• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内藤 禎人  NAITOU Yoshihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20509773
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 徳島大学専門研究員
2016年度 – 2017年度: 徳島大学, 病院, 助教
2012年度 – 2015年度: 徳島大学, 大学病院, 助教
2014年度: 徳島大学, 病院, 助教
2010年度 – 2012年度: 徳島大学, 病院, 助教
2009年度: 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴系歯学 / 補綴・理工系歯学
研究代表者以外
歯科医用工学・再生歯学 / 補綴・理工系歯学 / 生体医工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
生体材料 / 歯学 / チタン / 骨補填材 / 歯科インプラント / 骨増生 / 表面改質 / インプラント / 圧電効果 / テーラーメイド医療 … もっと見る / 薬剤徐放担体 / 骨補填剤 / 薬物徐放担体 / 骨代替材 / 薬剤徐放性 / 徐放担体 / 骨再生 / メンブレン / 歯科補綴 / PLGA / ハイドロキシアパタイト / 骨形成 … もっと見る
研究代表者以外
歯学 / インプラント補綴 / 放射線障害 / 骨芽細胞様細胞 / 持続的圧縮力 / 義歯安定剤 / 温度応答性ポリマー / 歯科材料学 / チタン / チタン-ワックス / 焼結体 / 補綴装置 / チタンフレーム / チタンーワックス / 生体材料 / 人工臓器 / 生体適合性 / 足場材料 / 生物・生体工学 / PEEK / クラスプ / 審美 / 金属アレルギー / PEEKクラスプ / CAD/CAM / 表面粗さ / 研磨 / 接着試験 / PEEK 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  チタン多孔体とチタンゲル化処理による血管内皮誘導を促進する血管用デバイス

    • 研究代表者
      関根 一光
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  PEEK樹脂による審美的クラスプの開発

    • 研究代表者
      石田 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  歯科インプラント治療の確実性を高める多機能メンブレンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 禎人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  チタン焼結体の歯科補綴への応用

    • 研究代表者
      友竹 偉則
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  薬剤徐放カプセル‐キトサン複合体の骨補填材への応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 禎人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  温度応答性ポリマーによる口腔ケアに有効な義歯安定剤の開発

    • 研究代表者
      友竹 偉則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  テーラーメイド型生体材料の骨形成促進機能付与研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 禎人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  放射線療法を受けた顎骨組織のインプラト補綴による力学的反応

    • 研究代表者
      友竹 偉則
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  圧電効果を利用した初期固定促進型即時荷重インプラントの開発研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 禎人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2018 2017 2016 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 268.Application of porous titanium in prosthesis production using a moldless process: Evaluation of physical and mechanical properties with various particle sizes, shapes, and mixing ratios.2016

    • 著者名/発表者名
      Prananingrum W, Tomotake Y, Naito Y, Bae J, Sekine K, Hamada K, Ichikawa T.
    • 雑誌名

      J Mech Behav Biomed Mater.

      巻: 61 ページ: 581-589

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2016.04.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11196
  • [雑誌論文] Formability and mechanical properties of porous titanium produced by a moldless process2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Naito
    • 雑誌名

      Journal of biomedical materials research B

      巻: -

    • DOI

      10.1002/jbm.b.32919

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792229
  • [学会発表] HAナノ薄膜コーティング処理によるPEEKインプラントの骨形成能2018

    • 著者名/発表者名
      内藤禎人
    • 学会等名
      第24回日本アパタイト研究会~バイオミネラル研究の最先端~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11598
  • [学会発表] Development of structural and chemical enforcement of neointimal growth as the blood contacting surface for the vascular prosthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu.Sekine, Yoshihito Naito, Tetsuo Ichikawa, Otto Baba, Kenichi Hamada
    • 学会等名
      45th European Society for Artificial Organs(XLV ESAO Congress)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01359
  • [学会発表] Etiological investigation of the marginal bone loss on the peri-implant area: a retrospective cohort study2017

    • 著者名/発表者名
      Ch. Gantumur, Keisuke Nishigawa, R. Hayama, Toyoko Tajima, Yoritoki Tomotake, Yoshihito Naitou, Tetsuo Ichikawa and Yoshizo Matsuka
    • 学会等名
      Tokushima University Bioscience Retreat
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11598
  • [学会発表] 細胞賦活効果向上を目的としたチタン材表面処理法2016

    • 著者名/発表者名
      関根一光,内藤禎人,浜田賢一
    • 学会等名
      第67回日本歯科理工学会春期学術講演会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01359
  • [学会発表] 細胞誘導性足場効果を狙ったチタン材の表面改質法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      関根一光,内藤禎人,市川哲雄, 山下菊治,浜田賢一
    • 学会等名
      第55回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2016-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01359
  • [学会発表] Fabrication of porous titanium using moldless and space holder technique2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Naito, H. Suito, Jiyoung Bae, K. Hamada, T. Ichikawa
    • 学会等名
      90th International Association for Dental Research
    • 発表場所
      Iguaçu Falls (Brazil)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792229
  • [学会発表] Fabrication of porous titanium using moldless and space holder technique2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Naito
    • 学会等名
      90th General Session & Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Iguaçu Falls (Brazil)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792229
  • [学会発表] スペースホルダー法を用いた医用チタン多孔体の気孔径制御2012

    • 著者名/発表者名
      水頭英樹,内藤禎人,Bae Ji-Young,浜田賢一,市川哲雄
    • 学会等名
      第59回日本歯科理工学会
    • 発表場所
      郷土文化会館(徳島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792229
  • 1.  友竹 偉則 (70263853)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  長尾 大輔 (90432749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関根 一光 (50447182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  石田 雄一 (90403708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜田 賢一 (00301317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  後藤 崇晴 (00581381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田上 辰秋 (10609887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  尾関 哲也 (60277259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市川 哲雄 (90193432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  倉橋 宏輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  PRANANINGRUM Widyasri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi