• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駒谷 真美  KOMAYA Mami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20413122
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 人間社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 実践女子大学, 人間社会学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授
2011年度 – 2013年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 昭和女子大学短期大学部, 子ども教育学科, 准教授
2007年度: 昭和女子大学短期大学部, 子ども教育学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育学 / 教育工学
研究代表者以外
小区分62030:学習支援システム関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
メディア情報リテラシー / メディア教育 / ワークショップ / ルーブリック評価 / 生涯発達 / メディア心理学 / OECDの社会情動的スキル / エリクソンの心理社会的発達理論 / ワークショップ実践 / 乳幼児期から老年期まで … もっと見る / 生涯発達理論 / 最新メディア / 教員研修 / カリキュラム教材開発 / スタートプログラム / メディア表現活動 / スクリーンメディア / 児童教育 / 幼児教育 / 映像教材開発 / 表現活動 / 幼小連携 / タブレット端末 / カリキュラム開発 / メディア・リテラシー … もっと見る
研究代表者以外
幼児教育 / SNS / プラットフォーム / インフラストラクチャー / Apple / メディア環境 / 学習プログラム / 批判的理解 / ワークショップ / メディア・プラットフォーム / メディア・インフラストラクチャー / メディア論 / メディア・リテラシー / カリキュラム / 非認知的能力 / 保育者養成課程 / 発達障害 / タブレット端末 / ICT活用 / 学習情報源 / 接続期教育 / 情報リテラシー / 教員研修 / 国際情報交換 / 米国 / guided inquiry / 授業計画 / 情報行動 / 探究学習 / 接続期 / AR / メディアリテラシー / 学習環境 / メディア / 学校図書館 / 学校図書館メディアセンター / 情報メディア 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  乳児期から老年期までの「メディア情報リテラシー生涯発達理論」の構築と実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 真美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  黎明期を迎える幼児教育でのタブレット端末活用に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 博史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  メディア・インフラに対する批判的理解の育成を促すリテラシー研究の体系的構築

    • 研究代表者
      水越 伸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  学校図書館におけるメディア活用の多様性が学習活動に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      河西 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  最新メディア教育を活用した幼小連携スタートプログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 真美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  接続期を意識したメディア・リテラシー教育の幼小連携カリキュラムの開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 真美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      昭和女子大学短期大学部

すべて 2022 2020 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わくわくメディア探検~子どものメディアリテラシー~メディアと楽しく上手につきあうコツ2012

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      同文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [図書] Handbook of Children and the Media, 2nd edition [Chapter 34 Media Literacy and Media Education](681-695)(Dorothy G.Singer & Jerome L.Singer (Editors))2011

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya
    • 総ページ数
      803
    • 出版者
      Sage
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [雑誌論文] Implementation of Media and Information Literacy Training Program for Women’s University Students in Teacher Training Course in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya
    • 雑誌名

      MILID Yearbook 2018/2019 Media and information literacy in critical times: Re-imagining learning and information environments

      巻: - ページ: 215-228

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [雑誌論文] Society 5.0 を生き抜くための「実践力」:メディア情報リテラシーの育成2020

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 雑誌名

      実践女子大学短期大学部 下田歌子記念女性総合研究所 ニューズレター

      巻: 14 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [雑誌論文] 幼稚園児のメディア活用と学校図書館メディアに関する保護者の期待に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      駒谷 真美
    • 雑誌名

      紀要「学苑」 (昭和女子大学近代文化研究所)

      巻: 868 ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [雑誌論文] 幼稚園児のメディア活用と学校図書館メディアに対する保護者の期待に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 雑誌名

      紀要「学苑」(昭和女子大学近代文化研究所)

      巻: 868 ページ: 47-58

    • NAID

      110009536421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [雑誌論文] 幼稚園児のメディア活用と学校図書館メディアに対する保護者の期待に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 868 ページ: 47-58

    • NAID

      110009536421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [学会発表] 『乳児期から老年期までの「メディア情報リテラシー生涯発達理論」の構築と実践研究』におけるワークショップ実践―思春期編2022

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      日本メディア学会 2022年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02830
  • [学会発表] コロナ禍におけるメディア情報リテラシー:フェイクニュースの氾濫とファクトチェックの重要性2020

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      公益社団法人立川青年会議所 第983回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [学会発表] メディア・インフラを異化するためのワークショップ実践: 検索エンジンのメディア・リテラシー育成2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史・神谷説子・水越伸・駒谷真美
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [学会発表] Constructing a Developmental Theory of Lifelong Media and Information Literacy Based on Practical Research: Part I Theoretical Construction2019

    • 著者名/発表者名
      MAMI KOMAYA
    • 学会等名
      UNESCO Global Media and Information Literacy Week 2019 Feature Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02830
  • [学会発表] Constructing a Developmental Theory of Lifelong Media and Information Literacy. Based on Practical Research: Part I Theoretical Construction2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya, Gothia Towers
    • 学会等名
      UNESCO Future Conference, Plenary Session 2a
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [学会発表] メディアとの上手なつきあい方:スマホのある時代の子育て2019

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      福島県教育庁会津教育事務所「地域でつながる家庭教育応援事業」家庭教育支援者地区別研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03343
  • [学会発表] “Fun with Media!” Start Program of Media and Information Literacy Education for Japanese Kindergartners and Elementary School First-Graders2014

    • 著者名/発表者名
      駒谷 真美
    • 学会等名
      ICoME 2014 (12th International Conference for Media in Education 2014)
    • 発表場所
      Korea University (Korea, Seoul)
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531082
  • [学会発表] Media Literacy Education for Japanese Pre-school and Elementary School Children2011

    • 著者名/発表者名
      MAMI KOMAYA
    • 学会等名
      National Association for Media Literacy Education, NAMLE 2011 Conference
    • 発表場所
      Bromley room, Sheraton Society Hill Hotel (Philadelphia, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531082
  • [学会発表] Media Literacy Education for Japanese Pre-school and Elementary School Children2011

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya
    • 学会等名
      National Association for Media Literacy Education Conference 2011
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300090
  • [学会発表] New Media Literacy Education Project "Fun with Media!" for Japanese Kindergarteners and Elementary School Children2010

    • 著者名/発表者名
      駒谷 真美
    • 学会等名
      World Summit on Media for Children and Youth
    • 発表場所
      Karlstad University, SWEDEN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650248
  • [学会発表] 「メディアであそぼ! 」〜メデイアリテラシー教育の幼小連携プロジェクトの効果研究について〜2009

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      メル・プラッツ
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環福武ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650248
  • [学会発表] Development and Implementation of Media Literacy Curriculum for Kindergarteners and Elementary School Children2009

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      ICoME 2009
    • 発表場所
      Seoul International University, KOREA
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650248
  • [学会発表] メディアリテラシー教育の観点から考える幼稚園・保育所における集団視聴の意義2007

    • 著者名/発表者名
      駒谷 真美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第17回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650248
  • 1.  河西 由美子 (10365869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀田 博史 (60300349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  榊原 洋一 (10143463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田爪 宏二 (20310865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 健宏 (30309017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 朝美 (70568724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松山 由美子 (90322619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 恵 (90516452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 鮎美 (90638181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 一 (70401239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 史織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  登本 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi