• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永作 稔  Nagasaku Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20447246
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野大学, 工学部, 教授
2025年度: 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 准教授
2010年度: 駿河台大学, 心理学部, 准教授
2009年度: 駿河台大学, 心理学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
自己決定理論 / 高等教育 / キャリア教育 / モチベーション / 進路未決定 / 就職活動 / 学業キャリア / 職業キャリア / ひょうたん型モデル / 動機づけ面接 … もっと見る / キャリア発達 / 大学生 / 学校移行 / 進路選択 / 進学動機 / 高校生 / 中学生 / 進路指導 … もっと見る
研究代表者以外
キャリア教育 / 国際比較 / カウンセラー / 教師 / キャリア・カウンセリング / リーダー教育 / キャリアプランニング / スポーツ科学教育 / 問題解決学習 / 就職支援 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  児童生徒のキャリア発達を支える教師と心理職の協働システムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      京免 徹雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教職員による学生の自律性向上―学問とキャリアをつなぐ理論モデルと面接技法の開発―研究代表者

    • 研究代表者
      永作 稔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  高等学校への適応的移行を実現するための主体的進路意思決定支援モデルの構築と実践研究代表者

    • 研究代表者
      永作 稔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      駿河台大学
  •  体育学部生のキャリアプランニング教育-プログラムと教材の開発

    • 研究代表者
      三木 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学生のキャリア発達とあきらめる2023

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 70 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02945
  • [学会発表] AIMワークによる高校進学動機の内在化2010

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会発表論文集 296
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] Autonomous motivation to enter high school in Japan : The effect of autonomy support.2010

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      4th International SDT Conference
    • 発表場所
      Ghent University(ベルギー)
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] 自律性支援が高校進学動機に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] 自律的高校進学動機尺度II(AIM II)作成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] 自律的高校進学動機尺度II(AIMII)作成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会発表論文集 pp.1091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] 自律性支援が高校進学動機に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] 自律性支援が高校進学動機に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      永作稔
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集 pp.615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • [学会発表] Autonomous motivation to enter high school in Japan : The effect of autonomy support.

    • 著者名/発表者名
      NAGASAKU Minoru
    • 学会等名
      4th International Self Determination Theory Conference. Poster session Sat. No.33
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730420
  • 1.  三木 ひろみ (60292538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 悦示 (80272227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 昭 (60172269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三波 千穂美 (40194328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大庭 一郎 (50282372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  京免 徹雄 (30611925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 周二 (00599706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ライアン 優子 (40615340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi