• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須賀 楓介  SUGA Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20527593
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, こころのケアセンター, 主任研究員
2018年度 – 2022年度: 高知大学, 医学部, 特任助教
2017年度: 高知大学, 医学部附属病院, その他
2014年度 – 2016年度: 高知大学, 医学部附属病院, 特任助教
2013年度 – 2014年度: 高知大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 精神神経科学 / 疫学・予防医学
キーワード
研究代表者以外
心理教育 / 家族 / うつ病 / 遷延性悲嘆障害 / ENERGY / PGDT / バイオマーカー / 集団療法 / 遠隔心理療法 / 認知行動療法 … もっと見る / 遷延性悲嘆症 / 摂食障害 / スウェーデン / 幼少期 / Sweden / 日本 / Child neurodevelopment / 精神神経発達障害 / 摂食問題 / 幼児期 / 回避・制限性食物摂取症 / ARFID / 教材の開発 / 再発予後 / 家族の感情表出 / 再発 / Expressed Emotion / 家族心理教育 / 心理・社会的治療 / 予後 / 表出された感情 / 早期介入 / うつ状態 / 自殺念慮 / 高校生 / メンタルヘルス / 思春期 / 統合失調症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  遷延性悲嘆障害の多層的治療技法の開発と効果検証および生物学的基盤の解明

    • 研究代表者
      中島 聡美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  幼少期の摂食問題と精神神経発達障害:スウェーデンと日本に於けるコホート調査

    • 研究代表者
      藤枝 幹也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      高知大学
  •  家族への心理教育がうつ病の予後を改善させる効果の検討

    • 研究代表者
      藤田 博一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  思春期のうつ病の早期発見と心理教育

    • 研究代表者
      下寺 信次
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2022 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Early neurodevelopmental problems and risk for avoidant/restrictive food intake disorder (ARFID) in 4-7-year-old children: A Japanese birth cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Lisa Dinkler, Kahoko Yasumitsu-Lovell, Masamitsu Eitoku, Mikiya Fujieda, Narufumi Suganuma, Yuhei Hatakenaka, Nouchine Hadjikhani, Rachel Bryant-Waugh, Maria Rastam, Christopher Gillberg
    • 雑誌名

      JCPP Advances

      巻: 2 号: 3

    • DOI

      10.1002/jcv2.12094

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0263
  • [雑誌論文] Development of a parent-reported screening tool for avoidant/restrictive food intake disorder (ARFID): Initial validation and prevalence in 4-7-year-old Japanese children2022

    • 著者名/発表者名
      Dinkler Lisa、Yasumitsu-Lovell Kahoko、Eitoku Masamitsu、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、Hatakenaka Yuhei、Hadjikhani Nouchine、Bryant-Waugh Rachel、R?stam Maria、Gillberg Christopher
    • 雑誌名

      Appetite

      巻: 168 ページ: 105735-105735

    • DOI

      10.1016/j.appet.2021.105735

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10472, KAKENHI-PROJECT-18KK0263
  • [雑誌論文] Can Assessors in a Psychotherapy Trial Be Successfully Blinded? Analysis of a Randomized Controlled Trial on Psychotherapy for Refractory Insomnia in Residual Depression2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Furukawa TA, Shimodera S, Katsuki F, Fujita H, Sasaki M, Suga Y, Kakeda K, Perlis ML
    • 雑誌名

      Psychother Psychosom

      巻: 82(6) 号: 6 ページ: 401-403

    • DOI

      10.1159/000353174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530911, KAKENHI-PROJECT-25460757
  • [学会発表] Effect of Depression-related somatic pain on treatment satisfaction and daily living functions2014

    • 著者名/発表者名
      Shimodera S. Kawamura A, Fujita H, Iwagawa C, Akamatsu M, Suga Y, Doi E, Fuji M, Gibo N, Kakeda N, Kamimura N, Furukawa TA, Morinobu S
    • 学会等名
      European Psychiatric Association (EPA) 22nd European Congress of Psychiatry
    • 発表場所
      International Congress Center, Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460757
  • [学会発表] 物忘れ外来におけるうつ状態の鑑別の重要性について -認知症以外の物忘れを主訴とするうつ状態の鑑別を要した2事例からの考察-

    • 著者名/発表者名
      上村直人,須賀楓介,土居江里奈,赤松正規,下寺信次,森信繁
    • 学会等名
      第11回日本うつ病学会
    • 発表場所
      広島(広島国際会議場)
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461768
  • [学会発表] 高齢者のメンタルヘルスにおける家族史的アプローチの有用性-森田療法と家族史的生活臨床の統合の試み-

    • 著者名/発表者名
      上村直人,須賀楓介,土居江里奈,下寺信次,森信繁,井上新平
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461768
  • 1.  下寺 信次 (20315005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  藤田 博一 (70380326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  赤松 正規 (10527592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡辺 範雄 (20464563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  市来 真彦 (80348515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤枝 幹也 (60209020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中島 聡美 (20285753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上村 直人 (10315004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  宜保 直行 (40720610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  滿田 直美 (30611389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安光ラヴェル 香保子 (60598522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  Muchanga Sifa・Marie・Joelle (80830702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小松 静香 (50886413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白井 明美 (00425696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹林 由武 (00747537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 正哉 (20510382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小西 聖子 (30251557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉池 卓也 (40647624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  栄徳 勝光
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  香月 富士日
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  古川 壽亮
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi