• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 睦美  Kondo Mutsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20467533
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 甲南女子大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 甲南女子大学, 国際学部, 教授
2023年度: 甲南女子大学, 国際学部, 教授
2022年度: 京都外国語大学, 外国語学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 京都外国語大学, 外国語学部, 准教授
2012年度: 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 外国語教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
リテラシー教育 / ファカルティー・デベロップメント / 大学英語教員 / 職能モデル / 国際水準 / 学士力 / 高等教育の国際化 / 国際バカロレア教育 / 高等教育の国際水準化 / 高大接続 … もっと見る / 大学入学共通テスト / 大学英語教育 / クリティカル・シンキング / アクティブ・ラーニング / 足場かけ / 能同調 / 学習評価 / EFL / フロー / アクティブラーニング / 学習エンゲージメント / 脳同調 / 教育コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
超小型近赤外分光測定装NIRS / 超小型近赤外分光測定装置NIRS / フロー / 第二言語習得 / 超小型赤外分光測定装置NIRS / 同調 / 語彙習得 / 外国語教育 / EFL / 授業デザイン / MALL / ブレンデッドラーニング / コミュニケーション能力養成 / カリキュラム作成 / 評価 / 英語教育 / 小中連携 / カリキュラム開発 / 小学校外国語活動 / 自己調整学習能力育成 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  高等教育における英語担当教員の職能モデルの開発:リテラシー教育の担い手像を描く研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 睦美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  英語教育における学士力の再構築:国際水準の検証とクリティカル・シンキングの促進策研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 睦美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      甲南女子大学
      京都外国語大学
  •  EFL環境下における教育コミュニケーションの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 睦美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  外国語学習における学習者と教員の共振動化を実現する空間創出のための方法論の研究

    • 研究代表者
      山本 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都外国語短期大学
      大阪国際大学
  •  多様なブレンデッドラーニングを最適化する授業デザインと学習カリキュラムの研究

    • 研究代表者
      赤野 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  小中連携による教育力を生かしたコミュニケーション能力養成のための評価に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 榮二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学

すべて 2023 2020 2017 2016 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新しい小学校外国語活動の在り方を求めて:第6学年編2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂、川端美和子
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      京都外国語大学国際言語平和研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [図書] 新しい小学校外国語活動の在り方を求めて:第6学年編(ISBN 978-4-906491-5)2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、石川保茂、近藤睦美、川端美和子
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      京都外国語大学国際言語平和研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [図書] 新しい小学校外国語活動の在り方を求めて:第5学年編2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂、川端美和子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      京都外国語大学国際言語平和研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [図書] 新しい小学校外国語活動の在り方を求めて:第5学年編(ISBN 978-4-906491-14-8)2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、石川保茂、近藤睦美、川端美和子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      京都外国語大学国際言語平和研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [雑誌論文] 大学入学共通テストは21世紀に必要な思考力を測定しているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi KONDO, Mari MIYAO
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 34 号: 0 ページ: 81-96

    • DOI

      10.20581/arele.34.0_81

    • ISSN
      1344-8560, 2432-0412
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02699
  • [雑誌論文] fNIRS ハイパースキャニングによる集団学習時の経験共有評価の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野澤 孝之、近藤睦美、山本玲子、JEONG Hyeonjeong、池田 純起、榊 浩平、三宅 美博、石川 保茂、川島 隆太
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM)

      巻: 18th

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [雑誌論文] 大学生の授業内学習エンゲージメントをどう高めるか:フロー理論を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      近藤睦美、山本玲子、石川保茂
    • 雑誌名

      外国語メディア学会第57回全国研究大会発表予稿集

      巻: - ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [雑誌論文] Instructional Scaffolding in a University EFL Course in Japan: Toward the Investigation of Students' Flow in a Classroom2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, T. Nozawa, H. Jeong, S. Ikeda, K. Sakai, R. Kawashima, R. Yamamoto, Y. Ishikawa
    • 雑誌名

      INTED2017 Proceedings

      巻: - ページ: 2340-1079

    • DOI

      10.21125/inted.2017.1742

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [雑誌論文] Development and Use of an EFL Reading Practice Application for an Android Tablet Computer2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushige Ishikawa, Craig Smith, Mutsumi Kondo, Ichiro Akano, Kate Maher, Norihisa Wada
    • 雑誌名

      International Journal of Mobile and Blended Learning

      巻: 6(3) 号: 3 ページ: 35-51

    • DOI

      10.4018/ijmbl.2014070103

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320123
  • [雑誌論文] Development and use of an EFL reading practice application for android tablet computer2013

    • 著者名/発表者名
      Yasushige Ishikawa, Craig Smith, Mutsumi Kondo, Ichiro Akano, Kate Maher, & Norihisa Wada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference Mobile Learning 2013

      巻: 該当なし ページ: 91-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320123
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と中学校英語科教育の連携による自己調整学習能力育成の実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      山本玲子、齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢

      巻: 81

    • NAID

      40019791633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動を通じた児童の自己調整(自律)学習能力育成について(招待論文)2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂、山本玲子、川端美和子
    • 雑誌名

      和歌山県教育センター学びの丘平成24年度研究紀要

      巻: 該当なし ページ: 73-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と中学校英語科教育の連携による自己調整学習能力育成の実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      山本玲子、齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学・京都外国語短期大学研究論叢2013年LXXXI号

    • NAID

      40019791633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動を通じた児童の自己調整(自律)学習能力育成について2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂、山本玲子、川端美和子
    • 雑誌名

      和歌山県教育センター学びの丘平成24年度研究紀要、招待論文

      ページ: 73-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [学会発表] Flow Experience during Group Work in Japanese EFL Classroom: An Ultra-small NIRS Study2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Nozawa T, Jeong H, Ikeda S, Reiko Y, Ishikawa Y, Kawashima R
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics 2019 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] Shared subjective experience and interpersonal neural synchronization in foreign language active learning classroom: a pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Nozawa T, Kondo M, Yamamoto R, Jeong H, Ikeda S, Sakaki K, Ishikawa Y, Miyake Y, Kawashima R
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] 大学生の授業内学習エンゲージメントをどう高めるか:フロー理論を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      近藤睦美、山本玲子、石川保茂
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第57回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] fNIRS ハイパースキャニングによる集団学習時の経験共有評価の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野澤 孝之、近藤睦美、山本玲子、JEONG Hyeonjeong、池田 純起、榊 浩平、三宅 美博、石川 保茂、川島 隆太
    • 学会等名
      第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] Instructional Scaffolding in a University EFL Course in Japan: Toward the Investigation of Students' Flow in a Classroom2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, T. Nozawa, H. Jeong, S. Ikeda, K. Sakai, R. Kawashima, R. Yamamoto, Y. Ishikawa
    • 学会等名
      INTED2017
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2017-03-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] アクティブラーニングをどう評価するか:外国語教育研究の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      近藤睦美
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第59回自律分散システム部会研究会
    • 発表場所
      東北大学加齢医学研究所
    • 年月日
      2016-12-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13274
  • [学会発表] Development and use of an EFL reading practice application for android tablet computer2013

    • 著者名/発表者名
      Yasushige Ishikawa, Craig Smith, Mutsumi Kondo, Ichiro Akano, Kate Maher, & Norihisa Wada
    • 学会等名
      The International Conference Mobile Learning 2013
    • 発表場所
      リスボン(ポルトガル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320123
  • [学会発表] コミュニケーション能力と自律学習能力の育成を目指した授業デザインの実践2012

    • 著者名/発表者名
      川端美和子、齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂
    • 学会等名
      第12回小学校英語教育学会(JES)千葉大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [学会発表] 小学校外国語活動におけるアチーブメントテスト用アプリケーション:英語音声認識を利用して2012

    • 著者名/発表者名
      石川保茂、近藤睦美、齋藤榮二
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第52回全国大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [学会発表] 小学校外国語活動における児童の振り返りと自己調整学習方略の関係2012

    • 著者名/発表者名
      近藤睦美、石川保茂、齋藤榮
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [学会発表] 小学校外国語活動におけるアチーブメントテスト用アプリケーション:英語音声認識を利用して2012

    • 著者名/発表者名
      石川保茂、近藤睦美、齋藤栄二
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第52回全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • [学会発表] コミュニケーション能力と自律学習能力の育成を目指した授業デザインの実践2012

    • 著者名/発表者名
      川端美和子、齋藤榮二、近藤睦美、石川保茂
    • 学会等名
      第12回小学校英語教育学会(JES)千葉大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520636
  • 1.  石川 保茂 (90257775)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  山本 玲子 (60637031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  野澤 孝之 (60370110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  Jeong Hyeonjeong (60549054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  東 自由里 (80269795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 榮二 (60162187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  赤野 一郎 (50104633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  宮尾 万理 (50851002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 純起
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi