• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渋谷 洋子  Shibuya Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20434962
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
2016年度 – 2019年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
2018年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 看護実践・キャリア支援センター
2017年度: 奈良県立医科大学, 看護実践キャリア支援センター, 講師
2015年度: 兵庫大学, 健康科学部, 講師 … もっと見る
2015年度: 兵庫大学, 健康科学部看護学科, 講師
2015年度: 奈良県立医科大学, 看護実践・キャリア支援センター, 講師
2012年度 – 2014年度: 兵庫大学, 健康科学部, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
子どもと親 / 骨肉腫 / 思春期 / バウムテスト / 小児がん / インフォームドコンセント
研究代表者以外
自閉スペクトラム症児 / 母親 / 自閉スペクトラム症 / まもり … もっと見る / 情緒的巻き込まれ / 性教育教材制作 / 幼児をもつ親子 / 性教育プログラム / 親子関係 / ポートフォリオ / 親子 / 幼児 / 性教育 / 家族看護学 / 地域組織 / ネウボラ / フィンランド / リテラシー / 情報提供 / 遠隔支援 / フィンランドネウボラ / 切れ目ない支援 / 妊娠期 / 母子保健 / 地域保健 / ヘルスリテラシー / ソーシャルキャピタル / 少子化 / 高齢妊娠 / 支援 / 自閉性障害児 / 親 / 自閉症スペクトラム / 心理的距離 / きょうだい 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  自閉スペクトラム症児の母親の情緒的巻き込まれに着眼した支援方法の構築

    • 研究代表者
      川上 あずさ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  思春期に骨肉腫を経験する子どもと親の闘病プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  自閉スペクトラム症児の母親がもつ「まもり」の検証と支援方法の構築

    • 研究代表者
      川上 あずさ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  がんの子どもが望むインフォームドコンセントのあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
      兵庫大学
  •  ポートフォリオを活用した親子で学ぶ性教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      若井 和子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福山平成大学
  •  高齢妊娠・初出産の母親に対する支援とヘルスリテラシー構築プログラムに関する研究

    • 研究代表者
      毛受 矩子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  自閉性障害児のきょうだいのもつ「まもり」に着眼した支援方法の構築

    • 研究代表者
      川上 あずさ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Exploring the Lives of Mothers Raising Children with Autism Spectrum Disorder in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kawakami, Shoko Mano, Yoko Shibuya
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing,

      巻: 13 ページ: 2162-5344

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10960
  • [雑誌論文] 幼児期から親子で始める性教育に参加した親子関係の一考察2017

    • 著者名/発表者名
      若井和子、秦久美子、渋谷洋子、藤井清美、佐竹潤子、山﨑晶子
    • 雑誌名

      第47回日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション

      巻: 47 ページ: 31-34

    • NAID

      40021277910

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670998
  • [雑誌論文] 幼児期から親子で始める性教育に参加した親子関係の一考察2017

    • 著者名/発表者名
      若井和子、秦久美子、渋谷洋子、藤井清美、佐竹潤子、山﨑晶子
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021277910

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670998
  • [雑誌論文] 幼児期から親子で始める性教育が親子関係に与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      若井和子、秦久美子、渋谷洋子、藤井清美
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 1 ページ: 70-84

    • NAID

      120006367448

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670998
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の母親のマネジメント 第2報ー母親の精神的健康2019

    • 著者名/発表者名
      川上あずさ 渋谷洋子 眞野祥子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12100
  • [学会発表] がんの子どもが望むインフォームドコンセントについて2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷洋子、川上あずさ
    • 学会等名
      日本小児看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15874
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の母親の家族マネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      川上あずさ、渋谷洋子、真野祥子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第38回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12100
  • [学会発表] 幼児期から親子で始める性教育にポートフォリオを取り入れた効果の一考察2017

    • 著者名/発表者名
      若井和子、秦久美子、渋谷洋子、藤井清美、山﨑晶子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670998
  • [学会発表] 幼児期から親子で始める性教育に参加した親子関係の一考察2016

    • 著者名/発表者名
      若井和子、秦久美子、渋谷洋子、藤井清美、佐竹潤子、山﨑晶子
    • 学会等名
      第47回日本看護学会ーヘルスプロモーションー学術集会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2016-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670998
  • [学会発表] 自閉性障害のある児のきょうだいのもつ「まもり」-機能的側面に注目して-

    • 著者名/発表者名
      川上あずさ 牛尾禮子  渋谷洋子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593418
  • 1.  川上 あずさ (00434960)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  真野 祥子 (90347625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  牛尾 禮子 (80281525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  毛受 矩子 (60342193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前川 厚子 (20314023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 拓代 (00514720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中嶋 有加里 (40252704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  若井 和子 (60584133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  秦 久美子 (80612457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  藤井 清美 (50584489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  鑓溝 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi