• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 明日香  ITO Asuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20412538
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2025年度: 久留米大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究代表者以外
医化学一般
キーワード
研究代表者
心筋細胞 / iPS / 重症化 / 2型アンギオテンシン変換酵素 / アンギオテンシンⅡ / 新型コロナウイルス感染症 / SARS-CoV-2 / SARS-COV-2 / COVID-19
研究代表者以外
再生医療 / 遊走能 / 走化因子 / 再生医学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  COVID-19における急激な病態悪化メカニズムの解明および予防ターゲットの提示研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 明日香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  幹細胞走化因子を用いた組織内自己幹細胞の遊走刺激による脳組織再生

    • 研究代表者
      伊藤 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Possible internal viral shedding and interferon production after clinical recovery from COVID-19: Case report2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Asuka、Okada Takayuki、Minato Naoki、Hattori Fumiyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 9 ページ: 01-06

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.959196

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10407
  • 1.  伊藤 貴彦 (20309842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三島 康典 (30258470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  亀山 直光 (80529511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 文幸 (50398624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi