• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊原 洋一  SAKAKIHARA Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10143463
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: お茶の水女子大学, 名誉教授
2015年度 – 2016年度: お茶の水女子大学, その他部局等, 理事・副学長
2011年度 – 2014年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: お茶の水女子大学, 子ども発達教育研究センター, 教授 … もっと見る
2003年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
1998年度 – 2001年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 講師
1997年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
1996年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 講師
1991年度 – 1993年度: 東京大学, 医学部(病), 講師
1991年度: 東京大学, 医学部・(病), 講師
1990年度: 東京大学, 医学部・小児科, 講師
1989年度: 東京大学, 医学部(病)小児科, 助手
1988年度: 東京大学, 医学部, 助手
1988年度: 東京大学医学部, 助手
1987年度: 東京大学, 医学部(病), 助手
1986年度: 東京大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 特別支援教育 / 小児科学 / 教育心理学
研究代表者以外
小児科学 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
SMN2 / SMN1 / 膜流動性 / 発達障害 / タイ / ベトナム / 自尊感情 / 問題行動 / アジア / QOL … もっと見る / membrane fluifdity / ceramide monohexoside / peroxisome / Zellweger sundrome / ZP102細胞 / Pex5 / ホスファチジルコリン / セレブロシド / コレステロールエステル / 過酸化水素 / プラズマローゲン / Z65細胞 / セラミドモノヘキソシド / ペルオキシゾーム / Zellweger症候群 / spinal muscular atrophy / マイクロサテライトマーカー / SMN遺伝子 / 脊髄性筋萎縮症 / Rett syndrome / Alzheimer disease / platelets / membrane fluidity / aging / ドリコ-ル / シナプトソ-ム膜 / Cー6グリア / 螢光異方性 / 動脈硬化 / トリグリセリド / アルツハイマ-病 / 蛍光異方性 / 脳変性疾患 / レット症候群 / アルツハイマー病 / 血小板 / 老化 / ロイペプチン / 培養神経細胞 / 脳の老化 / 加令 / ロイペプチン血中濃度 / ツニヤマイシン / ルチノール酸 / 細胞培養 / ドリコール / 養育スタイル / 時差交差遅れ分析 / QOL / 比較調査 / バングラデシュ / 国際比較 / Harter尺度 / 幼児 / 対応策 / 教室 / 特別支援教育 / 特別支援学校 / 指導・支援・評価 / 学習環境 / 教授法、学習 / 特別支援 / 対応事例 / 教育現場 / 不適切行動 / 特別支援学級 / 精神的健康 / 生活の質(QOL) / 中国 / 国際格差 / 注意欠陥 / 多動 / 注意欠陥多動性障害 / 格差 / 生育環境 … もっと見る
研究代表者以外
生涯発達 / レジリエンス / 逆境的小児期体験 / 食育 / 幼児期 / カリキュラム / タブレット端末 / ICT活用 / 幼児教育 / fibroblast / 線維芽細胞 / 地域連携 / 園 / 保護的・補償的成人期体験 / 保護的・補償的小児期体験 / 保護的・補償的体験 / 逆境的成人期体験 / 園の情報化 / 情報活用能力 / 保護者 / 保育者 / フレームワーク / 保護者の情報活用能力 / 保育者の情報活用能力 / 園のICT環境 / 小児期逆境体験 / 養育環境リスク要因 / 食育ガイド / 三世代 / 一人親 / 核家族 / 食行動 / 家庭 / 幼児 / 養育者 / 生活リズム / 食認識 / 食意識 / 生活習慣 / 行動特性 / 生活の質 / SDQ / QOL / 食習慣 / 世帯構造 / 非認知的能力 / 保育者養成課程 / 発達障害 / hereditary dominant disease / two-dimensional electrophoresis / 二次元電気泳動法 / 高速液体クロマトグラフィー / 軟骨形成不全症 / 優性遺伝病 / 二次元電気泳動 / CHO mutant / glucosylceramide transferase / ganglioside GM3 / Zellweger syndrome / ペルオキシゾーム / Zell weger症候群 / セラミドグルコシルトランスフェラーゼ / 乳児Refsum病 / グルコシルセラミド / ZP102細胞 / Pex2 / Pex5 / CHO変異株細胞 / グルコシルセラミドトランスフェラーゼ / ガンブリオシドGM3 / Zellweger症候群 / lipid Composition / 2'3'cyclic nucleotide 3'phosphohydrase / Membrane fluidity / Thioridazine / C-6 glia / 極長鎖脂肪酸 / TMAーDPH / Cー6グリア細胞 / ペルオキシゾ-ム病 / ペルオキシゾーム病 / 脂質組成 / 2'3'サイクリックヌクレオチド3'フォスホハイドラーゼ / 膜流動性 / チオリダジン / C-6グリア細胞 / データベース / 小児疾患 / 病歴分析 / 小児期疾患 / 疾病構造の変遷 / 100年間 / 東大小児科入院患者病歴 / ラジオイムノアッセイ / リソゾーム酵素 / マンノースリン酸レセプター / I-cell病 / B細胞欠損 / 無ガンマグロブリン血症 / Pax5遺伝子 / B細胞分化 / PCR-SSCP法 / アポトーシス / 汎血球減少症 / PAX5遺伝子 / B細胞欠損症 / 小脳低形成 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  成人期の健康と適応に及ぼす小児期体験の影響性-リスクとレジリエンスの統合的検討-

    • 研究代表者
      菅原 ますみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  栄養学的・心理学的両側面からアプローチした幼児期の食育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      瀬尾 知子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  「幼児の遊びを止めない!」幼児教育でのICT活用フレームワークの構築

    • 研究代表者
      堀田 博史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  養育環境リスク要因の累積が人間発達に及ぼす長期的影響性と影響防御機序の解明

    • 研究代表者
      菅原 ますみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  幼児期の食育ガイドの開発~世帯構造の違いによる幼児の食認識の発達~

    • 研究代表者
      瀬尾 知子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  黎明期を迎える幼児教育でのタブレット端末活用に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 博史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか~アジアとの比較と要因研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  米国PRIMの検討と日本版PRIMの作成研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  生育環境とその格差が子どもの生活の質と精神的健康に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ペルオキシゾーム病中枢神系における病態解明をめざした基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一, 斉藤 真木子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      東京大学
  •  Zellweger症候群の病態解析-ペルオキシゾーム欠損と糖脂質代謝の関連-

    • 研究代表者
      齋藤 真木子 (斉藤 真木子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脊髄性筋萎縮症の遺伝子解析研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  小脳低形成を合併したB細胞欠損症の遺伝子解析

    • 研究代表者
      久保田 雅也, 成高 信一, 金 鐘栄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ペルオキシゾーム病のモデル糸における膜流動性変化について

    • 研究代表者
      鴨下 重彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳の老化,変性に伴う細胞膜の流動性変化の検討研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における小児疾患100年の変遷に関する研究ー東大小児科過去100年間の総入院患児のカルテ分析

    • 研究代表者
      鴨下 重彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳の老化、痴呆におけるドリコール代謝異常の検討研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  I-cell病におけるリソゾーム酵素レセプターの研究

    • 研究代表者
      宮下 俊之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  優性遺伝病の原因検索法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 義之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
      国立精神・神経センター
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小児期の逆境的体験と保護的体験2022

    • 著者名/発表者名
      ジェニファー・ヘイズ=グルード、アマンダ・シェフィールド・モリス、菅原 ますみ、榊原 洋一、舟橋 敬一、相澤 仁、加藤 曜子、松本 聡子、室橋 弘人、川島 亜紀子、田中 麻未、吉武 尚美、齊藤 彩
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00106
  • [図書] (仮)子どもの発達障害サポートマニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      榊原 洋一、佐藤 暁、長谷川 武弘、安治 陽子、師岡 秀治、上原 芳枝、秋山 明美、小西 淳子、村松 志野
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学研出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [図書] 子どもの発達障害サポートマニュアル(仮)2014

    • 著者名/発表者名
      榊原 洋一, 他
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学研教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [雑誌論文] 障害のある幼児のメディア活用~自閉症児へのコミュニケーションアプリの使用の試み~2020

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一・堀田博史
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: VOL.19 ページ: 33-38

    • NAID

      40022530501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01064
  • [雑誌論文] 虐待が乳幼児期の子どもの心身の健康に与える影響(1)2020

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一
    • 雑誌名

      保育通信

      巻: 783 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00106
  • [雑誌論文] 虐待が乳幼児期の子どもの心身の健康に与える影響(3)2020

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一
    • 雑誌名

      保育通信

      巻: 785 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00106
  • [雑誌論文] 虐待が乳幼児期の子どもの心身の健康に与える影響(2)2020

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一
    • 雑誌名

      保育通信

      巻: 784 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00106
  • [雑誌論文] アジアにおける子どもの自尊感情の国際比較2017

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、Tran Diep Tran, Kaewta Nopmaneejumrusler, 菅原ますみ
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 14 ページ: 39-43

    • NAID

      40021741463

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [雑誌論文] Alterations of Fatty Acid Metabolism and Membrane Fluidity in Peroxisome-Defective Mutant ZP102 cells2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nagura, M.Saito, M.Iwamori, Y.Sakakihara, T.Igarashi
    • 雑誌名

      Lipids 39・1

      ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591086
  • [雑誌論文] Alterations of fatty acid metabolism and membrane fluidity in peroxisome-defective mutant Zp102 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagura M., Saito M., Iwamori M., Sakakihara Y., Igarashi T.
    • 雑誌名

      Lipids 39(1)

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591086
  • [雑誌論文] Alterations of fatty acid metabolism and membrane fluidity in peroxisome-defective mutant ZP102 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagura M.Saito M.Iwamori M.Sakakihara Y.Igarashi T
    • 雑誌名

      Lipids 39

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591086
  • [学会発表] Development and Evaluation of Checklists and Video Materials for Parents: Focusing on Parents Raising Children in the Digital Age.”2024

    • 著者名/発表者名
      Tomomi SATO, Keiko KATSTUMI, Koichi YOSHIZAKI, Hiroshi HOTTA, Ayumi SATO, Yoichi SAKAKIHARA,
    • 学会等名
      HICE 22th Annual conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00913
  • [学会発表] 小児期体験と成人前期の心身の健康との関連ー長期縦断サンプルを対象とした検討-2024

    • 著者名/発表者名
      菅原ますみ・榊原洋一・松本 聡子・齊藤彩・相澤 仁・舟橋敬一・川島亜紀子・田中麻未・吉武尚美・室橋弘人
    • 学会等名
      日本発達心理学会35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00077
  • [学会発表] “Happiness for all children:子どものしあわせが実現する社会・政策”「こども家庭庁への期待」2023

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一
    • 学会等名
      第19回日本子ども学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00077
  • [学会発表] 逆境的小児期体験とその影響を防御・補償する肯定的小児期体験の測定ー日本語版PACE尺度とMACE-52についてー2023

    • 著者名/発表者名
      菅原ますみ・松本聡子・室橋弘人・川島亜紀子・田中麻未・吉武尚美・齊藤彩・榊原洋一・舟橋敬一・相澤仁・加藤曜子
    • 学会等名
      第32回日本パーソナリティ心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00077
  • [学会発表] Correlation between Quality of Mothers' Dietary Life/Food Consciousness and Their Preschool Children's Mental Health2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko SENOO, Shino MURAMATSU, Yoichi SAKAKIHARA
    • 学会等名
      Pacific of Early Childhood Education Research Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02330
  • [学会発表] 世帯構造の違いによる子どもの生活習慣ー幼児期の子どもの生活リズムと食習慣に着目してー2023

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子,村松志野,沢井佳子,榊原洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02330
  • [学会発表] デジタル時代の子どもを育む担い手の学びの支援について~園・保育者・保護者を対象としたチェックリストと動画教材の開発と評価~2023

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・勝見慶子・佐藤朝美・榊原洋一
    • 学会等名
      第19回子ども学会議学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00913
  • [学会発表] 親子の食生活QOLと子どもの生活の質の関連2022

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子,村松志野,沢井佳子,榊原洋一
    • 学会等名
      日本小児保健協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02330
  • [学会発表] 親の食生活リテラシーと親子の食生活QOLの関連-食生活QOLと食卓での団らんへの意識に焦点をあてて-2022

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子,村松志野,沢井佳子,榊原洋一
    • 学会等名
      日本食育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02330
  • [学会発表] 子どものQOLと自尊感情を規定する要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、菅原ますみ
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 子どもの食行動と性差・母親の食生活QOLとの関連2017

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、菅原ますみ
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] Inattention is a major factor in determining children’s QOL and self-esteem2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Sakakihara
    • 学会等名
      Asian & Oceanian Congress of Child Neurology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 幼保小接続期における幼児の自尊感情の変化2016

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、菅原ますみ
    • 学会等名
      第13回日本子ども学会議
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 子どもの不注意・多動行動はQOLを低下させる2016

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、菅原ますみ
    • 学会等名
      第13回日本子ども学会議
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか③~Harter幼児版:親子の得点比較~2015

    • 著者名/発表者名
      松本聡子、眞榮城和美、村松志野、瀬尾知子、菅原ますみ、榊原洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか④~幼児の自己有能感および自尊感情の規定要因~2015

    • 著者名/発表者名
      菅原ますみ、松本聡子、眞榮城和美、瀬尾知子、村松志野、榊原洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか①~Harter幼児版:自己認知のアジア比較~2015

    • 著者名/発表者名
      村松志野、松本聡子、瀬尾知子、眞榮城和美、菅原ますみ、榊原洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか②~Harter幼児版:ツールの構造検討~2015

    • 著者名/発表者名
      眞榮城和美、松本聡子、村松志野、瀬尾知子、菅原ますみ、榊原洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301032
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブックの作成2013

    • 著者名/発表者名
      上原 芳枝、榊原 洋一、佐藤 暁、長谷川 武弘、安治 陽子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成の試み2013

    • 著者名/発表者名
      安治 陽子, 長谷川 武弘, 上原 芳枝, 佐藤 暁, 榊原 洋一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成の試み2013

    • 著者名/発表者名
      安治 陽子、長谷川 武弘、上原 芳枝、佐藤 暁、榊原 洋一
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブックの作成2013

    • 著者名/発表者名
      上原 芳枝, 榊原 洋一, 佐藤 暁, 長谷川 武弘, 安治 陽子
    • 学会等名
      日本LD学会第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成プロジェクトの立ち上げ(副題)問題行動リストの作成と対応事例の集積2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川 武弘、榊原 洋一、佐藤 暁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成プロジェクトの立上げ2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川 武弘, 榊原 洋一, 佐藤 暁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531283
  • [学会発表] 親子のQOL(2)日本国内3地域における比較2011

    • 著者名/発表者名
      安治陽子、榊原洋一
    • 学会等名
      第8回子ども学会議学術集会武庫川女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402044
  • [学会発表] 親子のQOL(1)アジアにおける国際比較2011

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一、安治陽子
    • 学会等名
      第8回子ども学会議学術集会武庫川女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402044
  • 1.  斉藤 真木子 (20225733)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  久保田 雅也 (90251272)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅原 ますみ (20211302)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  瀬尾 知子 (00726309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  鈴木 義之 (90010389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鴨下 重彦 (60048973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩森 正男 (90110022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  市堰 浩 (20282650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀田 博史 (60300349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  成高 信一 (60179314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮下 俊之 (60174182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳澤 正義 (90049031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田爪 宏二 (20310865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 朝美 (70568724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  佐藤 鮎美 (90638181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  相澤 仁 (00754889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  室橋 弘人 (20409585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  川島 亜紀子 (20708333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  舟橋 敬一 (30383269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  松本 聡子 (30401590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  齊藤 彩 (30794416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  吉武 尚美 (40739231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  田中 麻未 (90600198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  内田 伸子 (70017630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  篁 倫子 (10280570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浜野 隆 (00262288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 暁 (80178730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 28.  長谷川 武弘 (90401603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  安治 陽子 (70700277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  小林 美由紀 (60205391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大島 章弘 (20203763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  桜庭 均 (60114493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金 鐘栄 (40262018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  磯田 貴義 (80272574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  渋谷 和彦 (80206151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯森 裕一 (10184368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土生 裕司 (90189598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山中 龍宏 (00143462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  床枝 康伸 (10172157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大村 清 (70047348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  駒谷 真美 (20413122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森田 健宏 (30309017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松山 由美子 (90322619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中村 恵 (90516452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  加藤 曜子 (90300269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  吉崎 弘一 (10351785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  奥林 泰一郎 (60580941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  今野 貴之 (70632602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  師岡 秀治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  上原 芳枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 51.  秋山 明美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  小西 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  村松 志野
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  伏島 容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi