• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水澤 久恵  MIZUSAWA Hisae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20433196
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 新潟薬科大学, 健康・自立総合研究機構, 研究員
2015年度: 新潟薬科大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2015年度: 新潟薬科大学
2014年度: 西武文理大学, 看護学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 西武文理大学, 看護学部, 講師
2008年度 – 2011年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
質的研究 / 看護倫理 / 倫理的課題 / 終末期 / 量的研究 / 生命倫理 / 臨床倫理 / End of Life / 蘇生不要指示 / DNR … もっと見る / DNAR / 倫理的態度 / 道徳的推論 / 道徳的感性 / 概念分析 / 倫理教育 / 看護専門職 / Ethical Sensitivity / 看護師 / 尺度開発 / 倫理的感受性 / 倫理的感性 / 文献研究 / グラウンデット・セオリー / 老年看護 / 意思決定 / 認知症高齢者 … もっと見る
研究代表者以外
手術看護 / 周手術期看護 / アウトカム / 看護外来 / 臨床看護 / 周術期看護 / 手術室看護師 / アウトカム評価 / 看護ケア / 術前外来 / 急性期看護 / 看護実践 / 看護倫理 / アドボカシー / 術前訪問 / 縦断研究 / 尺度開発 / QOL / レシピエント / 生体肝移植 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  術前外来における看護ケアのアウトカム評価指標の開発と有効性の検討

    • 研究代表者
      中村 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  本邦におけるDNAR指示の一般的解釈と混乱回避に向けた倫理教育のあり方研究代表者

    • 研究代表者
      水澤 久恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      新潟薬科大学
      西武文理大学
  •  術前訪問における手術室看護師の患者擁護実践評価指標の開発

    • 研究代表者
      中村 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字豊田看護大学
      国際医療福祉大学
  •  看護専門職の「倫理的価値」概念の創出と、それに基づく倫理的評価尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      水澤 久恵
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      西武文理大学
      新潟県立看護大学
  •  認知症高齢者の意思決定の構造と意思決定支援ガイドモデルの作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      水澤 久恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟県立看護大学
  •  生体肝移植レシピエントのQOLの推移についての研究

    • 研究代表者
      入江 慎治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2018 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 病院の倫理リーダー養成講座 第3講 問題を解決するツール2013

    • 著者名/発表者名
      水澤久恵
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 23(1) ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593158
  • [学会発表] Understanding of the DNAR directives by nurses working in Japanese hospitals2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Nakamura, Hisae Mizusawa-Miyakawa,Yuko Degai, Kana Sato
    • 学会等名
      21st East Asian Forum of Nursing Scholars&11th international Nursing conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463221
  • [学会発表] Do-Not-Attempt-Resuscitation (DNAR) order, impacts of the order on treatment and nursing care, and ethical issues associated with the order2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Mizusawa-Miyakawa ,Yuko Degai , Hiromi Nakamura, Kana Sato
    • 学会等名
      21st East Asian Forum of Nursing Scholars&11th international Nursing conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463221
  • [学会発表] Ethical competencies essential for nurses in current clinical settings in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hisae Mizusawa
    • 学会等名
      16th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593158
  • [学会発表] “Ethical sensitivity”の概念分析2013

    • 著者名/発表者名
      水澤久恵、Simon Elderton
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593158
  • [学会発表] 現代の医療現場で働く看護職の倫理的能力の明確化に向けた経験的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      水澤久恵
    • 学会等名
      日本看護学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593158
  • [学会発表] The Current Circumstances of and Future Problems with Decision-making in Elderly People with Dementia in Medical and Nursing Care Settings in Japan -Ten-year overview of the literature-2011

    • 著者名/発表者名
      Hisae Mizusawa, Junko Tanaka, Yuko Degai, Shinji Irie
    • 学会等名
      14th East Asian Forum of Nursing Scholars、Seoul, Korea
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659366
  • [学会発表] 「認知症高齢者の意思決定」に関する海外文献の動向-1998年から10年間の海外文献について-2010

    • 著者名/発表者名
      水澤久恵、田中純子、出貝裕子、小坂裕佳子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第15回学術集会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659366
  • [学会発表] 日本の医療および介護現場における認知症高齢者の意思決定の現状と今後の課題 ―10年間の文献概観から―2009

    • 著者名/発表者名
      水澤久恵, 田中純子, 出貝裕子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第14回学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659366
  • 1.  中村 裕美 (60381464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  深堀 浩樹 (30381916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古賀 節子 (20341547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 文子 (40324214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入江 慎治 (90433838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  数間 恵子 (10114258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  幕内 雅敏 (60114641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 寧彦 (90313155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅下 浩司 (60252649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白鳥 孝子 (90331389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野尻 佳代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  エルダトン サイモン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  出貝 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  佐藤 可奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  内藤 みほ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi