• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筒井 繁行  TSUTSUI Shigeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20406911
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 海洋生命科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 北里大学, 海洋生命科学部, 准教授
2009年度 – 2017年度: 北里大学, 海洋生命科学部, 講師
2012年度: 北里大学, 水産学部, 講師
2007年度: 北里大学, 水産学部, 助教
2006年度: 北里大学, 水産学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水圏生産科学 / 小区分40040:水圏生命科学関連
研究代表者以外
水圏生命科学 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分40040:水圏生命科学関連 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
トラフグ / IgM / 寄生虫 / 生体防御 / 皮膚 / C型レクチン / 血液凝固カスケード / ネコザメ / フィブリン形成 / プロトロンビン … もっと見る / 軟骨魚類 / 血液凝固 / レクチン / 魚病・水族病理 / ゼブラフィッシュ / ウエスタンブロット / RT-PCR / 発生 / ゲノム編集 / 脱繊毛 / 寄生 / マンノース / 抗体 / 粘液 / 宿主認識 / 防御機構 / 次世代シークエンサー / レーザーマイクロダイセクション / 細胞 / 表皮 / 無顎類 / プロテオーム解析 / タンパク質 / ゲノムデータベース / 二次元電気泳動 / 体表粘液 / 体表 / TNF囮受容体 / T細胞受容体 / 獲得免疫系 / 抗原提示細胞 / T細胞 / サイトカイン / 円口類 / 魚類 … もっと見る
研究代表者以外
魚類 / マダイ / 免疫 / 白血球 / 水産学 / 病原体捕獲デバイス / シルク / 病原細菌 / シルク融合タンパク質 / レクチン / 組換えタンパク質 / カイコ / 新規タンパク質素材 / シルクタンパク質 / 組換えカイコ / 魚類レクチン / メラノマクロファージセンター / メラノマクロファージゼンター / バイオテクノロジー / 抗体 / 魚介類免疫 / Vibrio anguillarum / 炎症性サイトカイン / 脂肪組織 / 水庵 / 抗原捕捉 / 魚病 / 水産 / 抗原 / ワクチン / リンパ球 / 脾臓 / 腎臓 / 脳ホルモン / 免疫系 / ナマコ / 生体防御 / C-type レクチン / プロテオーム解析 / ザイモサン / ペプチドグリカン / リポテイコ酸 / リポ多糖 / 体腔球 / マナマコ 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  多彩な魚類レクチンを利用した新素材「レクチンシルク」の開発およびその応用

    • 研究代表者
      杣本 智軌
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  魚類の頭腎メラノマクロファージセンターは胚中心の機能を持つか

    • 研究代表者
      中村 修
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  脊椎動物における新奇血液凝固カスケードの探索研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  軟骨魚類の自然抗体を応用した魚類感染症の新規防除法の開発

    • 研究代表者
      近藤 秀裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  ゲノム編集技術を用いた寄生虫フリーなトラフグの作出研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  魚類の二次リンパ組織における抗原捕捉機構

    • 研究代表者
      末武 弘章
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  マダイ腹腔内脂肪組織の炎症反応

    • 研究代表者
      中村 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  魚類免疫系における脳ホルモンの役割

    • 研究代表者
      天野 勝文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  トラフグ寄生虫の着定メカニズムの解明とその駆除研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  無顎類表皮の細胞における防御機構研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  マナマコ急性期応答タンパク質のプロテオーム解析

    • 研究代表者
      中村 修
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  魚類体表防御因子のプロテオーム解析研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  無顎類および魚類の皮膚における防御機構研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 繁行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2022 2019 2017 2016 2015 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Unique properties of prothrombin in the bullhead shark Heterodontus japonicus: the first report of purification and characterization of a blood coagulation factor in Chondrichthyes2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Shintaro、Nakamura Osamu、Tsutsui Shigeyuki
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology B

      巻: 193 号: 1 ページ: 71-80

    • DOI

      10.1007/s00360-022-01472-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06241
  • [雑誌論文] Mucosal IgM Antibody with D-Mannose Affinity in Fugu Takifugu rubripes Is Utilized by a Monogenean Parasite Heterobothrium okamotoi for Host Recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Igarashi K, Matsunaga R, Hirakawa S, Hosoya S, Suetake H, Kikuchi K, Suzuki Y, Nakamura O, Miyadai T, Tasumi S, Tsutsui S.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: in press 号: 10 ページ: 4107-4114

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1601996

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450267, KAKENHI-PROJECT-15H04542
  • [雑誌論文] A C-type lectin isolated from the skin of Japanese bullhead shark (Heterodontus japonicus) binds a remarkably broad range of sugars and induces blood coagulation2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui S, Dotsuta Y, Ono A, Suzuki M, Tateno H, Hirabayashi J, Nakamura O
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 157 号: 5 ページ: 345-356

    • DOI

      10.1093/jb/mvu080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25712039, KAKENHI-PROJECT-26292115
  • [雑誌論文] Fugu (Takifugu rubripes) serum GlcNAc-binding lectin is a kalliklectin but has different properties from those of a reported homologue.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui S, Yamamura N, Yoshida T, Nakamura O
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 189-195

    • DOI

      10.1093/jb/mvv033

    • NAID

      40020593487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292115
  • [雑誌論文] Isolation of epiderml cells and cDNA cloning of TNF decoy receptor 3 of conger eel, Conger myriaster2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui S, Yoshino Y, Matsui S, Nakamura O, Muramoto K, Watanabe T.
    • 雑誌名

      Fish and Shellfish Immunology 24

      ページ: 366-371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18880025
  • [雑誌論文] Lamprey(Letheteron japonicum)IL-17 Upregulated by LPS-Stimulation in the Skin Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui S, Nakamura O, Watanabe T.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 59

      ページ: 873-882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18880025
  • [学会発表] ハタ科魚類2種およびその交雑種の体表粘液レクチンとマハタハダムシへの影響2023

    • 著者名/発表者名
      榊原 舞・白樫 正・青木隆一郎・升間主計・中村 修・筒井繁行
    • 学会等名
      日本魚病学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18225
  • [学会発表] ネコザメ皮膚C-typeレクチンを起点とする新奇血液凝固系2022

    • 著者名/発表者名
      松井信太郎、中村修、筒井繁行
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06241
  • [学会発表] ネコザメC-typeレクチンによるプロトロンビン活性化機構2022

    • 著者名/発表者名
      松井信太郎、中村修、筒井繁行
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06241
  • [学会発表] マダイのメラノマクロファージセンターで発現する遺伝子の網羅的解析2019

    • 著者名/発表者名
      熊 莉玖、筒井 繁行、末武 弘章、中村 修
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第 31 回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07878
  • [学会発表] コイの免疫器官における神経ペプチドの分布2017

    • 著者名/発表者名
      天野勝文・筒井繁行・山崎 郁・大谷みゆ・平野 渉・阿見彌典子・水澤寛太・高橋明義
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292115
  • [学会発表] Immunological activity of the abdominal adipose tissue of red sea bream, Pagrus major2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Takimoto, Ryouta Hishi, Masanobu Mizuguchi, Yui Machida, Kyouka Mitomi, Shigeyuki Tsutsui and Osamu Nakamura
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07585
  • [学会発表] ヘテロボツリウム幼生は トラフグのマンノース結合IgMを利用し、宿主を認識する2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健斗・平河早智・細谷将・末武弘章・菊池潔・ 田角聡志・鈴木譲・宮台俊明・中村修・筒井繁行
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学 東京都港区
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450267
  • [学会発表] トラフグマンノース結合 IgM はヘテロボツリウム幼生の脱繊毛を誘導する2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健斗・平河早智・細谷将・末武弘章・菊池潔・中村修・宮台俊明・鈴木譲・ 田角聡志・筒井繁行
    • 学会等名
      日本比較免疫学会
    • 発表場所
      小浜市働く婦人の家 福井県小浜市
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450267
  • [学会発表] ヤツメウナギIL-172007

    • 著者名/発表者名
      筒井 繁行・中村 修・渡邉 翼
    • 学会等名
      日本比較免疫学会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18880025
  • 1.  中村 修 (00306648)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  末武 弘章 (00334326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  細谷 将 (60526466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  天野 勝文 (10296428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  近藤 秀裕 (20314635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 明義 (10183849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  水澤 寛太 (70458743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  阿見彌 典子 (20588503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田角 聡志 (90359646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  宮台 俊明 (20157663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣野 育生 (00270926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  羽生 義郎 (20357792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢澤 良輔 (70625863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杣本 智軌 (40403993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小島 桂 (40370655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 充 (90391565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  滝本 未来
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  舘野 浩章
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi