• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

懸川 武史  KAKEGAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20511512
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 群馬大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2012年度: 群馬大学, 教育学部, 教授
2009年度: 群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
家政・生活学一般 / 社会心理学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
ホールシステム・アプローチ / 米国における国際情報交換 / 国内における教育実践 / SEL / 課題解決型教育実践 / 真性の評価 / PBL / PBIS / 真正の評価 / ピア・サポート … もっと見る / 包括的アプローチ / UDL / 認知心理学 / 21世紀型能力 / フレームワーク / 統合的アプローチ / 学力形成 / UDLガイドライン … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / リーダーシップ / 心理教育的集団 / 課題解決力 / 省察力 / 保育・子育て / 看護実習指導 / 保育実習指導 / 保育者養成 / 対話的アプローチ / Appreciative Inquiry / 訓練プログラム / 社会系心理学 / コミュニケーションスキル / 児童生徒理解 / 教員脂質 / 自己制御 / 教員資質 / 教育系心理学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  保育・教育における省察力と課題解決力の育成のためのAIアプローチの検討

    • 研究代表者
      音山 若穂
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  学習におけるユニバーサルデザインの統合モデルの構築とCASTとの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      懸川 武史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  心理教育的リーダーシップ訓練プログラムの開発と有効性の検討

    • 研究代表者
      古屋 健
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  心理教育的観点からみた教員資質の分析とその評価・開発方法に関する研究

    • 研究代表者
      古屋 健
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2020 2017 2014 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校教育相談の理論実践事例集 いじめの解明 追録第60~61号2013

    • 著者名/発表者名
      懸川武史
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      第一法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531234
  • [図書] 入門いじめ対策2012

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一・佐藤節子・懸川武史編著
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      学事出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531234
  • [雑誌論文] 学級経営の充実に向けた特別活動の指導法に関する基礎的検討 ―対話型アプローチとグループワークを取り入れた授業実践例―2020

    • 著者名/発表者名
      音山若穂 坂西秀昭 須藤宣之 懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 297-306

    • NAID

      120006823144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00740
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み(7) -看護実習指導者研修における実践と協同作業の認識との関連ー2017

    • 著者名/発表者名
      音山若穂 古屋健 懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 66 ページ: 221-230

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00740
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み2013

    • 著者名/発表者名
      古屋健 懸川武 史 音山若穂
    • 雑誌名

      リフレクション報告のテキストマイニング分析- 立正大学心理学研究年報

      巻: 4 ページ: 21-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み(2)-授業前後におけるTEG項目の変化-2013

    • 著者名/発表者名
      音山若穂・古屋 健・懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 62 ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み(3)―訓練プログラム試案―2013

    • 著者名/発表者名
      古屋 健・懸川武史・音山若穂
    • 雑誌名

      立正大学心理学研究所紀要

      巻: 11 ページ: 25-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み(2)2013

    • 著者名/発表者名
      音山若穂・古屋健・懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 第62巻 ページ: 169-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531234
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み-授業前後における TEG 項目の変化-2013

    • 著者名/発表者名
      音山若穂・ 古屋健 ・ 懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 62 ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み2013

    • 著者名/発表者名
      古屋健・懸川武史・音山若穂
    • 雑誌名

      訓練プログラム試案- 立正大学心理学研究所紀要

      巻: 11 ページ: 25-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み(4)―リフレクション報告のテキストマイニング分析―2013

    • 著者名/発表者名
      古屋 健・懸川武史・音山若穂
    • 雑誌名

      立正大学心理学研究年報

      巻: 4 ページ: 21-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530669
  • [雑誌論文] 心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み-「心理教育的指導論」の実践と成果-2010

    • 著者名/発表者名
      古屋健・懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 27号

      ページ: 245-254

    • NAID

      120002004416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530580
  • [雑誌論文] 「心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み―「心理教育的指導論」の実践と成果―2010

    • 著者名/発表者名
      古屋健・懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第27号

      ページ: 245-254

    • NAID

      120002004416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530580
  • [学会発表] アメリカと日本でのUDLに関する教育実践比較2014

    • 著者名/発表者名
      懸川 武史
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531234
  • 1.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 陽弘 (80302446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  音山 若穂 (40331300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  松永 あけみ (10222613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  霜田 浩信 (80364735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi