• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 和夫  SUZUKI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80162931
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
1997年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1989年度 – 1998年度: 東京大学, 農学部, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学・研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 … もっと見る
1996年度: 東京大学大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1986年度: 東大, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学 / 林学・森林工学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
キャビテーション / 環境ストレス / 病徴進展 / マツ材線虫病 / アイソザイム分析 / Cavitation / 水ストレス / 病原性 / Mechanisms of the incidence / Environmental stress … もっと見る / "Rooshi" pitch canker / Hondai / Thujopsis dolabrata var / Chamaecyparis obtusa / 樹脂異常滲出機作 / 水ポテンシャル / 発生環境 / ヒノキ・アテ漏脂病 / 漏脂病発生機作 / 発生環境解折 / 病原菌 / 水分生理状態 / 発生環境解析 / アテ(ヒノキアスナロ)漏脂病 / ヒノキ漏脂病 / Tricholoma matsutake / pine forest / ectomycorrhizae / rhizosphere / symbiosis / DNA解析 / 菌類群集 / 外生菌根 / マツタケ / マツ林 / 外生菌根菌 / 生物共生機能 / 根圏 / Oligosaccharide / Antiphotosynthesis / Disease control / Surface tension / Surface-active agent / Disease development / Pine Wilt disease / 病徴発現原因物質 / 病徴制御物質 / 低糖類 / 光合成阻害 / 病徴制御 / 表面張力 / 表面活性物質 / EMBOLISM OF TRACHEID / SURFACE TENSION OF WOOD / WATER STRESS / CAVITATION / DISEASE DEVELOPMENT / PINE WILT DISEASE / モノテルペン / 病微進展 / 蒸散流の表面張力 / 病微進展因子 / 木部通道阻害 / 木部樹液表面張力 / キャピテーション / Fruit body formation / Nuclear DNA content / Isozyme analysis / Biological species / Armillaria mellea / 対峙培養 / ホモタリック / ホモタリズム / 子実体形成 / 核DNA容量 / アイソザイム / 生物学的種 / ナラタケ / Induced resistance / Water stress / Cellulase / Electrolyte leakage / Pathogenicity / Pine wilt disease / 毒性物質 / 光合成 / キャビテ-ション / 発病機構 / 組織化学的変化 / 発病機講 / 病原力 / 誘導抵抗性 / セルラーゼ / 電解質の漏出 / 材線虫病 … もっと見る
研究代表者以外
Raffaelea quercivora / spore germination / microsatellite marker / molecular ecology / symbiosis / pine forest / ectomycorrhiza / マツタケ / 細菌 / 根圏微生物 / 海岸林 / ライゾトロン / マツ科樹木 / 菌類 / 外生菌根菌 / 胞子発芽 / マイクロサテライトマーカー / 分子生態学 / 共生 / マツ林 / 外生菌根 / susceptibility / defense responses / blockage of water conduction / transpiration / Platypus quercivorus / mass mortality / oak trees / クロロフィル蛍光 / Raffaelea quercivori / 感受性 / 防御反応 / 通水阻害 / 蒸散 / カシノナガキクイムシ / 集団枯損 / ナラ・カシ類 / data base / permanent plot / university forest / carbon fix / bio-productivity / broad-leaved secondary forest / データベース / 固定試験地 / 大学演習林 / 炭素固定 / 生産量 / 広葉樹二次林 / MACROLIDE PHENOLIC COMPOUND / MOLECULAR PHYLOGENY / MYCORRHIZAL FORMATION / CUTURE CONDITION / MUTATION / REGENERATION OF PROTOPLAST / PROTOPLAST / BOLETACEAE / 合成培地 / 菌根 / 培地成分 / RFLP / ミトコンドリアDNA / マイクロライドフェノール性物質 / 細胞学 / 形態変異 / アミハナイグチ / ヌメリイグチ / ハナイグチ / 子実体成分 / 分子系統学 / 菌根合成 / 培養技術 / 突然変異 / プロトプラスト再生株 / プロトプラスト / 菌根性イグチ類 / Presenting amenity / fauna conservation / Flora / braking natural disasters / Water and soil conservation / Moderation climate / Culture construction / Environment conservation / Forest / 快適性提供 / 生物種保全 / 自然災害防止 / 水土保全 / 気候緩和 / 文化形成 / 環境形成 / 森林 / 地生態系 / 動植物相の変化 / ミニ温室 / 温暖化効果 / 地球温暖化 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  マツ林における外生菌根共生系の維持機構の分子生態学的解明

    • 研究代表者
      松下 範久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  根圏における生物共生機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      日本大学
      東京大学
  •  ナラ・カシ類集団枯死被害における萎凋症状発現機構ならびに宿主の防御機構の解明

    • 研究代表者
      山田 利博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  我が国の広葉樹二次林における生産量および炭素固定機能の評価

    • 研究代表者
      八木 久義
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      三重大学
      東京大学
  •  マツ材線虫病の病徴制御因子の分子生理学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球温暖化による動植物相の競合関係の変化に関する実験的研究

    • 研究代表者
      大森 博雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  材線虫病の病徴発現を決定する原因物質の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「森林と環境」に関する研究の現状と将来展望

    • 研究代表者
      只木 良也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  バイオテクノロジーによる菌根性イグチ類の育種技術の開発

    • 研究代表者
      大政 正武
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本産ナラタケの生物学的種とその生態的性質の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  材線虫病の病原性と誘導抵抗性機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒノキの環境ストレスに対する特性および漏脂性病害発生環境の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] The significance of mycorrhizae in forest ecosystems. (41-52), (In : Suzuki, K., Ishii, K., Sakurai, S., and Sasaki, S. (eds.)), (Plantation technology in tropical forest science)2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Springer, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104006
  • [図書] Plantation Technology in Tropical Forest Science2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Springer-Verlag Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104006
  • [雑誌論文] マツタケ栽培の動向2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木和夫
    • 雑誌名

      菌蕈 2006(12)

      ページ: 12-15

    • NAID

      40015201573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380089
  • [雑誌論文] The significance of mycorrhizae in forest ecosystems.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Plantation technology in tropical forest science.(In : Suzuki, K., Ishii, K., Sakurai, S., and Sasaki, S. (eds.))(Springer, Tokyo) 292

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104006
  • [雑誌論文] 外生菌根共生系の生理生態とマツタケのパズル2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木和夫
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87

      ページ: 90-102

    • NAID

      110002975568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104006
  • 1.  福田 健二 (30208954)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宝月 岱造 (10107170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂上 大翼 (90313080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松下 範久 (00282567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木 義久 (80191089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奈良 一秀 (60270899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 利博 (30332571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 進一郎 (90092139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大森 博雄 (60092160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柳町 治 (80249193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古田 公人 (80143402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大村 纂 (30282502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井出 雄二 (90213024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  片桐 一正 (60211158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 恵彦 (20196158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斯波 義宏 (20011900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  只木 良也 (30126685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  斎藤 明 (30253511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木平 勇吉 (30021083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  神崎 康一 (20026404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  有光 一登 (20253338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大政 正武 (60281036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  福田 正樹 (40208963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柴田 久夫 (40026430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松田 彊 (30002075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井上 晋 (20038342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大畠 誠一 (50026639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 明義 (10324237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大沢 雅彦 (80092477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  紙谷 智彦 (40152855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi