• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井出 雄二  Ide Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90213024
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 名誉教授
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2015年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2012年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2010年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 農学生命科学研究所, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・農業生命科学研究科, 教授
1996年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1993年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1991年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部(林), 助教授
1991年度: 東京大学, 農学部・(林), 助教授
1990年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1989年度: 東京大学, 農学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 森林科学 / 森林科学 / 林学・森林工学 / 小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
林学 / 森林科学 / 生物資源科学 / 森林科学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
遺伝的多様性 / DNA分析 / Betula / 天然林 / 組織培養 / マツ科 / カバノキ属 / ケヤキ / プロトプラスト / 核SSR … もっと見る / マイクロサテライトマーカー / 標高 / 保全 / 森林生態 / 薪炭利用 / 植生 / 測量 / 伊豆半島 / ブナの利用 / 御林 / 古文書データベース / 疎林 / ブナ樹形 / 天城山 / 森林史 / 森林利用 / 製炭 / 現生林分 / モミ林 / ブナ林 / 古文書 / オモテスギ / 造林史 / SNPマーカー / 育種種苗 / 人工林 / 社寺林 / SNP / 超高齢林 / 育種種苗の普及 / スギ精英樹 / 天竜林業 / 歴史的変化 / 林木育種 / 日本海側天然林 / 太平洋側天然林 / スギ / 造林種苗 / Pinaceae / regeneration / landscape / genetic diversity / valuable tree species / harvesting / natural forest / 開発 / 分化 / Abies / Picea / 施業 / 更新 / 景観 / 有用樹 / 伐採 / SOIL FAUNA / ABIES FIRMA / FUNGI / GENE DIVERSITY / SPECIES DIVERSITY / SECONDARY FOREST / SPECIES COMPONENTS / WARM TEMPERATE FOREST / 木本植物 / 菌根菌 / 階層構造 / 硬質担子菌 / ギャップ / 土壌動物 / モミ / 菌類 / 生物多様性 / 二次林 / 種組成 / 暖帯林 / DIPTEROCARP SPECIES / FAST GROWING TREES / ADVENTITIOUS BUDS / MULTIPLE SHOOTS / ARTIFICIAL SEED / PROTOPLASTS / TISSUE CULTURE / TROPICAL TREES / 順化 / カルス / 菌根形成 / フタバガキ / 早成樹 / 不定芽 / 多芽体 / 人工種子 / 熱帯樹木 / Selection cutting / Altitude / Natural forest / Tree distribution / Gene diversity / Abies sachalinensis / RAPD / アイソザイム / アカエゾマツ / エゾマツ / 林分施業法 / 林分構造 / 択伐 / 樹木分布様式 / トドマツ / Gene conservation / Tissue culture / Populus spp. / Arid tolerance / 耐乾燥性 / 遺伝子保存 / ポプラ / 乾燥耐性 / species features / genetic variation / temparate forest / boreal forest / global warming / DNA / 遺伝変異 / カバノキ科 / ブナ科 / 温暖化 / フェノロジー / アイソザイム分析 / トウヒ属 / コナラ属 / カラマツ属 / 種特性 / 遺伝的変異 / 温帯林 / 北方林 / 地球温暖化 / Callus formation / Colony formation / isolation / Betula grossa / Acacia mangium / Quercus acutissima / Betula platyphylla / Protoplasts / サスペンションカルチャ- / マイクロカルス / チョウセンヤマナラシ / コロニ- / カルス再生 / コロニー / オノオレカンバ / アカシア・マンギウム / カルス形成 / コロニー形成 / 単離 / ミズメ / アカシアマンギウム / クヌギ / シラカンバ / 現地外保全 / 核DNA / 希少樹木 / 次世代シーケンサー / 葉緑体DNA / 希少樹種 / ジェネッティック / 景観遺伝学 / コリドー / ジェネティック / ヤチダモ / 植物 / 生態学 / 林学 / 雪上散布 / 流水散布 / ミズナラ / 自己間引き / 兄弟間競争 / 二次散布 / 空間的遺伝構造 / 散布様式 / 遺伝構造 / 保護 / 更新様式 / マイクロサテライト / 遺伝的構造 / 有効花粉親数 / 繁殖成功 / 個体密岸 / 管理単位 / 森林保全 / 地域スケール / 森林生態系 … もっと見る
研究代表者以外
葉緑体DNA / 発芽 / Melaleuca cajuputi / ストレス耐性 / Allelopathy / シラカンバ / 遺伝構造 / ヒノキ / 絶滅 / 種子 / ドローン / イチイガシ / シオジ / 個体数 / 発芽率 / 小集団 / 雌雄異株 / 北限 / 内果皮 / 遺伝子流動 / 遺伝的多様性 / 個体群維持 / 繁殖 / Population dynamics of seedling / Inhibitor of seed germination / Mast seeding / Seed production / Cinnamomum camphora / Castanopsls / Reproductive ecology / Warm-temperate broadleaved forest / 落下種子数 / スタジイ / 成長阻害 / 草本層植生 / スダジイ / 光環境 / 初期成長 / クスノキ / シイ類 / 稚樹の動態 / 種子の動態 / 種子生産 / 林分構造 / 繁殖生態学 / 持続的維持 / 暖帯常緑広葉樹林 / surperssion PCR / microsatellite (SSR) marker / PCR breeding marker / Pinus densiflora / Chamaecyparis obtusa / Cryptomeria japonica / ヘテロ接合率 / 種特異性 / 共優性 / メンブランフィルター / gene walking法 / ISSR / マイクロサテライト多型マーカー / 多型解析 / gene walking 法 / マイクロサテライト(SSR) / 抑制PCR / マイクロサテライト(SSR)マーカー / PCR育種マーカー / アカマツ / スギ / ARBORICULTURAL INSTITUTE AT IZU / EXPERIMENTAL STATION AT TANASHI / TOKYO UNIV. FOR AT YAMANAKAKO / TOKYO UNIV. FOR IN AICHI / TOKYO UNIV. FOR IN CHIBA / TOKYO UNIV. FOR IN CHICHIBU / TOKYO UNIVERSITY FOREST IN HOKKAIDO / LONG-TERM RESEARCH PLOT / 微気象 / 統一調査基準 / 森林帯 / 樹高成長 / 胸高直径成長 / 長期プロット / 動態 / 森林生態系 / 長期生態系プロット / 樹芸研究所 / 愛知演習林 / 千葉演習林 / 富士演習林 / 田無試験地 / 秩父演習林 / 北海道演習林 / 長期観測プロット / Amelioration of environment / Dipterocarp trees / Leguminous trees / Tropical trees / Reforestation of degraded land / Stress tolerance / Environmental stress / 高温ストレス / 乾燥ストレス / 熱帯産マメ科樹木 / 強アルカリストレス / 強酸性ストレス / 滞水ストレス / 糖 / カルス培養 / ストレス耐性機構 / アルミニウムストレス / フタバガキ科樹種 / 熱帯性マメ科樹種 / 環境修復 / Melaluca cajuputi / フタバガキ科樹木 / マメ科樹木 / 熱帯樹木 / 荒廃地造林 / 環境ストレス / in vitro tissue culture / conservation ex situ / RAPD marker / Pseudotsuga japonica / Picea maximowiczii / Pices koyamae / gene diversity / scarce forest plant / ジーンダイバシテイ / ヤツガタケトウヒ / 組織培養 / 現地外保全 / RAPDマーカー / トガサワラ / ヒメバラモミ / ヤツガダケトウヒ / ジーンダイバシティ / 希少森林植物 / Stress Tolerant Screening / Tissue and Cell Culture System / Strong Soil Acidity / Manganese Toxicity / Aluminium Toxicity / Tropical Acacia Species / Pyrite / Acid Sulfate Soil / クロロシス / Mn過剰障害 / 酸性土壌耐性 / 鉱物風化 / 組織・細胞培養系 / プロトプラスト / 硫酸酸性ストレス / Mn過剰ストレス / Al過剰ストレス / 組織・細胞培養 / 強酸性土壌 / マンガン毒性 / アルミニウム毒性 / 熱帯産アカシア / パイライト / 酸性硫酸塩土壌 / Suspension culture / Essential oils / Betula platyphylla var.japonica / Antifeedant / Phenolic extractives / cis-3-Hexen-1-ol / Chemical communication / カンバ類 / 気相下の生理活性 / 3,4´ーDihydroxypropiophenoneーβーDーglucopyranoside(DHPーGlu) / 忌避物質 / cisー3ーHexenー1ーo1 / 気相下の生連活性 / ケミカル・コミュニケ-ション / 褐班病病原菌 / アレロパシー / 3,4-Dihydroxypropiophenone / 3,4'-Dihydroxypropiophenone-β-D-glucopyranoside / cis-3-Hexenol / 摂食・忌避反応 / マイマイガ / ケミカル・コミュニケーション / 精油成分 / Induced resistance / Water stress / Cellulase / Electrolyte leakage / Cavitation / Pathogenicity / Pine wilt disease / 毒性物質 / 光合成 / キャビテ-ション / 発病機構 / 組織化学的変化 / 発病機講 / 病原力 / 誘導抵抗性 / 水ストレス / セルラーゼ / 電解質の漏出 / キャビテーション / 病原性 / 材線虫病 / ドングリピット / どんぐりピット / 人為影響 / 次世代シーケンサー / 核SSR / 導入履歴 / 景観 / マイクロサテライトマーカー / 甲府盆地 / 全国 / 林分レベル / 全国レベル / 葉緑体ハプロタイプ / 地域スケール / 全国スケール / 外来樹木 / シーケンス / 分布特性 / ニワウルシ / ク ローン繁殖 / 侵略的外来種 / ハプロタイプ / 核SSRマーカー / 葉緑体DNAシーケンス / 植物 / バイオテクノロジー / 森林工学 / 環境調和型農林水産 / 環境政策 / 生物多様性 / 熱帯早生樹 / 遺伝子組換え樹木 / 材形成 / 組織構造 / 動物散布 / 風散布 / ウダイカンバ / 種子散布 / 秩父山地 / カケスによる散布 / 個体群の遺伝構造 / ミズナラ / 山地斜面 / 重力散布 / PCRフィンガープリント法 / 家系 / 挿し木苗 / マツ属 / トウヒ属 / マイクロサテライト / PCR / 多様性 / 繁殖様式 / メラル-カ / カラマツ属 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  古文書から解き明かす江戸時代の森林利用が現生森林へ与えた影響研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  樹木限界集団の実態と存続可能性

    • 研究代表者
      齊藤 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  林木育種は人工林の遺伝的多様性をどう変化させたのか研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯有用樹木ウリンの系統地理と遺伝的多様性解析に基づく遺伝子保存研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  先史時代における有用樹種クヌギおよびイチイガシの遺伝構造

    • 研究代表者
      齊藤 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Genetic corridorとしての里山機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  外来木本植物ニワウルシの分布の現状と遺伝マーカーを用いた分布拡大に関する研究

    • 研究代表者
      齊藤 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  樹木の更新プロセスによる林分内遺伝構造の時系列的変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域スケールにおける樹木の遺伝構造の解明と森林生態系管理への提案研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子組換え樹木:野外試験の海外調査

    • 研究代表者
      林 隆久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  天然林施業における伐採対象樹種の遺伝的多様性保全法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  重力構造による森林生態系動態機構解明の試み

    • 研究代表者
      石田 健
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  暖帯常緑広葉樹林の持続的維持に関する繁殖生態学的研究

    • 研究代表者
      池田 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  暖帯林における生物の種及び遺伝的多様性の総合的評価研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロサテライト領域に関わる国内主要造林樹種育種DNAマーカーの開発

    • 研究代表者
      宝月 岱造
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  長期生態系プロットによる森林生態系の解明

    • 研究代表者
      梶 幹男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯樹木バイオテクノロジー研究のためのモデルシステムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  天然林施業における植物の種多様性および遺伝的多様性の動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい森林管理法「家系管理法」の確立

    • 研究代表者
      宝月 岱造 (寳月 垈造)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯荒廃地造林のための環境ストレス耐性樹種開発の基礎研究

    • 研究代表者
      佐々木 惠彦 (佐々木 恵彦)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  希少森林植物の生存環境の解明およびジーンダイバシティの評価と保全法の確立

    • 研究代表者
      斉藤 明 (斎藤 明)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  耐乾燥性ポプラ属樹木の遺伝変異および遺伝子保存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球温暖化に伴う温帯・北方系樹種の生態遺伝育種に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二, 渡邊 定元
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  酸性流砂塩土壌の特性および強酸性化現象にともなう樹木の生理反応と耐性種の検索

    • 研究代表者
      佐々木 恵彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  林木のプロトプラストの単離及び培養法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気相下におけるカンバ類冬芽精油成分の生理活性

    • 研究代表者
      渡邊 定元
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  材線虫病の病原性と誘導抵抗性機構の解明

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 天城山ブナ林の江戸時代末期における状況-現状との比較-2022

    • 著者名/発表者名
      井出雄二
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [雑誌論文] 天城山八丁池北西斜面における枝下の極端に低いブナの分布とその成因2022

    • 著者名/発表者名
      井出雄二・齊藤陽子
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 69 ページ: 41-46

    • NAID

      120007139708

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [雑誌論文] 「伊豆林政史資料編」詳細目録2021

    • 著者名/発表者名
      井出雄二
    • 雑誌名

      演習林

      巻: 63 ページ: 105-111

    • NAID

      120007053750

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [雑誌論文] 「御林境目分間野帳」に見る天城山御林の江戸末期における区域2020

    • 著者名/発表者名
      井出雄二
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 68 ページ: 51-56

    • DOI

      10.18999/chufr.68.51

    • NAID

      120006890070

    • ISSN
      1342-971X
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/30499

    • 年月日
      2020-05-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [雑誌論文] Development of polymorphic chloroplast DNA markers for the endangered tree Eusideroxylon zwageri through chloroplast isolation and next-generation sequencing2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kurokochi, I. L. G. Nurtjahjaningsih, Sukartiningsih, Engkong Tan, Shuichi Asakawa, Yoko Saito, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Conservation Genet Resour

      巻: 7 号: 4 ページ: 845-850

    • DOI

      10.1007/s12686-015-0485-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304025
  • [雑誌論文] Genetic structure of Quercus gilva Blume in Japan as revealed by chloroplast DNA sequences2015

    • 著者名/発表者名
      Nami Sugiura, Dingqin Tang, Hiroyuki Kurokochi, Yoko Saito, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 93 号: 12 ページ: 873-880

    • DOI

      10.1139/cjb-2015-0025

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450206
  • [雑誌論文] Development of 16 microsatellite markers in Eusideroxylon zwageri by next-generation sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      H Kurokochi, E Tan, S Asakawa ,Sukartiningsih, Y Saito and Y Ide
    • 雑誌名

      Conservation Genet Resour

      巻: online 号: 3 ページ: 593-595

    • DOI

      10.1007/s12686-014-0148-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304025
  • [雑誌論文] Development of 13 polymorphic chloroplast DNA markers in Quercus gilva, a regionally endemic species in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nami Sugiura, Hiroyuki Kurokochi, Engkong Tan, Shuichi Asakawa, Naoki Sato, Yoko Saito, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Conservation Genet Resour

      巻: 6 号: 4 ページ: 961-965

    • DOI

      10.1007/s12686-014-0256-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450206
  • [雑誌論文] Low chloroplast diversity despite of phylogenetically divergent haplotypes in Japanese populations of Ailanthus altissima(Simaroubaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Kurokochi, H., Saito, Y., Chuman, M., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 91 ページ: 148-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [雑誌論文] Low chloroplast diversity despite phylogenetically divergent haplotypes in Japanese populations of Ailanthus altissima (Simaroubaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kurokochi, Yoko Saito, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 91 号: 3 ページ: 148-154

    • DOI

      10.1139/cjb-2012-0159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [雑誌論文] Impact of altitude and topography on the genetic diversity of Quercus serrata populations in the Chichibu Mountains2008

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa,T., Saito,Y., Sawada,H., and Ide,Y.
    • 雑誌名

      central Japan. Flora 203

      ページ: 187-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Global patterns of genetic variation in plant species along vertical and horizontal gradients on mountains2008

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, T. and Ide, Y
    • 雑誌名

      Global Ecology and Biogeography 17

      ページ: 152-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Effects of population density on male and female reproductive success in the wind-pollinated, wind-dispersed tree species Betula maximowicziana2008

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Uchiyama, Susumu Goto, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Conservation Genetics (Online early)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Steep slope promote downhill dispersal of Quercus crispula seed and weaken the fine-scale genetic structure of seedling populations2007

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, T., Tsuda, Y., Saito, Y., Sawada, H. and Ide, Y.
    • 雑誌名

      Annalsof Forest Science 64

      ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Steep slopes promote downhill dispersal of Quercus crispula seeds and weaken the-fine scale genetic structure of seedlings populations2007

    • 著者名/発表者名
      Takahumi Ohsawa, Yoshiaki Tsuda, Yoko Saito, Haruo Sawada, Yuji Ide
    • 雑誌名

      Annals of Forest Science 64

      ページ: 405-412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Altitudal genetic diversity and differentiation of Quercus crispula in the Chichibu Mountains2007

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, T., Tsuda, Y., Saito, Y., Sawada, H. and Ide, Y.
    • 雑誌名

      central Japan International Journal of Plant Science 168

      ページ: 333-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Altitudinal genetic diversity and differentiation of Quercus crispula in the Chichibu Mountains, central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Takahumi Ohsawa, Yoshiaki Tsuda, Yoko Saito, Haruo Sawada, Yuji Ide
    • 雑誌名

      International Journal of Plant Sciences 168(3)

      ページ: 333-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [雑誌論文] Wide-range analysis of genetic structure of Betula maximowicziana, a long-lived pioneer tree species and noble hardwood in the cool temperate zone of Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, Y., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 14

      ページ: 3929-3941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380100
  • [雑誌論文] Development and characterization of microsatellite markers in Abies firma interspecific amplification in other Japanese Abies species.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y., Lian, C.L., Hogetsu, T., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 5

      ページ: 234-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380100
  • [雑誌論文] Allozyme variation in natural populations of Abies firma in University Forest in Chiba, University Forests, The University of Tokyo and in around Kanto area.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y., Fujihira, K., Suzuki, M., Satomi, S., Yonemichi, M., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Bull.Tokyo Univ.Forests 113

      ページ: 1-10

    • NAID

      120001092968

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380100
  • [雑誌論文] RAPD analysis of genetic variation within and among four natural populations of Betula maximowicziana.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, Y., Goto, S., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Silvae Genetica 53

      ページ: 5-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380100
  • [雑誌論文] Genetic make-up and diversity of regenerated Betula maximowicziana Regel. sapling populations in scarified patches as revealed by microsatellite analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, S., Tsuda, Y., Nagafuji, K., Uchiyama, K., Takahashi, Y., Tange, T., Ide, Y.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Managenent 203

      ページ: 273-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380100
  • [雑誌論文] Effects of population density on male and female reproductive success in the wind-pollinated, wind-dispersed tree species Betula maximowicziana

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, K., Goto, S. and Ide, Y.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics (in press)(DOI 10. 007/s 0592-08-694-y)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [学会発表] 「伊豆林政史─資料編」詳細目録の調製2020

    • 著者名/発表者名
      井出雄二
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [学会発表] 天城山八丁池北西斜面における枝下の極端に低いブナの分布とその成因2020

    • 著者名/発表者名
      井出雄二・齊藤陽子
    • 学会等名
      第10回中部森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [学会発表] 「御林境目分間野帳」に見る天城山御林の江戸末期における 区域2019

    • 著者名/発表者名
      井出雄二
    • 学会等名
      第9回中部森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [学会発表] 天城山に現存するブナの成立年代天城山に現存するブナの成立年代2019

    • 著者名/発表者名
      井出雄二・畑 尚子・渡邉邦宏・吾妻直彦・齊藤陽子
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05720
  • [学会発表] 精英樹系種苗の普及がスギ人工林の遺伝的多様性に与えた影響2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 隼・内山憲太郎・木村 恵・袴田哲司・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 遺伝的多様性と遺伝構造から探るスギ高齢林の更新様式2018

    • 著者名/発表者名
      木村 恵 ・内山憲太郎・岩﨑 隼・齊藤陽子・井出雄二・袴田哲司・酒井 敦・大谷達也・岩泉正和・磯田圭哉
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 静岡県天竜地域におけるスギ高齢人工林の遺伝的多様性2017

    • 著者名/発表者名
      岩﨑隼・内山憲太郎・ 木村恵・齊藤陽子・袴田哲司・井出雄二
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] SSR 解析からみた静岡県天竜地域スギ若齢人工林の遺伝的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      木村恵・内山憲太郎・ 袴田哲司・齊藤陽子・岩﨑隼・井出雄二
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会第5回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 静岡県天竜地域の高齢スギ人工林の遺伝的多様性2016

    • 著者名/発表者名
      井出雄二・内山憲太郎・袴田哲司・木村 恵・齊藤陽子
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04510
  • [学会発表] 葉緑体 DNA シーケンスによる日本・中国・台湾におけるイチイガシ(Quercus gilva)の遺伝的多様性2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦奈実・井出雄二・齊藤陽子・湯 定欽
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450206
  • [学会発表] 埼玉県入間地域の里山を構成するコナラの遺伝的多様性2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤陽子・河原渉・康才明・高橋俊守・大久保悟・井出雄二
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380075
  • [学会発表] 日本における外来樹木ニワウルシの遺伝構造と分布拡大過程2013

    • 著者名/発表者名
      黒河内寛之・齊藤陽子・中馬美咲・湯定欽・井出雄二
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] 甲府盆地における外来樹木ニワウルシの遺伝構造2013

    • 著者名/発表者名
      中馬美咲・黒河内寛之・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] 「日本における外来樹木ニワウルシの遺伝構造と分布拡大過程」2013

    • 著者名/発表者名
      黒河内寛之・齊藤陽子・中馬美咲・湯定欽・井出雄二
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] Artificial-admixed chloroplast haplotypes of Ailanthus altissima, an introduced tree, in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Kurokochi H, Saito Y, Chuman M, Tang DQ, Ide Y
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Otsu, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] Artificial-admixed chloroplast haplotypes of Ailanthus altissima, an introduced tree, in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kurokochi H, Saito Y, Chuman M, Tang DQ, Ide Y
    • 学会等名
      第5回東アジア生態学会連合大会(EAFES5)
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] 日本各地におけるニワウルシ植栽個体群および野生化個体群の遺伝的多様性2012

    • 著者名/発表者名
      黒河内寛之・齊藤陽子・中馬美咲・井出雄二
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] 個体間の血縁関係から推定した外来樹木ニワウルシの局所スケールにおける分布拡大過程2012

    • 著者名/発表者名
      黒河内寛之・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第1回森林遺伝育種学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] ヒメシャラの系統地理学的研究にもとづく植栽個体の産地識別2012

    • 著者名/発表者名
      宮田智浩・齊藤陽子・黒河内寛之・相原翔一・井出雄二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] ヒメシャラの系統地理学的研究にもとづく植栽個体の産地識別2012

    • 著者名/発表者名
      宮田智浩・齊藤陽子・黒河内寛之・相原翔一・井出雄二
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] 日本各地におけるニワウルシ植栽個体群および野生化個体群の遺伝的多様性2012

    • 著者名/発表者名
      黒河内寛之・齊藤陽子・中馬美咲・井出雄二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] Secondary seed dispersal of Quercus crispula2011

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Saito, Y, Ide, Y
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] ヤチダモ(Fraxinus mandshurica)種子の二次散布の検出2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤陽子・坂上大翼・内山憲太郎・井出雄二
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] Secondary seed dispersal of Quercus crispula2011

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Saito, Y., Ide Y.
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] 甲府盆地におけるニワウルシ群落の消長2011

    • 著者名/発表者名
      中馬美咲・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580157
  • [学会発表] ヒメシャラの遺伝的多様性の地理的変異2011

    • 著者名/発表者名
      相原翔一・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] ヤチダモ(Fraxinus mandshurica)種子の二次散布の検出2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤陽子・坂上大翼・内山憲太郎・井出雄二
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380090
  • [学会発表] ウダイカンバにおける自己間引き現象の要因を探る-家系内・家系間競争試験、4年間の結果-2008

    • 著者名/発表者名
      内山憲太郎, 後藤晋, 小川瞳, 大屋一美, 芝野伸策, 井出雄二
    • 学会等名
      第119回森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380082
  • [学会発表] Genetic diversity of Eusideroxylon zwageri (Teijsm. & Binn.) in Indonesia revealed by nuclear microsatellite markers

    • 著者名/発表者名
      Ida Luh Gede Nurtjajah Ninsih・Sukartiningsih・黒河内寛之・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第126回日本森林学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304025
  • [学会発表] 埼玉県所沢市周辺の里山におけるウワミズザクラの遺伝構造

    • 著者名/発表者名
      康才明・齊藤陽子・宮田智弘・井出雄二
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380075
  • [学会発表] 古代有用樹種イチイガシの遺伝的多様性

    • 著者名/発表者名
      杉浦奈実・齊藤陽子・井出雄二
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450206
  • [学会発表] 埼玉県入間地域におけるウグイスカグラのcpDNAの多様性

    • 著者名/発表者名
      齊藤陽子・イダルゲデヌルジャジャニンシ・黒河内寛之・井出雄二
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380075
  • 1.  齊籐 陽子 (00302597)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 43件
  • 2.  小島 克己 (80211895)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宝月 岱造 (10107170)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐々木 恵彦 (20196158)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒河内 寛之 (00609000)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  渡邊 定元 (30182918)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丹下 健 (20179922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 裕行 (30012090)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  益守 眞也 (50282702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木佐貫 博光 (00251421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福田 健二 (30208954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  後藤 晋 (60323474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  谷口 亨 (00360470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白石 進 (70226314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内山 憲太郎 (40501937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 19.  林 隆久 (70231529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 和夫 (80162931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  片桐 一正 (60211158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 郁雄 (70012086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  門松 昌彦 (60158847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  倉橋 昭夫 (80012087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斉藤 明 (30253511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山崎 常行 (10108649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊藤 哲 (00231150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  玉泉 幸一郎 (80205062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大橋 邦夫 (40203898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 誠 (40012091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐倉 詔夫 (70012078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉丸 博志 (20353914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  清藤 城宏 (40359245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  奈良 一秀 (60270899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石田 健 (90192484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡邉 和男 (90291806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高部 鉄子 (60089852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  斯波 義宏 (20011900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  前原 忠 (10251422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松下 範久 (00282567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  木村 恵 (20436520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  袴田 哲司 (60502573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  大澤 隆文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 48.  津田 吉晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 49.  澤田 晴雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 50.  中馬 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 51.  中村 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi