メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
佐藤 暁
SATO Satoru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80178730
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2013年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
発達障害 / 特別支援学級 / 不適切行動 / 教育現場 / 対応事例 / 特別支援 / 教授法、学習 / 学習環境 / 指導・支援・評価 / 特別支援学校
…
もっと見る
/ 特別支援教育 / 問題行動 / 教室 / 対応策
隠す
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
7
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
米国PRIMの検討と日本版PRIMの作成
研究代表者
榊原 洋一
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
特別支援教育
研究機関
お茶の水女子大学
すべて
2014
2013
2012
すべて
学会発表
図書
[図書] (仮)子どもの発達障害サポートマニュアル
2014
著者名/発表者名
榊原 洋一、佐藤 暁、長谷川 武弘、安治 陽子、師岡 秀治、上原 芳枝、秋山 明美、小西 淳子、村松 志野
総ページ数
224
出版者
学研出版
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブックの作成
2013
著者名/発表者名
上原 芳枝、榊原 洋一、佐藤 暁、長谷川 武弘、安治 陽子
学会等名
日本LD学会
発表場所
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブックの作成
2013
著者名/発表者名
上原 芳枝, 榊原 洋一, 佐藤 暁, 長谷川 武弘, 安治 陽子
学会等名
日本LD学会第22回大会
発表場所
パシフィコ横浜
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成の試み
2013
著者名/発表者名
安治 陽子、長谷川 武弘、上原 芳枝、佐藤 暁、榊原 洋一
学会等名
日本教育心理学会
発表場所
法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成の試み
2013
著者名/発表者名
安治 陽子, 長谷川 武弘, 上原 芳枝, 佐藤 暁, 榊原 洋一
学会等名
日本教育心理学会第55回大会
発表場所
法政大学市ヶ谷キャンパス
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成プロジェクトの立ち上げ(副題)問題行動リストの作成と対応事例の集積
2012
著者名/発表者名
長谷川 武弘、榊原 洋一、佐藤 暁
学会等名
日本特殊教育学会
発表場所
筑波大学(つくば国際会議場)
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
[学会発表] 子どもの発達障害サポートブック作成プロジェクトの立上げ
2012
著者名/発表者名
長谷川 武弘, 榊原 洋一, 佐藤 暁
学会等名
日本特殊教育学会第50回大会
発表場所
筑波大学
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531283
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
榊原 洋一
(10143463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
7件
2.
長谷川 武弘
(90401603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
7件
3.
安治 陽子
(70700277)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
4.
師岡 秀治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
5.
上原 芳枝
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
6.
秋山 明美
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
小西 淳子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
8.
村松 志野
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×