• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 義之  Hattori Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20456495
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授
2014年度 – 2018年度: 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授
2013年度: 信州大学, 繊維学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分35020:高分子材料関連 / 高分子・繊維材料
研究代表者以外
小区分36020:エネルギー関連化学 / 小区分26020:無機材料および物性関連 / 機能物性化学 / 材料加工・組織制御工学 / 触媒・資源化学プロセス
キーワード
研究代表者
繊維 / ナノカーボン / カーボン材料 / リチウムイオン電池 / 高エネルギー密度電池 / グラフェン / フッ化鉄 / リチウムイオン二次電池 / 繊維材料 / 二酸化炭素変換 … もっと見る / メタンハイドレート / 人工光合成 / 吸着剤 / 炭素繊維 / 光触媒 / 二酸化炭素 / 吸着 / フッ素化学 / 活性炭素繊維 … もっと見る
研究代表者以外
カーボンナノチューブ / 電気化学反応 / 光触媒 / 内包 / 表面特性制御 / カーボン多孔体 / 細孔選択的 / マルチ表面機能 / 分子マスキング / マルチ機能 / 表面機能 / 炭素材 / 多孔体 / 酸素還元 / 電極特性 / ヘテロ原子 / 異種元素ドープ / キノン / アルカリ金属 / 硫黄 / ヨウ素 / イオン結合性分子 / 水系二次電池 / 高速充放電 / 二酸化炭素還元 / 二次電池 / ナノ細孔場 / カーボン / 細孔性グラフェン / 結晶核 / 結晶成長 / ナノ細孔分子場 / 物理触媒作用 / 赤外分法法 / ナノ細孔 / 細孔場超高圧効果 / 有機合成 / 表面 / 吸着 / 高圧反応 / ナノ細孔体 / カーボン細孔体 / 高圧有機合成反応 / 分子シミュレーション / イメージチャージ効果 / ナノチューブ / 超制約効果 / ナノ細孔空間 / 電子顕微鏡 / フタロシアニン / 細孔内反応機構 / 分子間相互作用 / 高圧有機合成化学 / 単層カーボンナノチューブ / ナノ空間 / Sn-Ag合金 / 充放電特性 / スズめっき / 銅めっき / 複合めっき / めっき / スズ / 負極 / リチウムイオン電池 / 酸素還元活性 / 非白金炭素系触媒 / 固体高分子形燃料電池 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  分子マスキング法によるマルチ表面機能性カーボン多孔体の創製

    • 研究代表者
      宮脇 仁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26020:無機材料および物性関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロナノチューブの内包分子による局所電子構造変調と長寿命機能電極の開発

    • 研究代表者
      川崎 晋司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  湾曲グラフェン繊維を用いた次世代電池の創出研究代表者

    • 研究代表者
      服部 義之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  ナノチューブ内の疑高圧力場を利用したイオン結合性分子群創出と超高速畜電池への応用

    • 研究代表者
      川崎 晋司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ナノ細孔内超高圧効果による超高圧有機合成反応の常圧化

    • 研究代表者
      金子 克美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能物性化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  二酸化炭素の資源化を可能とする光透過性活性炭素繊維の創製研究代表者

    • 研究代表者
      服部 義之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高分子・繊維材料
    • 研究機関
      信州大学
  •  カーボンナノチューブ複合めっき法を活用した新規リチウムイオン電池負極構造の構築

    • 研究代表者
      新井 進
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・組織制御工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  金属フリーな非白金触媒としてのシルク活性炭による酸素還元活性メカニズムの解明

    • 研究代表者
      福長 博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Carrier Doping into Single-Walled Carbon Nanotubes through Encapsulation of Fluorinated Fullerenes2023

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ishii, Shunsuke Kondo, Kohei Kondo, Shinji Kawasaki, Naoki Kishi, Yoshiyuki Hattori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 50 ページ: 24274-24280

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c06501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05258, KAKENHI-PROJECT-23K23448
  • [雑誌論文] Ultra-fine metal particles dispersed on single-walled carbon nanotubes for energy devices2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ishii, Sae Ishikawa, Itta Yamada, Kohei Kondo, Shinya Jindo, Shinji Kawasaki, Yoshiyuki Hattori, Oleksandr Mashkov, and Wolfgang Heiss
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 57 号: 6 ページ: 4300-4310

    • DOI

      10.1007/s10853-022-06894-6

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20946, KAKENHI-PROJECT-19H02809
  • [雑誌論文] Flexible Photocatalytic Electrode Using Graphene, Non-noble Metal, and Organic Semiconductors for Hydrogen Evolution Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kondo, Yusuke Watanabe, Junya Kuno, Yosuke Ishii, Shinji Kawasaki, Masashi Kato, Golap Kalita, Yoshiyuki Hattori, Oleksandr Mashkov, Mykhailo Sytnyk, and Wolfgang Heiss
    • 雑誌名

      Energy Technology

      巻: 9 号: 8

    • DOI

      10.1002/ente.202100123

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20946, KAKENHI-PROJECT-19H02809
  • [雑誌論文] Quantum-molecular Sieving of Hydrogen Isotopes in Fluorinated Carbon Nanopores2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Hironori、Hattori Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 8 ページ: 1460-1463

    • DOI

      10.1246/cl.210212

    • NAID

      130008072847

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05617
  • [雑誌論文] Selective and enhanced CO2 adsorption on fluorinated activated carbon fibers2020

    • 著者名/発表者名
      Hironori Sugiyama, Yoshiyuki Hattori
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 758 ページ: 137909-137909

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02809
  • [雑誌論文] 523.Mesoscopic cage-like structured single-wall carbon nanotube cryogels2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamijyou, D. Stevic, R. Kukobat, K. Urita , N. Chotimah, Y. Hattori, R. Futamura, F. Vallejos-Burgos, I. Moriguchi, S. Utsumi, T. Sakai, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Microporous Mesoporous Materials

      巻: 293 ページ: 109814-109822

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03039
  • [雑誌論文] High ion adsorption densities of site-selective nitrogen doped carbon sheets prepared from natural lignin2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yosuke、Ishigame Koki、Kido Yusuke、Kato Yuichiro、Yamamoto Kengo、Sagisaka Kento、Hattori Yoshiyuki、Al-zubaidi Ayar、Kondo Kohei、Kawasaki Shinji
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 号: 72 ページ: 42043-42049

    • DOI

      10.1039/c9ra07546a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02809
  • [雑誌論文] Restricted adsorption of carbon dioxide gas in fluorinated single-walled carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sekiya, Hironori Sugiyama, Kento Sagisaka, Atsushi Kondo, and Yoshiyuki Hattori
    • 雑誌名

      Fullerenes, Nanotubes and Carbon Nanostructures

      巻: 26 号: 11 ページ: 746-750

    • DOI

      10.1080/1536383x.2018.1493460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [雑誌論文] Hollow structured porous carbon fibers with the inherent texture of the cotton fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Sagisaka, Atsushi Kondo, Taku Iiyama, Mutsumi Kimura, Hiroyuki Fujimoto, Hidekazu Touhara, and Yoshiyuki Hattori
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 710 ページ: 118-122

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2018.08.081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [雑誌論文] Preparation and formation mechanism of porous carbon nanosheets by thermal decomposition of polyvinyl alcohol films impregnated with zinc (II) and nitrate ions2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hattori, R. Kojima, K. Sagisaka, M. Umeda, T. Tanaka, A. Kondo, T. Iiyama, M. Kimura, H. Fujimoto, H. Touhara
    • 雑誌名

      Solid State Science

      巻: 65 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.solidstatesciences.2017.01.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] 多孔質炭素のフッ素化処理における含酸素表面官能基の影響2023

    • 著者名/発表者名
      Zhai Xiazhe, 出田 圭子, 服部 義之, 中林 康治, 尹 聖昊, 宮脇 仁
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26384
  • [学会発表] 鉄ナノ粒子-炭素複合体のフッ素化2022

    • 著者名/発表者名
      長田財・武田好生・服部義之
    • 学会等名
      第45回フッ素化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05617
  • [学会発表] SWCNT凍結乾燥ゲルの細孔構造2019

    • 著者名/発表者名
      1.上條由人, R. Kukobat, 瓜田幸幾, 服部義之, 二村竜祐, 森口勇, 酒井俊郎, 金子克美
    • 学会等名
      第33回日本吸着学会発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03039
  • [学会発表] 単層カーボンナノチューブネットの細孔構造2019

    • 著者名/発表者名
      山田麻夢, R. Kukobat, 服部義之, 金子克美
    • 学会等名
      第33回日本吸着学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03039
  • [学会発表] Influence of fluorination on nitrogen adsorption of activated carbon fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Hironori Sugiyama and Yoshiyuki Hattori
    • 学会等名
      ISPlasma2018 / IC-PLANTS2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] Pore structure of Hollow Activated Carbon Fibers composed of nano-sheets structure2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Sagisaka and Yoshiyuki Hattori
    • 学会等名
      ISPlasma2018 / IC-PLANTS2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] Porous Carbon Nanosheets Prepared from Cellulose Nanofibers2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ito, K. Sagisaka, M. Kimura and Y. Hattori
    • 学会等名
      8th Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] ナノグラファイトのフッ素化と構造2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原 悠二、杉山 広忠、匂坂 憲人、服部 義之
    • 学会等名
      第41回フッ素化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] セルロースナノファイバー由来カーボンに担持したニッケルナノ粒子の光触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      大山 智文,服部 義之
    • 学会等名
      第45回炭素材料学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] Quantum Sieving Effect of Fluorinated Activated Carbon Fibers on Hydrogen isotope adsorption2018

    • 著者名/発表者名
      Hironori Sugiyama and Yoshiyuki Hattori
    • 学会等名
      The 22nd International Symposium on Fluorine Chemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] 異なる細孔構造を有するフッ素化活性炭素繊維への窒素および二酸化炭素吸着2017

    • 著者名/発表者名
      杉山広忠、 服部義之、金子克美
    • 学会等名
      第40回フッ素化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] 完全フッ素化活性炭素繊維の窒素吸着特性2017

    • 著者名/発表者名
      杉山広忠、 服部義之、金子克美
    • 学会等名
      第40回フッ素化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] Gas adsorption properties of fluorinated single-walled carbon nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sekiya and Yoshiyuki Hattori
    • 学会等名
      The 6th Symposium on Future Challenges for Carbon-based Nanoporous Materials (6CBNM)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] Preparation of porous hollow carbon fibers and their electric double layer capacitor performance2016

    • 著者名/発表者名
      K. Sagisaka, H. Touhara, H. Fujimoto, T. Iiyama, M. Kimura, Y. Hattori
    • 学会等名
      2016 International Conference on Advanced Capacitors
    • 発表場所
      大津プリンスホテル、滋賀県大津市
    • 年月日
      2016-05-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] フッ素化単層カーボンナノチューブの気体吸着特性2016

    • 著者名/発表者名
      関谷勇太、杉山広忠、匂坂憲人、服部義之
    • 学会等名
      第39回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      アバンセ、佐賀県佐賀市
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] フッ化黒鉛のRamanスペクトル2016

    • 著者名/発表者名
      川澄 直人、小笠原 悠二、杉山 広忠、匂坂 憲人、服部 義之
    • 学会等名
      第39回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      アバンセ、佐賀県佐賀市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05909
  • [学会発表] シート状ナノカーボン材料の作製と構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      下條伸之、江南祐輝、梅田素輝、服部義之、東原秀和、藤本宏之
    • 学会等名
      第42回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289270
  • [学会発表] カーボンナノシートのフッ素化2015

    • 著者名/発表者名
      森 俊之、下條伸之、匂坂憲人、服部義之
    • 学会等名
      第38回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      東京日本橋会館(東京)
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289270
  • [学会発表] PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の細孔特性と酸素還元活性2014

    • 著者名/発表者名
      福長博, 深谷仁, 嶋田五百里, 高橋伸英, 高塚透, 服部義之
    • 学会等名
      電気化学会第81回大会
    • 発表場所
      大阪(3P21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の賦活処理と酸素還元活性2014

    • 著者名/発表者名
      福長博, 深谷仁, 嶋田五百里, 高橋伸英, 高塚透, 服部義之
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      岐阜(K208)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] Effect of Surface Area on Oxygen Reduction Reaction of Silk-Derived Activated Carbon as PEFC Cathode2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fukunaga, Jin Fukaya, Yoshiyuki Hattori, Iori Shimada, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka
    • 学会等名
      15th Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Niagara Falls, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の賦活と酸素還元活性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      福長博, 服部洋輔, 服部義之, 高橋伸英, 高塚透
    • 学会等名
      電気化学会第80回大会
    • 発表場所
      仙台(2C02)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の賦活と酸素還元活性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      福長 博,服部 洋輔,服部 義之,高橋 伸英,高塚 透
    • 学会等名
      電気化学会第80回大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の炭化及び賦活条件と酸素還元活性2013

    • 著者名/発表者名
      福長博, 深谷仁, 服部義之, 高橋伸英, 高塚透
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京(1M28)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] Characterization and Oxygen Reduction Reaction of Silk-derived Activated Carbon for PEFC Cathode2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fukunaga, Yosuke Hattori, Takuya Shimoyama, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hiroshi Kishimoto
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems
    • 発表場所
      Fukuoka(IIIC-P3)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • 1.  川崎 晋司 (40241294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  石井 陽祐 (80752914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  福長 博 (30313844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  高須 芳雄 (50035078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新井 進 (20313835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 克美 (20009608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  清水 雅裕 (90780601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮脇 仁 (40505434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田中 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  木村 睦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  飯田 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi