• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 康子  Murakami Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20458863
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 共立女子大学, 家政学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 認知科学
キーワード
研究代表者
器楽 / 小学校 / 音楽科教育 / 音楽 / 幼児教育 / 幼保小接続 / 芸術諸学 / 教育学 / 器楽活動 / 初等教育 … もっと見る / 教科教育 / 乳幼児教育 / 音楽教育史 / 音楽的発達 / 器楽指導 / 楽器 / 乳幼児 / 音楽教育 … もっと見る
研究代表者以外
音楽性 / 専門性 / ライフヒストリー / 音楽指導者 / 音楽教師 / 就学への期待と不安 / 親の意識変化 / コンピテンス / 親の発達 / 親の適応 / 幼保小移行期 / 機能 / 発話 / 保育者 / 音楽 / 音楽的発達 / 乳児 / 遊び歌 / 獲得 / 模倣 / 音声コミュニケーション / 養育者 / コミュニケーション / 獲得過程 / 手遊び歌 / 乳幼児 / テキストマイニング / モノ / 観察 / 身体 / 子ども / コミュニカティヴ・ミュージカリティ / 探索行動 / 音楽発達 / アフォーダンス / 身体性認知 / 発達 / 探索 / 楽器 / 母子遊び / 音楽的行動 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「音楽を教えること」の専門性:教師・音楽指導者・保育者のライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      石川 眞佐江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音楽を視点とした幼保小接続のための理論モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      村上 康子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  乳児と保育者及び養育者間の音声コミュニケーションに関する音楽的研究

    • 研究代表者
      石川 眞佐江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  幼保小移行期の親の適応を支える親支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      西坂 小百合
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  初等教育課程における器楽教育カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      村上 康子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  音楽的行動の発達基盤に関する研究:身体性認知科学および生態心理学からのアプローチ

    • 研究代表者
      丸山 慎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  乳幼児期における器楽活動プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      村上 康子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 音楽を学ぶということ―これから音楽を教える・学ぶ人のために―2016

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江、今川恭子、木村充子、国府華子、古山典子、斉木美紀子、鹿倉由衣、志民一成、長井覚子、早川倫子、藤井康之、村上康子、山中和佳子、山原麻紀子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      教育芸術社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [雑誌論文] 小学校への移行期の子どもを持つ母親の 適応に関する研究 : 小学校入学前後の比較及び入学後の変容過程の探索的検討2024

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・村上康子・綾野鈴子・権藤桂子
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 70 ページ: 125-133

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [雑誌論文] 小学校への移行期の子どもを持つ母親の適応に関する研究-幼稚園・保育所による比較-2021

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・綾野鈴子・村上康子・権藤桂子
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 67 ページ: 59-67

    • NAID

      120006979728

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [雑誌論文] 幼稚園から小学校への移行期の母親の適応要因2019

    • 著者名/発表者名
      綾野鈴子・西坂小百合・村上康子・権藤桂子
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 65 ページ: 93-102

    • NAID

      120006598972

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [雑誌論文] 音色と向き合い,音色と関わる器楽活動の探求(2):小学校の授業実践から器楽活動における身体について考える2019

    • 著者名/発表者名
      小川容子・石川眞佐江・早川倫子・村上康子・山中和佳子・伊野義博
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 ページ: 81-82

    • NAID

      130007828225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 歳児の楽器遊びにおけるモノとのかかわりの特徴――楽器へのアプローチの違いに着目して――2018

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・村上康子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 104-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [雑誌論文] 2歳児の楽器遊びにおけるモノとのかかわりの特徴―楽器へのアプローチの違いに着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・村上康子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 104-113

    • NAID

      130007541579

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 音・モノ・身体―それって創造性?2016

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・伊原小百合・岡田猛・木村充子・長谷川慎・村上康子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 46 ページ: 75-76

    • NAID

      130006594911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] それって音楽性?:人・音・環境の動的関係性を調律するmusicalityは資質を支える概念か2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・石川眞佐江・志民一成・村上康子・丸山慎・小川容子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 45 ページ: 79-83

    • NAID

      130005466257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 身体・モノ・音,それってアフォーダンス?2013

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子・志民 一成・村上 康子・ 石川 眞佐江・ 鹿倉 由衣・丸山 慎
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 43-2 ページ: 63-68

    • NAID

      130005529239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] エコロジカルな視点からの音楽表現カリキュラム ― 赤ちゃん学からの提案―2023

    • 著者名/発表者名
      今川恭子,丸山慎,伊原小百合,村上康子,町山太郎,石黒 広昭
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02582
  • [学会発表] Adaptation of Parents with Children Transitioning to Elementary School: Impact due to COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Nishizaka, Sayuri., Ayano, Suzuko., & Murakami, Yasuko.
    • 学会等名
      31st EECERA Conference, Portugal
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] Examination of Activities Using Musical Instruments in Elementary Schools: Focusing on the Relationship with Others2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko MURAKAMI,Jiro HIRANO
    • 学会等名
      ISME 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02582
  • [学会発表] 楽器を「自由に使うこと」と「ちゃんと使うこと」のつながりと隔たり2022

    • 著者名/発表者名
      今川恭子,丸山慎,伊原小百合,村上康子,町山太郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02582
  • [学会発表] 幼保小接続期における保護者の期待と不安に対するコロナ禍の影響2022

    • 著者名/発表者名
      西坂 小百合・綾野 鈴子・ 村上 康子・権藤 桂子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] The Adaptation of Parents after Sending Their Children to Elementary School in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishizaka, S., Ayano, S., Gondo, K., & Murakami, Y.
    • 学会等名
      The 30h EECERA Online Festival.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] Consideration on instrumental activities in elementary school: From the perspective of continuity from early childhood education2019

    • 著者名/発表者名
      村上康子
    • 学会等名
      APSMER2918
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] The Adaptation of Parents during Their Children’s School Transition from Nursery School to Elementary School in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizaka, S., Ayano, S., Gondo, K., & Murakami, Y.
    • 学会等名
      The 29th EECERA Conference, Thessaloniki, Greece.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] 幼稚園・保育所から小学校への移行期の母親の適応要因2019

    • 著者名/発表者名
      綾野鈴子・西坂小百合・村上康子・権藤桂子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] 子どもと楽器との関係を根本的に問い直す2019

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合,石川眞佐江,村上康子,丸山慎
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] 音色と向き合い,音色と関わる器楽活動の探求(2):小学校の授業実践から器楽活動における身体について考える2018

    • 著者名/発表者名
      小川容子・石川眞佐江・早川倫子・村上康子・山中和佳子・伊野義博
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 音色と向き合い,音色と関わる器楽活動の探求(2) ――小学校の授業実践から器楽活動における身体について考える――2018

    • 著者名/発表者名
      小川容子,石川眞佐江,早川倫子,村上康子,山中和佳子,伊野義博
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] The adaptation of parents during their children's school transition from kindergarten to elementary school: Comparison study before and after entering elementary school2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizaka, S., Gondo, K., Murakami, Y., & Ayano, S.
    • 学会等名
      The 28th EECERA Conference, Budapest, Hungary
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02494
  • [学会発表] 保育における継続的なワークショップの試み――音楽にかかわる学びを中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江・小佐川心子・鹿倉由衣・長井覚子・山中和佳子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] 保育における継続的なワークショップの試み―音楽にかかわる学びを中心に①―2017

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・村上康子・小佐川心子・鹿倉由衣・長井覚子・山中和佳子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 保育における継続的なワークショップの試み―音楽にかかわる学びを中心に②―2017

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江・小佐川心子・鹿倉由衣・長井覚子・山中和佳子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] Teaching strategy of music teachers2017

    • 著者名/発表者名
      市川恵・村上康子
    • 学会等名
      Pacific Rim Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] 音色と向き合い、音色とかかわる器楽活動の探求2017

    • 著者名/発表者名
      小川容子、早川倫子、村上康子、山中和佳子、川田弘人
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] The Reaction of Young Children in Listening Activities: the Analysis of Verbal Expressions2016

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江、村上康子
    • 学会等名
      International Society for Music Education: Early Childhood Music Education Seminar
    • 発表場所
      Ede, The Netherlands
    • 年月日
      2016-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] パネルディスカッション 音・モノ・身体―それって創造性?-2016

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江、伊原小百合、岡田猛、木村充子、長谷川慎、村上康子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04707
  • [学会発表] 保育における楽器を用いた活動の展開④―楽器との出会いに着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 2歳児の楽器遊びにおけるモノとのかかわりの特徴①2015

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江,村上康子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 2歳児の楽器遊びにおけるモノとのかかわりの特徴②―既知の楽器と未知の楽器へのかかわりの差に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江,村上康子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      宮崎シーガイヤコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 共同企画Ⅶ パネルディスカッション それって音楽性? ― 人・音・環境の動的関係性を調律するmusicalityは資質を支える概念か―2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子,志民一成,村上康子,石川眞佐江,丸山慎、小川容子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      宮崎シーガイヤコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] Case Study of Sound Playing with a Focus on Interaction with the Environment: Considering Musical Activities in Child Education2015

    • 著者名/発表者名
      村上康子
    • 学会等名
      APSMER
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education(香港)
    • 年月日
      2015-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 保育における音あそびの展開―音を通してモノ・環境との関わりを深める試み―2015

    • 著者名/発表者名
      村上康子,石川眞佐江
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 2歳児の楽器遊びにおける モノとのかかわりの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・村上康子
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学(大阪)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽-音楽に関する赤ちゃん学を現場に生かすために必要なこと-2014

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・坂井康子・丸山慎・村上康子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      日本女子大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] Two-Year-Old Children’s Interaction with Musical Instruments2014

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江
    • 学会等名
      PECERA2014
    • 発表場所
      Inna Grand Bali Beach Sanur, Bali
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 保育における楽器を用いた活動の展開③2014

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学(大阪)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 保育における楽器を用いた活動の展開② ―子どもの身体感覚と他者との関係性に着目して―

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江・村上康子
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 身体・モノ・音,それってアフォーダンス?

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子・志民 一成・村上 康子・ 石川 眞佐江・ 鹿倉 由衣・丸山 慎
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 保育における楽器を用いた活動の展開① ―打楽器を中心としたワークショップ実践の提案―

    • 著者名/発表者名
      村上康子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • 1.  石川 眞佐江 (80436691)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  今川 恭子 (80389882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  藤井 康之 (40436449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山中 和佳子 (20631873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  西坂 小百合 (50442116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  斉木 美紀子 (40586418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  長井 覚子 (60609923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  志民 一成 (50320784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  木村 充子 (60550879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  丸山 慎 (60530219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  長谷川 慎 (00466971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小川 容子 (20283963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  早川 倫子 (60390241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  市川 恵 (70773307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  綾野 鈴子 (50732640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  権藤 桂子 (90299967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 17.  古山 典子 (10454852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  越山 沙千子 (80823856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大沼 覚子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi