• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 睦英  Tanaka Mutsuhide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20412835
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師
2014年度 – 2020年度: 九州保健福祉大学, 保健科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
安静時脳波 / 認知フレイル / 神経生理学的バイオマーカー / 介護予防 / 経頭蓋磁気刺激 / コグニティブ・フレイル / 脳波解析 / 虚弱高齢者 / 身体機能フレイル / 認知機能フレイル … もっと見る / 認知的フレイル / 姿勢バランス / デフォルトモードネットワーク / 社会的認知能力 / サブリミナル・プライミング / 情動 / 社会的認知機能 / 事象関連電位 / 脳波 / 顔認知 / 情動処理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  経頭蓋磁気刺激と脳波周波数解析によるコグニティブ・フレイルの神経基盤の探索研究代表者

    • 研究代表者
      田中 睦英
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  「身体機能フレイル」は「脳フレイル」を予測するか?安静時脳波のネットワーク解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 睦英
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
      九州保健福祉大学
  •  ヒト情動視覚路のサブリミナル・プライミング効果:曖昧恐怖顔と脳電磁場反応研究代表者

    • 研究代表者
      田中 睦英
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      九州保健福祉大学

すべて 2024 2023 2019 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認知的フレイルと神経生理学的評価の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      田中睦英
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 45 ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10807
  • [雑誌論文] Resilience in the First Episode of Major Depressive Disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, T., Souda, S., Oyakawa, K., Tanaka, M. and Yamasaki, T
    • 雑誌名

      Open Journal of Medical Psychology

      巻: 6 号: 02 ページ: 115-125

    • DOI

      10.4236/ojmp.2017.62009

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09833, KAKENHI-PROJECT-26560295
  • [学会発表] Exploring the impact of occupational participation in hobby activities on social frailty: Insights from a logistic regression analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Mutsuhide Tanaka, Masayuki Takagi
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11455
  • [学会発表] インターネット調査に基づく高齢者の作業参加と社会的フレイルの関連性分析2023

    • 著者名/発表者名
      田中睦英, 高木雅之
    • 学会等名
      第17回日本作業療法研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11455
  • [学会発表] 事象関連電位を用いたサブリミナル顔情動プライミング効果の性差2016

    • 著者名/発表者名
      田中睦英,前川敏彦,緒方勝也,山田絵美,高宮尚美,飛松省三
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560295
  • [学会発表] Electrophysiological correlates of subliminal affective priming2015

    • 著者名/発表者名
      M. TANAKA, T. MAEKAWA, K. OGATA, N. TAKAMIYA, E. YAMADA, S. TOBIMATSU
    • 学会等名
      Neurosciece 2015
    • 発表場所
      McCormick Place (Chicago, USA)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560295
  • [学会発表] 曖昧顔のN170成分に対するサブリミナル情動プライミング効果の検討

    • 著者名/発表者名
      田中睦英
    • 学会等名
      第44回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560295
  • 1.  飛松 省三 (40164008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  前川 敏彦 (40448436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  江口 喜久雄 (90805053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高宮 尚美 (70723469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi