• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 恵  Kimura Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20436520
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 任期付研究員
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所林木育種センター, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所林木育種センター, 主任研究員等 … もっと見る
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 林木育種センター, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林総合研究所林木育種センター, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 林木育種センター, 任期付研究員
2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 任期付研究員
2010年度: 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 特任研究員
2009年度: 東大
2008年度: 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 特任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学 / 森林科学
研究代表者以外
森林科学
キーワード
研究代表者
マイクロサテライトマーカー / 繁殖努力 / 繁殖成功 / 虫害 / 種子生産 / 豊凶現象 / 地域変異 / 休眠 / 貯蔵可能種子 / ジーンバンク … もっと見る / 遺伝資源 / オーソドックス種子 / 生息域外保存 / 種内変異 / 種子形質 / リカルシトラント種子 / 難貯蔵種子 / 乾燥耐性 / スギ天然林 / 択伐 / 天然スギ / 魚梁瀬 / 更新 / 遺伝的多様性 / 間伐 / 遺伝構造 / SNP / SSR / 分布拡大 / 遺伝子流動 / ニセアカシア / 外来生物 … もっと見る
研究代表者以外
オモテスギ / 核SSR / 造林史 / SNPマーカー / 育種種苗 / 人工林 / 社寺林 / SNP / DNA分析 / 超高齢林 / 育種種苗の普及 / スギ精英樹 / 天竜林業 / 歴史的変化 / 林木育種 / 日本海側天然林 / 太平洋側天然林 / スギ / 造林種苗 / 遺伝的多様性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  シイナ種子の生産が散布前の捕食に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      木村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  種子乾燥耐性の種内・種間比較から探る樹木種子の環境適応研究代表者

    • 研究代表者
      木村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  林木育種は人工林の遺伝的多様性をどう変化させたのか

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  残存するスギ天然林の成立過程の解明とシミュレーションによる将来予測研究代表者

    • 研究代表者
      木村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  遺伝情報を用いた外来生物種の分布拡大経路の推定研究代表者

    • 研究代表者
      木村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ニセアカシアの生態学外来種の歴史・利用・生態とその管理(「第12章マイクロサテライトマーカーが明かすニセアカシアの繁殖特性」)(崎尾均編)2009

    • 著者名/発表者名
      練春蘭・木村恵・崎尾均・寳月岱造
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780111
  • [雑誌論文] Seed size and weight of 129 tree species in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Megumi K.、Mizuki Inoue、Kawamura Ryoma、Koike Misato、Furumoto Ryo、Kusumoto Buntarou、Fuji Akinori、Kubota Yasuhiro、Enoki Tsutomu
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 35 号: 5 ページ: 787-791

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12139

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06136
  • [雑誌論文] 魚梁瀬天然生スギ林の齢構成と履歴2016

    • 著者名/発表者名
      酒井敦、大谷達也、宮本和樹、河原孝行、木村恵、内山憲太郎
    • 雑誌名

      森林総合研究所四国支所年報

      巻: 57 ページ: 34-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • [学会発表] 小笠原諸島に生育する樹木の種子は長期保存が可能か2023

    • 著者名/発表者名
      木村恵
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06136
  • [学会発表] 小笠原諸島に生育する樹木種子の乾燥耐性2022

    • 著者名/発表者名
      木村恵
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会木第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06136
  • [学会発表] Desiccation tolerance of seeds and germination characteristics of tree species growing in the Ryukyu Islands, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Megumi
    • 学会等名
      Australasian Seed Science Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06136
  • [学会発表] 国内樹木種74属114種の種子形質とそれを用いた種子の乾燥耐性予測2020

    • 著者名/発表者名
      木村恵, 小池みさと, 井上みずき, 川村遼馬, 古本良, 楠本聞太郎, 藤彰矩, 久保田康裕, 榎木勉
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06136
  • [学会発表] 魚梁瀬「天然」スギ林の間伐後の成長2018

    • 著者名/発表者名
      酒井敦、大谷達也、米田令仁、内山憲太郎、木村恵
    • 学会等名
      第129回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • [学会発表] 遺伝的多様性と遺伝構造から探るスギ高齢林の更新様式2018

    • 著者名/発表者名
      木村恵、内山憲太郎、岩崎隼、齊藤陽子、井出雄二、袴田哲司、酒井敦、大谷達也、岩泉正和、磯田圭哉
    • 学会等名
      第129回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • [学会発表] 精英樹系種苗の普及がスギ人工林の遺伝的多様性に与えた影響2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 隼・内山憲太郎・木村 恵・袴田哲司・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 遺伝的多様性と遺伝構造から探るスギ高齢林の更新様式2018

    • 著者名/発表者名
      木村 恵 ・内山憲太郎・岩﨑 隼・齊藤陽子・井出雄二・袴田哲司・酒井 敦・大谷達也・岩泉正和・磯田圭哉
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 静岡県天竜地域におけるスギ高齢人工林の遺伝的多様性2017

    • 著者名/発表者名
      岩﨑隼・内山憲太郎・ 木村恵・齊藤陽子・袴田哲司・井出雄二
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] Impact of selective logging in genetic diversity of Cryptomeria japonica in old natural forest,Kochi Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      KIMURA K. Megumi、UCHIYAMA Kentaro、SAKAI Atsushi、OTANI Tatsuya、KAWAHARA Takayuki、TSUMURA Yoshihiko
    • 学会等名
      IUFRO 125th Anniversary Congress 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • [学会発表] 高知県梁魚瀬地域におけるスギ高齢林の遺伝的特徴と遺伝構造2017

    • 著者名/発表者名
      木村恵、 内山憲太郎、酒井敦、大谷達也、岩泉正和
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • [学会発表] SSR 解析からみた静岡県天竜地域スギ若齢人工林の遺伝的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      木村恵・内山憲太郎・ 袴田哲司・齊藤陽子・岩﨑隼・井出雄二
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会第5回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 静岡県天竜地域の高齢スギ人工林の遺伝的多様性2016

    • 著者名/発表者名
      井出雄二・内山憲太郎・袴田哲司・木村 恵・齊藤陽子
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 植栽に用いられるニセアカシア種苗の遺伝的多様性2010

    • 著者名/発表者名
      木村恵・練春蘭・小山泰弘
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780111
  • [学会発表] SSRマーカーを用いた花粉解析によるセイヨウミツバチコロニーの利用範囲の推定2009

    • 著者名/発表者名
      木村恵・練春蘭
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20780111
  • [学会発表] 択伐施業が天然性スギ林の遺伝的多様性に与える影響

    • 著者名/発表者名
      木村恵 ・ 内山憲太郎 ・ 酒井敦 ・ 大谷達也 ・ 河原孝行 ・ 津村義彦
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450220
  • 1.  内山 憲太郎 (40501937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  岩泉 正和 (50391701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大谷 達也 (80353613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  磯田 圭哉 (60391702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  井出 雄二 (90213024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  酒井 敦 (70353696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  齊藤 陽子 (00302597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  袴田 哲司 (60502573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  井上 みずき (80432342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  河合 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齊籐 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi