• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井出 浩正  IDE HIROMASA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20434235
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長
2019年度 – 2020年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 研究員
2007年度 – 2008年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学
研究代表者以外
小区分03070:博物館学関連 / 考古学
キーワード
研究代表者
型式学 / 考古学 / 中期 / 縄文土器 / 縄文時代 / 日本先史時代 / 集団間交流 / 縄文時代中期 / 斜行沈線文土器 / 後沖式土器 … もっと見る / 勝坂式土器 / 阿玉台式土器 / 民族考古学 / 異系統土器 / 縄文社会 / 縄文文化 / パプアニューギニア / 土器製作 / 民族事例 / 民族学 / 炉体土器 / 社会交流 / 容量計測 / CAD / 先史 / 博物館学 / 博物館 / 儀礼 / 型式 / 阿玉台式 / 集団間交渉 / 社会構造 / 深鉢 / 浅鉢 … もっと見る
研究代表者以外
微量元素 / 博物館 / 蛍光X線分析 / 石見銀山 / 石州銀 / 古丁銀 / 発掘調査 / 民族考古学 / 空間分布 / 親族組織 / 伝統的社会 / 戸ノ内貝塚 / 地理的空間分布 / 婚姻 / 部族社会 / 民族誌調査 / パプア・ニューギニア / 母系制社会 / トーテミズム / 親族構造 / 世代間の継承 / 地理的分布 / 土器型式 / 女性土器製作者 / 家庭的土器生産 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  博物館が所蔵する古丁銀類の科学分析を通じた石州銀の解明

    • 研究代表者
      鳥越 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  縄文時代の地域間交流の研究-CADを用いた土器容量の比較ー研究代表者

    • 研究代表者
      井出 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  浅鉢形土器の型式学的検討を通じた縄文社会構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      井出 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  未開社会の土器生産と縄文社会の比較研究

    • 研究代表者
      高橋 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2014 2013 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 埋甕炉で共伴する異系統土器―縄文時代中期の社会交流―2024

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      縄文社会の探求―高橋龍三郎先生古稀記念論集―

      巻: なし ページ: 281-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [雑誌論文] 縄文時代中期における地域間交流の研究―土器の容量計測を用いた比較―2023

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      東京国立博物館紀要

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [雑誌論文] 縄文時代中期における集団間交流の一様相―山梨県酒呑場遺跡出土土器を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      生産の考古学

      巻: Ⅲ ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [雑誌論文] 縄文時代中期における集団間交流の一様相―山梨県酒呑場遺跡出土土器を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      生産の考古学3(仮称)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [雑誌論文] 縄文時代中期中葉土器群の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      21世紀考古学の現在

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720364
  • [雑誌論文] 縄文時代中期中葉における浅鉢形土器2013

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 雑誌名

      史観

      巻: 168冊 ページ: 79-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720364
  • [雑誌論文] パプア・ニューギニアにおける民族考古学調査(5)2009

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎、井出浩正、根岸洋、中門亮太、根兵皇平
    • 雑誌名

      史観 160冊

      ページ: 72-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [雑誌論文] 千葉県印旛郡印旛村戸ノ内貝塚第4次発掘調査概報2009

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎、井出浩正、中門亮太、大網信良、新海達也、根兵皇平、高橋想、斎藤直幸
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 54輯

      ページ: 109-135

    • NAID

      120002972076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [雑誌論文] 千葉県印旛郡印旛村戸ノ内貝塚第4次発掘調査概報2009

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 井出浩正, 中門亮太, 大網信良, 新海達也, 根兵皇平等
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第54輯

      ページ: 109-135

    • NAID

      120002972076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [雑誌論文] パプア・ニューギニアにおける民族考古学調査52009

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 井出浩正, 根岸洋, 中門亮太, 根兵皇平
    • 雑誌名

      史観 160

      ページ: 72-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [雑誌論文] パプア・ニューギニアにおける民族考古学的調査査報告42008

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・細谷葵・井出浩正・根岸洋・中門亮太
    • 雑誌名

      史観 158冊

      ページ: 74-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [雑誌論文] 千葉県印旛郡印旛村戸ノ内貝塚第3次発掘調査概報2008

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・菊地有希子・森下壽典・井出浩正・中門亮太・根兵皇平・大網信良・新海達也
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 53輯

      ページ: 61-85

    • NAID

      120002909704

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [学会発表] 16世紀から19世紀にかけて日本で鋳造された古銀貨の蛍光X線分析2023

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、井出浩正、清水 健
    • 学会等名
      2023東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin札幌
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00963
  • [学会発表] 縄文文化探訪 ―世界文化遺産登録記念―2022

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      聖心女子学院生涯学習センター 文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [学会発表] 信州・佐久の縄文文化を考える2022

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      佐久教育振興会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [学会発表] 縄文造形を楽しむ―縄文時代の社会交流2021

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      十日町市博物館 令和3年度博物館講座「縄文を学ぶ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [学会発表] 縄文の美を楽しむ―海辺の縄文文化―2019

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      松戸市立博物館歴史を語る(第3回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01104
  • [学会発表] 縄文時代のうつわを考える2014

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      東京国立博物館月例講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720364
  • [学会発表] 長野県における阿玉台式土器の様相2012

    • 著者名/発表者名
      井出浩正
    • 学会等名
      長野県考古学会
    • 発表場所
      長野県立歴史館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720364
  • [学会発表] 千葉県印旛郡印旛村戸ノ内貝塚発掘調査の概要2008

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 井出浩正, 中門亮太
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • [学会発表] 千葉県印旛郡印旛村戸ノ内貝塚発掘調査の概要2008

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・井出浩正・中門亮太
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520660
  • 1.  高橋 龍三郎 (80163301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  清水 健 (80393370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  研清水 健
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi