, Sekine T
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine, 13

      ページ: 288-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592157
  • [雑誌論文] Evaluation of the Criterion Related Validity of 'the Self-Efficacy Scale for Social Participation' for people who are afflicted with mental illness2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata F, Amagai M, Suzuki M, Sekine T, Abe Y, Kobayashi N
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine, 13

      ページ: 295-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592157
  • [雑誌論文] Instrument Development in measuring the Self-Efficacy Scale for Social Participation in people who are afflicted with Mental Illness, and to Evaluate its construct validity.2006

    • 著者名/発表者名
      Amagai M, Suzuki M, Shibata F, Sekine T, Kobayashi N, Abe Y, Yamashita M, Kayaba K
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine, 13

      ページ: 294-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592157
  • [学会発表] SCAT分析による精神科看護師が認識する精神科看護の専門性2021

    • 著者名/発表者名
      酒井美子 関根正
    • 学会等名
      第35回日本保健医療行動科学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10860
  • [学会発表] 児童精神科看護師の職業的専門性に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 学会等名
      第21回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [学会発表] 精神障害者の社会参加過程に関する研究-出身地域以外で生活を送る当事者への支援のあり方-2010

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第20回総会・学術集会
    • 発表場所
      東京都(聖路加看護大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792275
  • [学会発表] 精神障害者の社会参加過程に関する研究-出身地域以外で生活を送る当事者への支援のあり方-2010

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 精神障害者にとっての社会参加過程2009

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      第34回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 家族にとっての介護への思い-介護者の支援の方向性-2009

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      第40回日本看護学会 成人看護II
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 精神障害者の社会参加過程に関する研究-長期入院後のm氏の過程-2009

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第19回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 精神科病院での入院体験が地域生活に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 学会等名
      第33回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 精神障害者の社会参加過程に関する研究-地域生活を支えた要因2008

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      第39回日本看護学会地域看護
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 当事者にとっての精神科病院への入院経験の意味2008

    • 著者名/発表者名
      関根正、小林悟子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第18回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 精神障害者の社会参加課程に関する研究-地域生活を支えた要因-2008

    • 著者名/発表者名
      関根正
    • 学会等名
      第39回日本看護学会地域看護
    • 発表場所
      静岡県静岡市(静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ)
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791776
  • [学会発表] 初年次教育としてのPBL テュートリアルの活用:議論能力の獲得に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 添田啓子, 國澤尚子, 関根正, 工藤里香
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会 第28回日本看護科学学会学術集会講演集;465
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 初学者のPBL テュートリアル教育における学習過程-スタディスキルズの獲得に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 東宏行, 添田啓子, 工藤里香, 関根正, 丸岡弘, 佐藤雄二
    • 学会等名
      -平成19年度埼玉県立大学奨励研究発表会 抄録集;15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] PBL テュートリアルにおける初期段階の学習過程-問題解決思考の獲得に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 関根正, 添田啓子, 國澤尚子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会講演集;312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • 1.  小林 悟子 (00389800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  徳本 弘子 (00315699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐藤 雄二 (10196280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  丸岡 弘 (80325985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  添田 啓子 (70258903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  工藤 香里 (80364032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東宏 行 (00425373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  國澤 尚子 (20310625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  山下 美根子 (60301850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  天谷 真奈美 (00279621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  阿部 由香 (00320713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  鈴木 麻楊 (60336493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  酒井 美子 (80412980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  久保田 冨夫 (70315711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横山 恵子 (80320670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松尾 彰久 (20381428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上原 徹 (60303145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹渕 由恵 (80559170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  工藤 里香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi